[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

日本人がスペインで苦戦する理由 現地指導者が指摘、小学生年代の「戦術指導の欠如」

欧州サッカーにおいて、これまで日本の選手たちはドイツ・ブンデスリーガではいくつもの成功例を生み、イングランドのプレミアリーグでは岡崎慎司(レスター)が、イタリアのセリエAでも中田英寿(当時ローマ)がリーグ優勝を経験した。

育成年代の重要性について語ったリノ・ロベルト氏【写真:編集部】
育成年代の重要性について語ったリノ・ロベルト氏【写真:編集部】

【スペイン人×日本人サッカー指導者対談|第4回】欧州各国リーグの中でいまだに高い“スペインの壁”

 欧州サッカーにおいて、これまで日本の選手たちはドイツ・ブンデスリーガではいくつもの成功例を生み、イングランドのプレミアリーグでは岡崎慎司(レスター)が、イタリアのセリエAでも中田英寿(当時ローマ)がリーグ優勝を経験した。だがスペインのリーガ・エスパニョーラでは、まだタイトル獲得という明確な成功がなく、日本の選手たちにとって最も高い壁になっている。

 リノ・ロベルトと吉住貴士――。スペインと日本両国の育成現場を知る2人の対談のテーマは、なぜ日本の選手たちがスペインで活躍できないのか、に及んだ。

 ◇ ◇ ◇

リノ「ドイツは優勝を争うバイエルンやドルトムントと下位のチームに差がある。もちろん、スペインもバルサやレアル・マドリードが突出しているが、それでも簡単に勝てる試合は一つもない。またスペインの子供たちは、5~6歳の頃から体幹作りのための体操を続けている。それはスペインに限らず、欧州全般に言えることです」

吉住「確かにスペイン人は身体の使い方が上手い。ボール扱いが下手でも、身体をぶつけられて奪えないんです」

リノ「7~8歳の久保建英(現・FC東京)を見た時は、本当に凄かった。ただしボールを持てば、攻撃面では素晴らしいけれど、細くて小さいので守備では苦戦をした。バルセロナへ行ってからは、相手に研究され、右足側に持たされるなど困難な状況になった。だんだん大人に近づき、強くはなったけれど8歳の頃のようなプレーはできなくなっている印象だ」

1 2

加部 究

1958年生まれ。大学卒業後、スポーツ新聞社に勤めるが86年メキシコW杯を観戦するために3年で退社。その後フリーランスのスポーツライターに転身し、W杯は7回現地取材した。育成年代にも造詣が深く、多くの指導者と親交が深い。指導者、選手ら約150人にロングインタビューを実施。長男は元Jリーガーの加部未蘭。最近、選手主体のボトムアップ方式で部活に取り組む堀越高校サッカー部のノンフィクション『毎日の部活が高校生活一番の宝物』(竹書房)を上梓。『日本サッカー戦記~青銅の時代から新世紀へ』『サッカー通訳戦記』『それでも「美談」になる高校サッカーの非常識』(いずれもカンゼン)、『大和魂のモダンサッカー』『サッカー移民』(ともに双葉社)、『祝祭』(小学館文庫)など著書多数。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集