W杯4強のカギはリーグワンにあり? リーチの言葉から探るラグビー日本代表強化の道
強豪国選手の来日ラッシュで上がったリーグワンのレベル
世界のリーグの流れを見ると、イングランド・プレミアシップ、フランス・TOP14を軸としたヨーロッパ、そしてニュージーランド、オーストラリア中心の南半球のスーパーラグビーが主要なフィールドになっている。その南北半球の狭間で、日本に流れ込んでくる選手も段階的に増えている。15年W杯の南アフリカ代表撃破により、日本でプレーすることのハードルが下がり、19年W杯の成功、そして各国代表選手の大会期間中の日本滞在の経験が、さらに日本を選択肢にしやすい環境を作った。
【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら
リーグワンの玉塚元一理事長が「リーグには、今季も各国代表経験者50名くらいが参加しますが、彼らの平均キャップ数は40くらいになる。相当レベルの高い代表選手がいる」と語るように、世界クラスの選手の流入は続いている。すでに活性化しているW杯後の移籍市場では、大量のトップ選手が日本チームに売り込みを仕掛けているとも聞く。
このような環境が日本代表クラスの選手のフィジカル、スキル、そして戦術理解の向上などを後押ししているのは明らかだが、リーチはさらに進化には大きな要因があるという。
「いい選手が(海外から)入ってきているのはもちろんだが、何よりもいいコーチ、S&C(ストレングス&コンディショニング)コーチなどスタッフがいっぱい日本に来ている。オールブラックス(経験者)が来ていると言う人も多いが、やはりコーチが日本のラグビーのレベルを上げている。もちろん、今の規約で外国人選手が6人同時に出場できるようになったことも、デカい相手とプレーする機会を広げていますから」
今季リーグワン1部(ディビジョン1)に参画する12チームでも、8チームで海外の指導者がトップに立つが、顔ぶれを見ると、世界各地の強豪チームや代表チームでの指導実績を持ったコーチばかりだ。日本人指導者が指揮する4チームでも、コーチングスタッフには必ず海外からの人材がいる。世界最先端の戦術や技術、体力強化などの知識をいち早く取り入れ、強化につなげたいという“情報戦”が過熱しているのがトップレベルのラグビーの現実だ。そのような国際級の指導と、強豪国の代表選手の来日ラッシュがリーグワンのレベルを引き上げ、結果的に代表選手の強化にも役立っている。
日本代表で過去3度のW杯を戦い、トップリーグ、リーグワンで11シーズンプレーしてきたリーチだが、「俺も(入団)1年目、2年目なら相手を吹っ飛ばしてそのまま走れたが、今はできないですね。歳とって弱くなったかもしれないけど、周りのレベルが変わってきたのは確かです」と苦笑交じりに国内リーグの進化を語っている。