[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

サッカー新スタジアムは「一部でしかない」 総工費800億円超、ジャパネットが変える長崎の街の風景

サッカー・Jリーグは今年、開幕30周年を迎えた。国内初のプロサッカーリーグとして発足、数々の名勝負やスター選手を生み出しながら成長し、1993年に10クラブでスタートしたリーグは、今や3部制となり41都道府県の60クラブが参加するまでになった。この30年で日本サッカーのレベルが向上したのはもちろん、「Jリーグ百年構想」の理念の下に各クラブが地域密着を実現。ホームタウンの住民・行政・企業が三位一体となり、これまでプロスポーツが存在しなかった地域の風景も確実に変えてきた。

稲佐山の展望台から俯瞰した長崎スタジアムシティ。川向こうの右側にV・ファーレン長崎のホームとなるサッカースタジアム、左側には長崎ヴェルカのホームとなるアリーナが見える【写真:宇都宮徹壱】
稲佐山の展望台から俯瞰した長崎スタジアムシティ。川向こうの右側にV・ファーレン長崎のホームとなるサッカースタジアム、左側には長崎ヴェルカのホームとなるアリーナが見える【写真:宇都宮徹壱】

連載・地方創生から見た「Jリーグ30周年」第9回、長崎【前編】

 サッカー・Jリーグは今年、開幕30周年を迎えた。国内初のプロサッカーリーグとして発足、数々の名勝負やスター選手を生み出しながら成長し、1993年に10クラブでスタートしたリーグは、今や3部制となり41都道府県の60クラブが参加するまでになった。この30年で日本サッカーのレベルが向上したのはもちろん、「Jリーグ百年構想」の理念の下に各クラブが地域密着を実現。ホームタウンの住民・行政・企業が三位一体となり、これまでプロスポーツが存在しなかった地域の風景も確実に変えてきた。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

 長年にわたって全国津々浦々のクラブを取材してきた写真家でノンフィクションライターの宇都宮徹壱氏が、2023年という節目の年にピッチ内だけに限らない価値を探し求めていく連載、「地方創生から見た『Jリーグ30周年』」。第9回は長崎を訪問し、前編では来年秋に開業予定の「長崎スタジアムシティ」をテーマに現地で取材。総工費800~900億円と言われる一大プロジェクトは、どのような経緯で進められてきたのか。そこにはスポーツや企業という枠組みを超えた、「地域創生」という目的があった。(取材・文=宇都宮 徹壱)

 ◇ ◇ ◇

 終わってみれば、V・ファーレン長崎の大勝であった。

 10月7日、J2第38節の藤枝MYFC戦が、長崎県諫早市のトランスコスモススタジアム長崎で開催された。FC町田ゼルビア(0-6)、ジュビロ磐田(0-1)と上位陣に連敗し、プレーオフ圏内から一歩後退の7位となっていた長崎。対戦相手の藤枝には、アウェーで0-2で敗れているとはいえ、絶対に負けられない一戦であった。

 試合は、出場停止明けの中村慶太が26分に幸先良く先制ゴール。さらに41分には、J2得点ランキングトップを走るフアンマ・デルガドが追加点を決めてハーフタイムを迎える。その後も長崎は、櫛引一紀(60分)、再びフアンマ(80分)、そしてオウンゴール(87分)と得点を重ね、不用意な失点こそあったものの5-1で藤枝を圧倒した。

 この日、長崎市ではコロナ禍で中止が続いていた「長崎くんち」が、4年ぶりに開催されていた。そして翌8日には、B1リーグに昇格した長崎ヴェルカが、強豪の千葉ジェッツを迎えてのホーム開幕戦が開催される。この3連休(9日は「スポーツの日」)、長崎は祭りとスポーツで大いに盛り上がることは間違いないだろう。

 さて、この日の試合は「竹中工務店スペシャルマッチデー」。竹中といえば現在、長崎駅近くに建設中の新スタジアム「長崎スタジアムシティ」のスタジアム棟・ホテル棟・商業棟の施工者である。ハーフタイムには、スタジアム建設予定地に建設関係者が約6000人集まって、最後に「行くぞ、J1!」とコールする映像が大型スクリーンに流されていた。

「V・ファーレン長崎が、というよりも地域そのものに与える影響が大きいと思います」

 そう語るのは長崎の元監督であり、5年ぶりに故郷に帰還してクラブのC.R.O(クラブリレーションズオフィサー)に就任した、高木琢也である。

「長崎スタジアムシティは来年の秋にオープンしますが、V・ファーレン長崎や長崎ヴェルカのためというよりも、地域創生が第一にあります。10年前にトラスタができた時と比べて、スタジアムやクラブに求められるものが、ずいぶんと違ってきていますよね。来年は広島や金沢にもサッカー専用スタジアムが完成しますが、長崎は街がコンパクトですからね。スポーツだけでなく、地域の人たちの生活環境を変えるくらい、大きなプロジェクトになると思います」

 トラスタがオープンした2013年、高木は故郷に錦を飾るような形で長崎の監督に就任している。6シーズンの任期の間には、2度のプレーオフ進出(2013年と15年)、ジャパネットホールディングスへのグループ会社化(2017年)、そしてクラブ史上初のJ1昇格と1年でのJ2降格(2018年)もあった。5年ぶりに戻ってきた高木に、クラブの印象について尋ねると「まるで浦島太郎状態ですね」──。かつて「アジアの大砲」と呼ばれた男は、そう苦笑してみせた。

1 2 3 4

宇都宮 徹壱

1966年生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科修了後、TV制作会社勤務を経て97年にベオグラードで「写真家宣言」。以後、国内外で「文化としてのフットボール」を追う取材活動を展開する。W杯取材は98年フランス大会から継続中。2009年度ミズノスポーツライター賞最優秀賞を受賞した『フットボールの犬 欧羅巴1999-2009』(東邦出版)のほか、『サッカーおくのほそ道 Jリーグを目指すクラブ 目指さないクラブ』(カンゼン)、『蹴日本紀行 47都道府県フットボールのある風景』(エクスナレッジ)など著書多数。17年から『宇都宮徹壱WM(ウェブマガジン)』を配信している。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA 大相撲
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集