[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

吉田 宏の記事一覧

吉田 宏

サンケイスポーツ紙で1995年からラグビー担当となり、担当記者1人の時代も含めて20年以上に渡り365日欠かさずラグビー情報を掲載し続けた。1996年アトランタ五輪でのサッカー日本代表のブラジル撃破と2015年ラグビーW杯の南アフリカ戦勝利という、歴史に残る番狂わせ2試合を現場記者として取材。2019年4月から、フリーランスのラグビーライターとして取材を続けている。長い担当記者として培った人脈や情報網を生かし、向井昭吾、ジョン・カーワン、エディー・ジョーンズら歴代の日本代表指導者人事などをスクープ。ラグビーW杯は1999、2003、07、11、15、19、23年と7大会連続で取材。

  • 「日本はテクノロジーの分野でリードすべきだ」 世界的名将が本気で目論む日本ラグビーの革新――エディー・ジョーンズ独占インタビュー

    2024.03.06

    9年ぶりに復帰したラグビー日本代表エディー・ジョーンズ・ヘッドコーチ(HC)の独占インタビューの最終回。中編に引き続き代表強化のためのアイデアから、日本のスポーツ環境、若手育成についても持論を聞いた。そして、2027年のワールドカップ(W杯)オーストラリア大会へ向けた強化のカレンダー、エディーにとっては因縁の相手イングランド代表との第2次エディージャパン初陣マッチをどう位置付けるのか。熱弁の中に、2次エディージャパンの強化戦略も浮かび上がる。(全3回の第3回、取材・文=吉田 宏)

  • 日本代表に「ヒロセのような存在が必要だ」 W杯から再出発、世界のラグビーから読み解く今の潮流――エディー・ジョーンズ独占インタビュー

    2024.03.06

    ラグビー日本代表に復帰したエディー・ジョーンズ・ヘッドコーチ(HC)の独占インタビュー。第2回は、実際の代表強化をどう進めていくかというテーマに入っていく。代表メンバー選考で指揮官が選手に求めるものは何か。どのようなアプローチで代表強化を推進するのか。新主将は誰か。そしてポスト2023年ワールドカップ(W杯)の世界の潮流をどう読み取るのか。エディーの言葉から、新生ジャパンの挑戦が見えてくる。(全3回の第2回、取材・文=吉田 宏)

  • 「日本は今、適切な野心を持っている」 日本代表HC復帰の真相、“超速”で目指す2027年W杯の青写真――エディー・ジョーンズ独占インタビュー

    2024.03.06

    ラグビー日本代表ヘッドコーチ(HC)に復帰したエディー・ジョーンズが「THE ANSWER」の単独インタビューに応じて、これからのチーム強化、日本ラグビーへの思いを語った。今年1月に就任すると2月6、7日には新旧34人の選手を集めた合宿(男子15人制トレーニングスコッドキャンプ)を行うなど、早くも27年ワールドカップ(W杯)へ意欲的に動き始めている。HCとして9年ぶりに直接指導した日本選手の進化をどう見ているのか、そして日本ラグビーにどんな変革をもたらすのか。就任会見で打ち出した「超速ラグビー」をどう作り上げるのかも含めて、2027年へ向けたロードマップが見えてきた。(全3回の第1回、取材・文=吉田 宏)

  • リーチ・マイケルが見た新生ラグビー日本代表 第2次エディージャパンで指揮官と再び奇跡に挑む旅

    2024.02.19

    エディージャパンが動き出した。まだ代表候補の前段階といっていい「日本代表トレーニングスコッド」という名称で、2月6、7日の短期合宿だったが、16シーズンに渡り日本代表を牽引してきたFLリーチ・マイケル(東芝ブレイブルーパス東京)も自身5度目の挑戦となる2027年ワールドカップ(W杯)オーストラリア大会への意欲を見せた。今回HCに復帰したエディー・ジョーンズの下で、2015年大会では主将として南アフリカを撃破。桜のジャージーの栄光も苦闘も知る男は、帰って来た指揮官、そして顔ぶれが見え始めた新生日本代表をどう見たのか。35歳の大黒柱の言葉から、第2次エディージャパンの実像が浮かび上がる。(取材・文=吉田 宏)

