100mを「3か月で1秒」短縮 “世界最速”ボルトと練習し、導き出した「究極の走り」
26歳で和田賢一の100メートルのベストタイムは11秒8だった。全国の陸上クラブと次々にコンタクトを取り「10秒台で走りたい」と訴えたが「走るのは才能だから」「26歳では伸びしろがない」と受け入れを断られた。
【ビーチフラッグス・和田賢一が追求する“走りの技術論”|第3回】一緒に走って気づいた他の選手との“接地音”の違い
26歳で和田賢一の100メートルのベストタイムは11秒8だった。全国の陸上クラブと次々にコンタクトを取り「10秒台で走りたい」と訴えたが「走るのは才能だから」「26歳では伸びしろがない」と受け入れを断られた。
【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら
和田は100メートルと200メートルの世界記録保持者であるウサイン・ボルトらが所属する、ジャマイカの「レーサーズ・トラック・クラブ」でも同じことを尋ねた。するとコーチから返って来た答えは真逆だった。どれだけ見当違いなことを言い出すんだという調子で、彼は笑った。
「ウチのクラブは、みんな世界記録や9秒台を目指し走っているんだ。10秒台? もちろん可能だ」
コーチは、和田の走りを一見して言った。
「どうして踵を着いて走るんだ。スパイクには前の方にしかピンがついていないだろう?」
和田自身は、踵を着いて走っているつもりはなかった。しかし大学時代に陸上を専門として来た先生から、「和田はマラソンのように100メートルを走るんだな」と言われたことを思い出した。
コーチはシンプルに一言加えた。
「膝を高く上げてみろ」
しかし立った状態で意識をすればできるが、実際に走り出すと膝が上がらない。
一方で和田が気づいたのは、他の選手たちとの接地音の違いだった。つまり瞬時に地面を叩きつけるパワーが違う。和田は思った。
「同じ“走る”という単語を使っていても、彼らが描くイメージと、自分が思い込んでいた動きは、まったく別のものじゃないのか。それなら彼らの動きを習得すれば、タイムも縮まるはずだ」
さらにウェイトトレーニングに移ると、一層相違点が浮き彫りになった。ウェイトトレは、和田の得意分野だった。例えば腕立て伏せなら、2番目の選手の倍以上の回数をこなした。ところが逆に1人取り残されるように、圧倒的に劣る筋力があった。それは爪先を下から直角に押し上げる力だった。和田は、ここに重要なヒントがある、と確信し仮説を立てた。