[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

「作っても食べないから」で諦めない 子供の食わず嫌い防ぐ「家族の言葉がけ」とは

子供の頃の食事は後の体づくりやコンディションにつながっている。Jリーグの下部組織やラグビースクールを中心にジュニア世代の食事をサポートする公認スポーツ栄養士・橋本玲子氏が、栄養バランスの良い成長期の食事の必要性を語る。

怪我、風邪の引き金に…公認スポーツ栄養士が語る“食わず嫌い”の対処法

 子供の頃の食事は後の体づくりやコンディションにつながっている。Jリーグの下部組織やラグビースクールを中心にジュニア世代の食事をサポートする公認スポーツ栄養士・橋本玲子氏が、栄養バランスの良い成長期の食事の必要性を語る。

 現在スポーツをしている、あるいは将来スポーツ選手を目指す成長期の子供たちにとって、「栄養バランスの良い食事を摂る」ことは重要な意味があります。勿論、成人にとっても栄養バランスの良い食事は大切ですが、子供と大人の大きな違いは、食事の内容が成長・発達に関わること。食が細い・好き嫌いがあると、栄養の偏り=栄養不足を起こし、成長・発達が妨げられる恐れがあり、子供たちの持って生まれた力を最大限生かしきれない可能性があります。


人間の体は様々な臓器や器官が段階を経て発達している

 人間の体は様々な臓器や器官が段階を経て発達します。(表A参照)。ところが、体が「成長しよう!」というタイミングに必要な材料(栄養)がなければ、すくすくと発育できない。体を大きくする骨格系は勿論、体の反応や機能的に操る能力に関わる神経系や体力そのものに関わるリンパ系と考える力は、将来、強い選手になるために必要なあらゆる能力の成長に影響します。

「うちの子は野菜嫌いですが元気です」という方もいます。勿論、なかにはそういう子供もいますし、実際、子供の頃は偏食や少食でも、栄養不足を自覚する症状は体重が軽い、背がなかなか伸びないという程度です。ところが、練習量が増える中学生以降になると、とたんに疲れやすい、ついていけない、怪我をしやすい、風邪などを引きやすくなるなど、今までに感じなかった体調不良などが現れるのです。

1 2

橋本 玲子

株式会社 Food Connection 代表取締役

管理栄養士/公認スポーツ栄養士

 ラグビーワールドカップ(W杯)2019で栄養コンサルティング業務を担当。2003年ラグビーW杯日本代表、サッカーJリーグ横浜F・マリノス(1999年~2017年)、ラグビーリーグワン・埼玉パナソニックワイルドナイツ(2005年~現在)ほか、車いす陸上選手らトップアスリートのコンディション管理を「食と栄養面」からサポート。また、ジュニア世代と保護者に向けてのスポーツ食講座なども行う。著書に『スポ食~世界で戦うアスリートを目ざす子どもたちに~』(ベースボールマガジン社)

URL:http://food-connection.jp/

長島 恭子

編集・ライター。サッカー専門誌を経てフリーランスに。インタビュー記事、健康・ダイエット・トレーニング記事を軸に雑誌、書籍、会員誌で編集・執筆を行う。担当書籍に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(中野ジェームズ修一著)など。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集