  • 新生エディージャパンが目指す「30秒」の戦いとは サッカー名門アヤックスもヒントに“超速”へ進化

    2024.01.24

    ラグビー日本代表のエディー・ジョーンズ新ヘッドコーチ(HC)が15日にメディアブリーフィングを開いて、これからの強化方針、めざすラグビースタイルなどを語った。昨年12月の就任会見でも語った「超速」ラグビーをチームコンセプトに、動作だけではなく判断力や、組織的な動きも含めたスピードにこだわり、パワー重視の世界の列強に挑む。エディーの思い描くスタイルで、昨秋のワールドカップ(W杯)フランス大会で逃した世界8強の座を取り戻せるのか。1時間に及ぶ熱弁から浮かび上がる新生エディージャパンの姿、そしてどんな選手が求められるのかを検証する。(取材・文=吉田 宏)

  • 30年余りで花園予選1490→549校に激減 高校ラグビーへの提言、“高松北の悲劇”に今も残る忸怩たる思い

    2024.01.10

    桐蔭学園(神奈川)の3大会ぶり4度目の優勝で幕を閉じた第103回全国高校ラグビー大会「花園」。強豪校のレベルアップに目を見張らされる一方で、少子化も影響して都道府県予選参加校、登録部員数も減少の一途が続く。前編では史上初の合同チームの出場に焦点を当てながら現状を紹介してきたが、後編では現場の指導者とともに、協会、高体連役員にも現状とこれからのビジョンを聞きながら、花園の未来を考える。(取材・文=吉田 宏)

  • 元野球部も戦った花園初の合同チーム 英断の裏で…15人必要な高校ラグビーの部員不足という深刻な病根

    2024.01.10

    全国高校ラグビー大会「花園」は1月7日、桐蔭学園(神奈川)の3大会ぶり4度目の優勝で幕を閉じた。元日の3回戦以降は好ゲームと強豪校のレベルの高さを印象づけるプレーの連続だったが、歴史的な“異変”も起きた大会としても歴史に刻まれることになった。103回の歴史の中で初めて「合同チーム」若狭東・敦賀工(福井)がハナゾノの舞台に立った。高校生にラグビーをやらせたいという関係者のファインプレーだった一方で、このチームが象徴する部員不足、出場校不足は大会ごとに深刻さを増している。合同チームの存在意義と監督、選手がどんな困難と学びを経験したのか、そして高校ラグビー、日本ラグビーの根幹に関わるユース世代の競技人口問題を当事者たちに聞いた。前後編の前編。(取材・文=吉田 宏)

  • 日本にスターが大挙する理由は「カネ?」 年俸9桁(億)も不思議じゃないラグビー界のマネー事情

    2024.01.05

    海外トップ選手の入団ラッシュの中で迎えた3シーズン目のラグビー・リーグワン。前編では昨秋のワールドカップ(W杯)で活躍した選手の最高峰のパフォーマンスを紹介するのと同時に、多くのレジェンドが何故日本を目指すのかを、選手たちの言葉から考察した。後編では、急騰するマネーゲームや、日本でプレーすることならではのメリット、そしてこれから起こりえる課題を考える。(取材・文=吉田 宏)

  • 「W杯で日本文化に感銘を…」「銭湯は毎日行ってるよ」 極東の日本に世界のラグビー大物が集まるワケ

    2024.01.05

    国内最強の座を争うラグビー・リーグワンは、昨年12月9日から3シーズン目の熱闘をスタートした。多くのファンが注目するのは、秋のワールドカップ(W杯)フランス大会後に大挙来日した世界トップクラスの新加入選手たち。これまでもスター選手が集まっていたが、移籍が活性化するW杯ポストシーズンの今季は、さらにビッグネームが集まり、すでに日本のピッチで世界最高峰のプレーを披露している。ヨーロッパの強豪リーグ、そして南半球最強を謳うスーパーラグビーをも上回るほど多くのレジェンドたちは、何を目指し、何に惹かれて日本に集まるのか。彼らの資質と開幕戦からのパフォーマンスを検証しながら、“日本来襲”の理由を聞いた。(取材・文=吉田 宏)

