[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

「このままでは世界と戦えない」 2度目の陸上MGC2つの考察、一発勝負の好影響と五輪本番への疑問

水泳界とも共通している「一発勝負」の難しさ

 ただ、一発勝負が五輪本番の好成績につながるかといえば、疑問も残る。前回大会で出場権を手にした男女4選手は、いずれも東京五輪で下位に低迷。男子トップの6位に入った大迫も、女子で4大会ぶりに入賞(8位)を果たした一山麻緒も、MGCでは2位以内に入れず、3枠目で代表入りした選手だった。1大会だけの結果で判断はできないし、代表になって満足したわけではないだろうが、東京五輪ではMGC組は活躍できなかった。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

「一発勝負」の難しさは、日本水連の強化トップだった上野広治氏も口にしていた。04年アテネ五輪前から採用してメダル量産につなげたが「本当に世界で戦う気持ちがある選手が争わなければ意味がない。実力があって意識も高い選手がそろったから、うまくいっただけ。決してベストだとは思っていない。選手のレベルが下がれば、見直さないと」と。

 東京五輪以降、競泳界は一時の勢いに陰りが見えている。世界と戦うための選考会が、代表になるためだけの選考会に。世界舞台を前に「(選考会が)今年一番の目標でした」と言われると「一番はこの後」と突っ込みたくもなる。日本代表になったことで満足している(ようにみえる)選手がいる状況に、選考方法の見直しを求める声もあがる。

 同じタイム競技とはいえ、マラソンと競泳では条件は違う。単純な比較はできないが、必ずしも「一発勝負」だけがベストだとはいえないのだ。分かりやすく、公平。選考方法として素晴らしいと思うからこそ、MGCを「ゴール」にはしてほしくない。

「五輪までに、さらなるレベルアップを」とパリ行きを決めた選手たちは本番を見据えた。早期に代表を決めれば、五輪を想定したトレーニングを積む時間もできる。思い切った強化も可能だ。透明性も高く、選手、指導者だけでなくファンまで納得しやすいMGC。その価値を高めるためにも、ここで代表を決めた選手にはパリで活躍してほしい。活躍できるように日本陸連も最大限のサポートをしてほしいと思う。

 24年のパリ五輪、25年の東京世界選手権へ、日本陸上界は勢いに乗っている。8月の世界選手権では、女子やり投げの北口榛花が優勝。トラック、フィールドともに世界で戦える選手が増えてきた。だからこそ、陸上の「花形」でもあるマラソンの復活は重要。ケニア、エチオピア勢の活躍などで世界との差は広がる一方だが、少しでもその牙城を崩すことができれば、かつてのような輝きが戻ってくる。

(荻島 弘一 / Hirokazu Ogishima)

1 2

荻島 弘一

1960年生まれ。大学卒業後、日刊スポーツ新聞社に入社。スポーツ部記者としてサッカーや水泳、柔道など五輪競技を担当。同部デスク、出版社編集長を経て、06年から編集委員として現場に復帰する。山下・斉藤時代の柔道から五輪新競技のブレイキンまで、昭和、平成、令和と長年に渡って幅広くスポーツの現場を取材した。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集