[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

日本代表の「選手層は厚くない」 トルシエがW杯メンバー選考に持論「弱点になる」

今の日本代表を指揮するなら「私の哲学から始める」

「ビッグスター不在でも、チーム一丸となって戦えばワールドカップの出場権を獲得し、ベスト16に進出することは十分にできる。これが今の日本に期待できることだ。ただベスト8へ進出するには、対戦相手、試合中のミス、その他の要素もあるが、選手のクオリティだけで言えば十分だとは思わない。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

(森保監督が率いる)このグループはカタール・ワールドカップに向けて準備をしてきた。トップのクオリティを有する選手は14、15人だけ。彼らの層は少し薄く、それが日本の弱点になるかもしれない。怪我などで、主力選手が抜けることもあるからだ。そうなれば、より優れたチームに対しては優位性を保てない」

 実際に日本は今年11月に開幕するカタールW杯で、スペイン、ドイツ、コスタリカVSニュージーランドの勝者とともにグループEに入った。スペイン、ドイツという優勝候補2チームと同居する、かつてないほど厳しい組み合わせ――。2002年大会を経験したトルシエ氏が、もし現在の日本代表を指揮するなら、果たしてどのように戦うのだろうか。

 愚問とは知りつつそう問うと、トルシエ氏は「分からないが、私の哲学から始めるということだけは言える」と切り出し、続けた。

「強固な守備組織が必要だ。ワールドカップのような国際舞台では、日本が攻撃面で問題を抱えることは想像に難くない。特にドイツとスペイン相手にはね。アジアの国々と対戦する時のように、日本が50%ボールを保持できるか定かではない。そのため、日本は守備を上手く組織する必要がある。(自陣に)戻ってきてボールにプレッシャーを与え、コミュニケーションを取り、組織的な良い守備から攻撃への切り替えを行う。日本がそれをできることはみんなが知っている。

 もし、50%以上のボール保持率でパスを回すような試合をしたいと思うのなら、もちろん、それもできるだろう。しかし、私は守備への切り替えに少々不安を感じる。高い位置でボールを持ち、DFの背後に広大なスペースがある時だ。ドイツの守備から攻撃への切り替えは、オーストラリアやサウジアラビアと同じではない。だから私は次の相手を見て、どう考えるかが最初のプロセスだと思う」

 1998年に日本代表監督に就任した際、「日本には守備の文化がない」と指摘し、代名詞と言える戦術「フラットスリー」を導入したトルシエ氏。もし今のチームを率いるなら、“死のグループ”での戦いを見据えて、守備面を整備することを最優先するという。

1 2 3
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集