  • 「2度と一緒にやりたくない」陰口もある妥協なき指導 “劇薬”エディー・ジョーンズと日本ラグビーの課題

    2023.12.26

    ラグビーで9年ぶりに日本代表復帰が決またエディー・ジョーンズ・ヘッドコーチ(HC)。賛否渦巻く中での就任だが、会見での言葉、そして1996年から取材してきた経験から、この指導者のコーチとしての資質や課題も浮かび上がる。貪欲ともいえるほどの旺盛な学びへの欲望と、妥協のない選手、スタッフへの注文に「2度と一緒にやりたくない」という陰口もある熱血漢。後編では、指導者としてのバックグラウンドを辿りながら、これから着手する第2次エディー・ジャパンの可能性と課題を考える。(文=吉田 宏)

  • 無名の元高校教師から日本代表監督に、そして復帰 賛否渦巻く第2次エディー・ジャパンの可能性を問う

    2023.12.26

    ラグビー日本代表次期ヘッドコーチ(HC)にエディー・ジョーンズの復帰が決まった。多くの“憶測”の中で13日に日本ラグビー協会から就任が発表され、翌14日には都内で本人同席の就任会見が行われた。母国オーストラリア、そしてイングランド代表とチームをワールドカップ(W杯)で2度決勝へ導き、日本代表を率いて南アフリカを撃破した実績は誰もが認める一方で、イングランド代表監督を解任され、母国オーストラリア代表監督をわずか9か月で退任しての復帰には批判と疑問の声もある。賛否ある中での復帰で、再び日本代表を鍛え上げることは出来るのか。1995年からコーチとしての姿を見つめ、取材してきた経験を踏まえて、第2次エディー・ジャパンの可能性を考える。(文=吉田 宏)

  • 「50年先の日本ラグビー界にとって重要」 各国協会と提携、専務理事が描く未来への周到な戦略

    2023.12.10

    日本ラグビー協会を牽引する岩渕健輔専務理事のインタビュー後編は、日本代表の参入に強い意欲を見せる世界トップ12か国による新たな国際大会を中心に話を聞いた。11月下旬の時点では未確定ながら、日本の参戦はフィジーとともに最有力視されている。ワールドラグビー理事会などの国際会議に出席し、この大会の決定までをつぶさに知る専務理事に、大会誕生の背景と経緯、そして加入が決まれば日本にどのような恩恵をもたらすのかを聞いた。そこには代表強化と、協会がミッションに掲げる2度目のW杯開催実現への周到な戦略も見えてくる。(取材・文=吉田 宏)

  • 日本ラグビーは「世界トップ10でも恵まれている」 協会専務理事が代表新HCに求めることは?

    2023.12.09

    ラグビーワールドカップ(W杯)フランス大会が終わり、日本協会の岩渕健輔専務理事がTHE ANSWERの単独インタビューに応じた。15人制日本代表の強化についての振り返りと、これからの強化ビジョンについて語る中で、前編ではフランス大会までの日本代表をどう評価していくかを中心に話を聞いた。中編では、今回のW杯までの日本代表のパフォーマンスと世界の潮流を踏まえて、人選が進む新体制に何を求めるのかを聞いた。(取材・文=吉田 宏)

