[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

女性アスリートが敏感になる体重の増減 「痩せにくい」生理前こそ実は減量に向くワケ

スポーツを習い始めたばかりの小学生、部活に打ち込む中高生、それぞれの高みを目指して競技を続ける大学生やトップカテゴリーの選手。すべての女子選手たちへ届ける「THE ANSWER」の連載「女性アスリートのカラダの学校」。小学生からオリンピアンまで指導する須永美歌子先生が、体やコンディショニングに関する疑問や悩みに答えます。第16回は「生理前後の体重変化」について。

「生理前後の体重変化」について須永美歌子先生が解説
「生理前後の体重変化」について須永美歌子先生が解説

連載「女性アスリートのカラダの学校」第16回―「生理前後の体重増減」について

 スポーツを習い始めたばかりの小学生、部活に打ち込む中高生、それぞれの高みを目指して競技を続ける大学生やトップカテゴリーの選手。すべての女子選手たちへ届ける「THE ANSWER」の連載「女性アスリートのカラダの学校」。小学生からオリンピアンまで指導する須永美歌子先生が、体やコンディショニングに関する疑問や悩みに答えます。第16回は「生理前後の体重変化」について。

 ◇ ◇ ◇

 ダイエットに興味のある方は、「生理前は体重が増える」とか「生理が終わると痩せやすくなる」などの言葉を見聞きされることは多いと思います。

 一般的に「生理後は痩せやすい」と言われる理由は、女性ホルモンの一つ、エストロゲン(卵胞ホルモン)の分泌量にあります。なぜならエストロゲンは体脂肪の燃焼に関わるホルモンであり、生理後から排卵日の間に、たくさん分泌されるタイミングがあるからです。

 一方、排卵日から次の生理が始まるまでの約2週間は、プロゲステロン(黄体ホルモン)という女性ホルモンの分泌が高まります。プロゲステロンには、水分を体にため込む作用があるため、生理前は「体重が増える」「痩せにくい」と言われるのです。

 しかし、実のところ生理後にエストロゲンの分泌が「すごく高まる」のは、とても短い期間です。むしろ、「痩せにくい」と言われる排卵日から次の生理が始まるまでの約2週間は、プロゲステロンだけでなく、エストロゲンの分泌も高くなる時期。排卵前のように「すごく高まる」瞬間はなくても、高い状態が長く続きます。

 さらに、体脂肪の分解に関わるホルモン、ノルアドレナリンの分泌も、黄体期(生理前の約2週間)に高まる、というデータがあります。

 ですから、「痩せにくい」「体重が増える」と言われている生理前こそ、ダイエットの「ピンチ」ではなくむしろ「チャンス」だと考えられるのです。

1 2

須永 美歌子

日本体育大学教授、博士(医学)。日本オリンピック委員会強化スタッフ(医・科学スタッフ)、日本陸上競技連盟科学委員、日本体力医学会理事。運動時生理反応の男女差や月経周期の影響を考慮し、女性のための効率的なコンディショニング法やトレーニングプログラムの開発を目指し研究に取り組む。大学・大学院で教鞭を執るほか、専門の運動生理学、トレーニング科学の見地から、女性トップアスリートやコーチを指導。著書に『女性アスリートの教科書』(主婦の友社)、『1から学ぶスポーツ生理学』(ナップ)

長島 恭子

編集・ライター。サッカー専門誌を経てフリーランスに。インタビュー記事、健康・ダイエット・トレーニング記事を軸に雑誌、書籍、会員誌で編集・執筆を行う。担当書籍に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(中野ジェームズ修一著)など。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集