[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

香港最強馬との0.01馬身差、衝撃の「mm」数を海外解明 日本G1馬“史上最少”にファン「一生語り継ぎたい」

現地5日、アラブ首長国連邦(UAE)のメイダン競馬場で行われたG1ドバイターフ(芝1800メートル)で日本馬ソウルラッシュ(牡7・池江)が国際G1初勝利の快挙を成し遂げた。ゴール寸前でG1・10勝の香港最強馬・ロマンチックウォリアー(騙7・シャム)を差し切る大金星。主催者側は「0.01馬身差」だったことを発表していたが、海外メディアが10000分の1秒単位での着差を解明すると、日本人ファンから「限りなく同着に近い」「一生語り継ぎたい」といった反響が寄せられている。

G1ドバイターフで優勝したソウルラッシュ(左)【写真:ロイター】
G1ドバイターフで優勝したソウルラッシュ(左)【写真:ロイター】

G1ドバイターフ

 現地5日、アラブ首長国連邦(UAE)のメイダン競馬場で行われたG1ドバイターフ(芝1800メートル)で日本馬ソウルラッシュ(牡7・池江)が国際G1初勝利の快挙を成し遂げた。ゴール寸前でG1・10勝の香港最強馬・ロマンチックウォリアー(騙7・シャム)を差し切る大金星。主催者側は「0.01馬身差」だったことを発表していたが、海外メディアが10000分の1秒単位での着差を解明すると、日本人ファンから「限りなく同着に近い」「一生語り継ぎたい」といった反響が寄せられている。

 何度見ても優劣がつけられないほどの僅差だ。

 やや縦長の隊列で流れたレース。最後の直線に入るとまずロマンチックウォリアーが抜け出した。中団で構えたソウルラッシュがクリスチャン・デムーロ騎手の叱咤に応えて鋭く追い込み、ほぼ並んだところでゴール。長い長い写真判定の結果、ソウルラッシュが差し切っており1着となった。

 主催者側は両馬の着差を「0.01馬身」としていたが、海外競馬専門メディア「アイドル・ホース」公式Xは判定写真を解明。「ドバイターフでの、ソウルラッシュとロマンチックウォリアーの公式着差は0.0006秒、つまり8ミリメートルだ!」とつづって、画像を公開した。

 これには日本人競馬ファンも驚くばかり。さまざまな声が上がった。

「目視では限りなく同着に近い。1800m走ってこの結果はすごい」
「ミリの世界が競馬界にもあるんだ」
「これもう同着とほぼ変わらない」
「この瞬間の為に陣営が日々積み上げて来たものは凄く尊い」
「世界最強・ロマンチックウォリアーとの激戦、ソウルラッシュの8mmを一生語り継ぎたい」
「同着って言われても納得なレベル」
「エイシンワシントンとフラワーパークよりさらに小さい」
「天秋2008を遥かに超えてきやがった」

 日本競馬のG1における着差としては1996年スプリンターズSのフラワーパークとエイシンワシントン、さらに2009年同レースのローレルゲレイロとビービーガルダンの「1センチ」が最少とされているが、今回はそれを超える僅差となった。

1 2
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
CW-X
MLB
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集