  • ラグビー日本が目指した「2019年スタイルの進化系」 W杯2大会を指揮、ジョセフ体制7年の評価

    2023.12.09

    ラグビーワールドカップ(W杯)フランス大会が終わり、日本では国内最高峰のリーグワンの開幕を迎えようとしている中で、日本ラグビー協会の岩渕健輔専務理事がTHE ANSWERの単独インタビューに応じた。日本協会では男子15人制日本代表の次期ヘッドコーチ(HC)を選考中という段階だが、W杯までの強化についての振り返り、そして新体制で臨むこれからの強化に、協会首脳はどんなビジョンを持っているのかを中心に、前編、中編、後編の3回にわたり話を聞いた。日本代表としてW杯にも出場経験のある同専務理事が、フランス大会までの代表をどう評価するのか、世界のラグビーの潮流をどう読み取るのか、そして思い描く新たなジャパンに求めるものは何か。その言葉の中に、これからの日本ラグビーの強化戦略が読み取れる。(取材・文=吉田 宏)

  • 歴史的連覇の南アフリカに日本ラグビーが学ぶこと 4年後のW杯で再び世界を驚かすためのヒント

    2023.11.04

    4年に1度のラグビーの祭典は南アフリカの優勝で幕を閉じた。4度目の制覇は史上初、そしてニュージーランドと並ぶ2か国目の大会連覇を果たしたことで、名実ともにラグビー最強国となった“スプリングボクス”だが、ベスト8による決勝トーナメント3試合すべてが「1点差」という驚くべき勝ち方で王座を防衛した。1点差の辛勝続きとも思われがちだが、彼らは辛うじて頂点に立ったチームだったのか。現場で直接ゲームを観て感じた、王者が見せた1点差の勝利の実力と、大会全48試合から読み取れる世界のラグビーの流れを振り返る。(取材・文=吉田 宏)

  • ラグビー日本、「世界TOP12か国」新大会に参戦か W杯の裏で動き始めた“3つの改革”とその思惑

    2023.10.27

    ワールドカップ(W杯)フランス大会決勝を前にした24日に、統括団体のワールドラグビー(WR)が3つの大きな決定を発表した。1つは北南半球の強豪12か国(地域)が参加するトーナメントを2026年から実施すること。次回27年オーストラリア大会の出場枠を20から24に拡大すること。そして最後の1つは、日本も参加するパシフィックネーションズカップ(PNC)をリニューアルして24年から実施するというものだ。新トーナメントへの日本の参入はまだ決定していないが、確定的との報道もある。世界のラグビーの大きな変革が、W杯8強突破という目標を果たせず、新体制で次回大会へ挑む日本にどのような恩恵をもたらすのか。激動の時代を迎えようとしている国際ラグビーの中での日本のあるべき姿を考える。(取材・文=吉田 宏)

  • 革新的ラグビーか、底知れぬ修正力か NZ対南アフリカ、W杯4強の激闘から占う頂上決戦の行方

    2023.10.25

    ラグビーワールドカップ(W杯)フランス大会は20日と21日(日本時間21、22日)に準決勝2試合が行われ、28日(同29日)の決勝はニュージーランド-南アフリカに決まった。ともに優勝3度と、まさにラグビー界の盟主の座を懸けた決戦は、全く異なるスタイルが武器の両雄の激突という観点でも興味深い戦いになる。準決勝2試合で勝者2チームが見せた、これからの最先端のラグビーが目指す潮流と優勝の行方を考える。(取材・文=吉田 宏)

  • ラグビー日本代表に何が足りなかったのか 過去最高レベルのW杯8強、死闘に見た「世界との差」

    2023.10.18

    ラグビーワールドカップ(W杯)フランス大会は、日本代表が進めなかったベスト8による決勝トーナメントが始まった。10月14、15日の準々決勝4試合は、すべてが終盤まで勝者が分からない白熱の展開。現場のメディアの中では過去最高レベルの準々決勝という声も上がる名勝負が繰り広げられた。前回大会のベスト8超えという目標を逃した日本代表だが、戦いぶりを評価する声が聞こえる一方で、8強チームの激突を見れば日本代表との実力差も感じ取れる。ベスト8チームと比べて何が日本代表に足りないのかを、ハイレベルな準々決勝から考える。(取材・文=吉田 宏)

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
スポーツ応援サイトGROWING by スポーツくじ(toto・BIG)
DAZN
Lemino
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集