浅田真央、宇野昌磨らを輩出 なぜ、愛知は名スケーターを生み出せるのか
1988年のカルガリー五輪に伊藤みどりが出場して以降、長野を除く7大会に代表選手を輩出してきた「フィギュア王国・愛知」。 フィギュアスケート日本人初の五輪メダリスト・伊藤みどり、日本で最初の4回転ジャンパーである鍵山正和、恩田美栄、安藤美姫、浅田真央、小塚崇彦、鈴木明子、村上佳菜子に続き、平昌五輪の代表に宇野昌磨が内定した。
フィギュア王国の強さの秘密―県連盟フィギュア部長・久野千嘉子さんに聞く
1988年のカルガリー五輪に伊藤みどりが出場して以降、長野を除く7大会に代表選手を輩出してきた「フィギュア王国・愛知」。フィギュアスケート日本人初の五輪メダリスト・伊藤みどり、日本で最初の4回転ジャンパーである鍵山正和、恩田美栄、安藤美姫、浅田真央、小塚崇彦、鈴木明子、村上佳菜子に続き、平昌五輪の代表に宇野昌磨が内定した。
【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら
なぜ、愛知は次々と世界トップレベルのスケーターを輩出することができるのか。王国の強さの秘密を、愛知県スケート連盟フィギュア部長を務める久野千嘉子さんに伺った。
フィギュア王国・愛知の歴史は、1948年に故・小塚光彦氏を含めた数人で愛知県スケート連盟を立ち上げたことに始まる。「連盟ができて、フィギュアだけでなく、スケート全体が発展してきた。フィギュアスケートに注目が集まりがちですが、愛知県は実はショートラックもけっこう強いんですよ」と久野さんは説明する。
さらに、その5年後の1953年、名古屋の中心部、大須に「名古屋スポーツセンター」がオープンした。伊藤みどり、浅田舞・真央姉妹、村上佳菜子ら五輪選手が練習拠点としてきた場所であり、リンクに遊びに来ていた宇野昌磨がここで浅田真央にフィギュアスケートをやらないと誘われたというのは、フィギュアファンの間では有名な話だ。
「大須のリンクができて、当時はそれこそ芋を洗うように多くの方が滑りにきていた。伊藤みどりさんも一般のお客様に混ざって練習をしていましたよ。選手がクルクルと回っているのを見て、『かっこいいな』とか『可愛いな』と憧れてフィギュアスケートを始める子も多かった。そういう良いサイクルの中で、愛知県にフィギュアスケート文化が育ってきたのだと思います」
この“芋洗い”の中に、家族と一緒に遊びに来ていた一人の少女がいた。後にアルベールビル五輪の銀メダリストとなる伊藤みどりだ。フィギュアスケート教室の選手の真似をしてジャンプをしているところを、山田満知子コーチに見いだされた。