[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

日本人分析班は「本当に優秀だった」 J1神戸の元コーチ、感銘受けた名将のチーム管理術

監督業復帰の予感とサッカー一色ではない人生への思い

 改めて長い歳月を通して偉大な名将たちの仕事ぶりを間近で見てきたことは、モラスの貴重な財産になっている。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

「ラングニック、フィンク、それにザルツブルクではジョバンニ・トラパットーニ(ユベントスなどで黄金期を築いたイタリアの名将)などの仕事ぶりに接することができた。これはとても幸運なことでした」

 現在はザンクト・ペルテンでテクニカルダイレクターの仕事をしているモラスだが、いずれは監督の仕事に戻る予感がしている。

「今の仕事も、必ず現場に戻った時に役立つと思うんです。たぶん、これからの監督は、ピッチ上のことだけを完璧にこなせば良いというわけにはいかない。ピッチ外のことにも、理解を示せる監督が求められていくと思います。だからこそ僕が、多くの名将たちからヒューマン・マネジメントについて学べたことがきっと活きてくる」

 もっとも監督としてのモラスは、野心家というよりは冒険家の色が濃い。

「スペイン、イングランド、イタリアなど世界のブランドには、それほど興味が湧かないんです。先日ノルウェーのトロムソというクラブを訪れました。ここは12~1月くらいまではまったく太陽が昇らず、地球上で最北のプロクラブ。もしここからオファーがあったら、それもありだな、と考えました。

 サッカーを通して違う文化に触れ、現地の人たちの力になる。面白いじゃないですか。同じように東南アジアや北アフリカにも拒否反応はないですし、カナダのプレミアリーグでも面白いプロジェクトがあればいいな、と思うかもしれない」

 欧州というフットボールのメッカに20年以上も身を置き、現地では他の日本人には例がないほど幅広いネットワークを築いてきた自負はある。しかしサッカーという軸は不変でも、サッカー一色の人生は送りたくない。

「指導をするのに男女の拘りもあまりないんです。ただ人生が終わる時に、ドイツ語圏と日本しか知らなかったというのは、絶対に嫌なんです。いつも違う文化に触れながら、サッカーの仕事をやれている。そうありたいですね」

 気がつけばインタビュー時間は優に3時間を超え、次の約束が迫っていた。

「こんなことばかり話していると、また変わり者だと思われちゃうかな……」

 慌ただしく握手を済ませると、ラップトップを片手に走り去っていた。(文中敬称略)

(加部 究 / Kiwamu Kabe)

1 2

モラス 雅輝

ザンクト・ペルテン テクニカルダイレクター 
1979年1月8日生まれ。東京都調布市出身。16歳でドイツへ単身留学、その後指導者の道へ進む。オーストリアサッカー協会のコーチングライセンスを保持し、男女のトップチームや育成年代を指導してきた。2008年途中から10年まで浦和レッズのコーチ、19年6月からはヴィッセル神戸コーチとなりクラブ史上初の天皇杯優勝を経験した。21年からは再びオーストリアに戻り、22年7月にザンクト・ペルテンのテクニカルダイレクターに就任した。

加部 究

1958年生まれ。大学卒業後、スポーツ新聞社に勤めるが86年メキシコW杯を観戦するために3年で退社。その後フリーランスのスポーツライターに転身し、W杯は7回現地取材した。育成年代にも造詣が深く、多くの指導者と親交が深い。指導者、選手ら約150人にロングインタビューを実施。長男は元Jリーガーの加部未蘭。最近、選手主体のボトムアップ方式で部活に取り組む堀越高校サッカー部のノンフィクション『毎日の部活が高校生活一番の宝物』(竹書房)を上梓。『日本サッカー戦記~青銅の時代から新世紀へ』『サッカー通訳戦記』『それでも「美談」になる高校サッカーの非常識』(いずれもカンゼン)、『大和魂のモダンサッカー』『サッカー移民』(ともに双葉社)、『祝祭』(小学館文庫)など著書多数。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集