[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

高校のスポーツ留学と地元進学 バドミントン福島・廣田は15歳で2つの道に分かれた

親元を離れて覚悟が決まった福島、親の支えを力に変えて努力した廣田

 遠く離れた青森で寮生活を始めた福島の場合、ホームシックに直面した。「両親と離れたことがなかったので、最初はつらかった。携帯が使える夜9時までは、電話で『帰りたい』と母に連呼していました」と笑って振り返る。

 しかし、親に甘えられない環境だから、覚悟が決まったことも事実だ。「実家だと、親にやってもらうことの方が多い。洗濯もそうだし、寮でごはんは出るけど、自分で準備しなければならない機会も多く、自立するにはいい環境だった」と言う。

 一つ屋根の下で、集団生活をすることも良さがあった。「同級生はもちろん、先輩、後輩もいて、集団生活という緊張感もあるので、そういう環境で揉まれるのは気持ち的に強くなれた」と技術のみならず、メンタルの成長につながった。

「私も本当は寮に入りたかったけど、寮生が多すぎて通える人は通ってくださいと言われ……」と苦笑いで振り返ったのは廣田。希望が叶わず、自宅から学校に通うことになったが、廣田の性格に合う部分も多かった。

「実家はやっぱり落ち着く場所なので。練習がキツかったとしても、母のごはんを食べられたり、家でゆっくりできる時間があったりしたので、気持ち的には他の寮生よりは余裕が持てていたと思います」

 寮生は食事の関係で帰る時間が決まっていたが、自宅生だった廣田にはそれがない。「部活が終わった後に居残りで打たせてもらったりして、練習は人一倍だった」と環境を生かし、貪欲に成長を求めた。

 支えを力にできることも魅力だった。車で15分の距離を送り迎えしてくれたのは母。「試合で結果が出なくて落ち込んでいる時は言葉はなくとも、気を使ってくれたし、送り迎えも食事もやってもらった分、頑張ろうと思った」と感謝が芽生えた。

 当時は土日も丸一日練習。朝9時から夜9時まで練習だったこともある。普通の女子高生がするような買い物もカラオケもした記憶はない。「『花のJK』とか言われますけど、JKっぽいことしてみたかったです」と笑ったが、それも財産だ。

「そういうバドミントン漬けの3年間だったから、今の自分がいると思う。それがなければ、今はバドミントンをやっているかも分からない。充実していたとは思うけど、ただ、あの3年間には戻りたくないかな(笑)」

 そんな廣田に対し、福島は「私は土日が体育館を男女で交互に分ける形で半日練習。なので、今でいうイオン……当時のジャスコにマックを食べに行っていました」と笑い、寮生活を思い返す。

 実家に帰省できるのは正月の年1度くらい。それでも「寮生活は緊張感もあったけど、楽しい部分もあったので、DVDを借りてみんなで見た。全員で同じ学年で集まってホラー映画でよく盛り上がっていました」と懐かしんだ。

 そんな2人だったが、実は高校時代に対戦経験がある。当時のエピソードを話す機会が、6月18日にあった。

1 2 3
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集