日本の五輪選手4人に1人が使う低用量ピル 避妊だけじゃないアスリートにとっての効果
日体大女子学生1700人「服用している」は11%、理由の1位は「月経移動」
低用量ピルはサプリメントではなく「薬」です。先ほど触れたように、副作用などで体が慣れるまで数か月かかる人もいます。そのため、最初はオフシーズンや試合期に入る前、使いたい時期から、少なくとも2~3か月前には服用を開始し、様子をみることがとても重要です。継続して服用するうちに副作用がなくなることもありますし、コンディションが悪くなるのであれば、薬を変えてもらう(低用量ピルにはいくつか種類があります)こともできるからです。
本当にしんどかった重い生理痛 婦人科医に相談、服用し始めたピルが私には合った――サッカー・仲田歩夢選手【私とカラダ】
ちなみに、学生の間で「ピルを飲むと妊娠できなくなる」という噂が未だにありますが、根拠のないただの噂です。また「ピルを飲むと太る」という話もありますが、これは薬の性質上、体内に水分を貯めこむため。体脂肪が増えるわけではないので、「太る」ということではないので安心してください。もちろん、ドーピング検査に引っかかる成分は入っていないので、その点も心配はありません。ただし、体重増加がパフォーマンスに影響する競技や、階級制で体重コントロールが必要な場合には注意が必要です。
以前、日本体育大学の女子学生約1700人に低用量ピルについてのアンケート調査を行ったところ、「服用している」と答えた学生は11%いました。そして、服用する理由の1位はPMSや子宮内膜症などの治療目的ではなく、「月経移動」。この結果には、驚きました。
「月経移動」と答えた裏側にあるのは、「出血があると煩わしいから」という類の理由ではありません。「試合日に生理があたると、コンディションが低下するから何とかしたい」という切実な想いであり、重い月経困難症、PMSに苦しんでいる女性アスリートの姿です。しかも彼女たちは、痛みや苦しみの原因を治療することよりも、月経の影響による体重の増加や痛みによるパフォーマンス低下のほうが、切迫した悩みとして抱えている、ということでもあるのです。
しかし一方で、私は「低用量ピルを飲めば生理の問題は何でも解決する。だから飲めばいい」という考えではありません。
もちろん、その人の体にあった低用量ピルを服用し、生理の時期を移動することで、自分本来の能力を試合で発揮することにつながります。ただ、薬ですから、必要な人と必要でない人がいますし、服用するかしないかは、自分の体とどう向き合っていくか? と考えるなかの、一つとして捉えてほしい。
大事なのは、生理によって試合や合宿に支障をきたすような痛みや苦しみを感じているのであれば、まずは婦人科を受診すること。そして、低用量ピルが必要か否かを自分できちんと考えることだと思うのです。
(長島 恭子 / Kyoko Nagashima)