騎手の判断は「合法なのか?」 ゴール直前でムチ落とし…直後の行動が欧州で話題「頭にきた?」
欧州競馬の大レースで優勝騎手の御法が物議を醸している。現地11日にフランスのパリロンシャン競馬場で行われた同国牝馬クラシック初戦の仏1000ギニー(芝1600メートル)は、1位入線馬がゴール前で斜行して降着。2位入線したザリガナ(F・グラファール)が繰り上がりで優勝となった。しかし、ザリガナの騎手は最後の直線でムチを捨てて、手で馬を叩くというシーンがクローズアップされ、英アナウンサーは「これは合法なのか?」と疑問を投げかけている。

仏1000ギニーでの珍場面
欧州競馬の大レースで優勝騎手の御法が物議を醸している。現地11日にフランスのパリロンシャン競馬場で行われた同国牝馬クラシック初戦の仏1000ギニー(芝1600メートル)は、1位入線馬がゴール前で斜行して降着。2位入線したザリガナ(F・グラファール)が繰り上がりで優勝となった。しかし、ザリガナの騎手は最後の直線でムチを捨てて、手で馬を叩くというシーンがクローズアップされ、英アナウンサーは「これは合法なのか?」と疑問を投げかけている。
まさかの行動に出た。最後の直線、大外から追い込んだザリガナ。鞍上のミカエル・バルザローナ騎手は左ムチを入れて愛馬を叱咤すると、何とムチを馬場に放り出し、今度は右手でザリガナの首元を何度も叩いた。レースはこのままゴール。ザリガナは2位入線だったが、逃げ込みを図った英国の遠征馬・シーズパーフェクトがゴール前で外斜行したとして降着。ザリガナは繰り上がりで優勝となった。
英放送局「ITVレーシング」などでアナウンサーを務めるマット・チャップマン氏は自身のXで動画を公開。「フランスギャロ(フランスの競馬統括機関)、これは本当に合法なのか?(手で)叩いてもいいのならば、ムチのルールが存在する意味がない」とつづった。
海外ファンからも「これはまったくOKじゃないね」「鞭を落としたから頭にきたのか?」「(ルールを守らなかったのに)どうやって逃れられたのか」「寄ってくる他の馬に妨害されないよう、馬を真っすぐ走らせるために数回叩いただけ」「鞭を落とした後、馬は右側に寄って行っている。騎手は真っすぐ走るように首を叩いているけど、12回も叩いている」などの声が上がっている。
レースを管轄するフランスギャロの規定では、レース中のムチの使用は4回まで、9回以上の使用で失格になるとされている。しかし、同規定では手の使用についての記載はない。バルザローナはムチを落としてから12回、手で馬を叩いていることが確認されている。
(THE ANSWER編集部)