[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

両膝に8度メスを入れた北嶋秀朗が語る 「怪我と向き合わなくていい」の真意とは

気持ちが少しラクになる、北嶋の持論とは

 どうすればサッカー選手で居続けられるかを必死に、そして前向きに考えた。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

「2007年から2008年頃はつらかった。プレーできない時期も長かったし、もう無理かもと思いました。でも実際にグラウンドに立てば、上手くできるように考えるだけ。怪我をしたことでプレースタイルが変わって、怪我のおかげでサッカーを深く考えるようになりました。ネガティブになるのではなく、サッカー人生が動いていく感覚だった」

 長期離脱中のリハビリはとても辛い時間だ。多くの選手にとっては試合で90分間戦うよりも、練習でどんなにハードなフィジカルトレーニングを課されるよりも、リハビリは一筋縄にはいかない。費やす時間の長さもさることながら、自身のメンタルをコントロールする作業が非常に難しい。

 北嶋にはひとつの持論がある。

「リハビリは心の持ち方が大切です。最初の頃はいろいろと悩んでいたけど、一番しっくりきたのは怪我と向き合わないこと、リハビリと向き合わないこと。対面して向き合ってしまうと、どうしても難しい時が出てきてしまう。だから僕は隣同士になって一緒に前へ進んでいくことにしました。ピッチに復帰することを目指すのではない。周りのプレーヤーと比べるわけでもない。自分はプロサッカー選手であることを忘れて、リハビリのプロになろうと。

『向き合う』という言葉はカッコいいし、周りの人からすれば響きもいい。でも、怪我をしている本人からすれば絶対に難しい時期がある。だから以前の自分と比較することはやめて、新しい自分に生まれ変わろうと思ったんです。だからプレースタイルや動き方が変わっても、それをとてもポジティブなことに考えられるようになりました」

 楽しかったわけではないが、一緒に歩くと決めた途端、気持ちがだいぶラクになった。日々のルーティーンは、作業から日常へ変わった。北嶋の1日は、膝との会話から始まる。

「朝起きて、まず膝の状態をチェックします。『機嫌はどうだい?』って(笑)。水が溜まっていることがあるので、曲げ伸ばしを繰り返して、必要ならアイシングしてから練習へ行く。ある部分を押すと水が何ccくらい溜まっているか分かるんです。だいたいのことは分かりますよ、だって友だちですから(笑)。

 怪我をした当初は患部や自分自身に腹を立てていたけど、それではいけない。膝は可愛がれば、こちらの気持ちにしっかりと応えてくれます。夜、寝る前に膝が圧迫される感じの時があって、おそらく気圧の関係でしょうね。天気予報では明日が晴れになっていたけど、僕の膝としては雨予報。実際に雨でした(笑)。試合当日に膝の機嫌が悪い日もありました。そういうときは説得するんです。『今日はやるしかないんだ。頼むぞ。試合が終わったら、しっかりケアしてあげるから!』って。それが楽しかったです」

1 2 3
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集