[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

就職3か月でトルシエの通訳へ ダバディの運命を変えた“Jリーグ愛”と「根拠なき自信」

2002年日韓ワールドカップ(W杯)の開催から、今年で20周年を迎えた。日本列島に空前のサッカーブームを巻き起こした世界最大級の祭典は、日本のスポーツ界に何を遺したのか。「THE ANSWER」では20年前の開催期間に合わせて、5月31日から6月30日までの1か月間、「日韓W杯、20年後のレガシー」と題した特集記事を連日掲載。当時の日本代表メンバーや関係者に話を聞き、自国開催のW杯が国内スポーツ界に与えた影響について多角的な視点から迫る。

トルシエ監督の通訳としてピッチ内外でサポートしたフローラン・ダバディ氏【写真:編集部】
トルシエ監督の通訳としてピッチ内外でサポートしたフローラン・ダバディ氏【写真:編集部】

「日韓W杯、20年後のレガシー」#9 フローラン・ダバディの回顧録・第1回

 2002年日韓ワールドカップ(W杯)の開催から、今年で20周年を迎えた。日本列島に空前のサッカーブームを巻き起こした世界最大級の祭典は、日本のスポーツ界に何を遺したのか。「THE ANSWER」では20年前の開催期間に合わせて、5月31日から6月30日までの1か月間、「日韓W杯、20年後のレガシー」と題した特集記事を連日掲載。当時の日本代表メンバーや関係者に話を聞き、自国開催のW杯が国内スポーツ界に与えた影響について多角的な視点から迫る。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

 フランス人のフィリップ・トルシエ監督が率いた当時の日本代表で、指揮官の手となり足となったのが、通訳としてピッチ内外でサポートしたフローラン・ダバディ氏だ。日本に長く住み、文化的な背景や風土を知り尽くしているが、20年前の日韓W杯はその後のサッカー界にどのような影響を与えたと感じているのか。本人を直撃し、運命的だった日本サッカーとの出会いについて振り返ってもらった。(取材・文=THE ANSWER編集部・谷沢 直也)

 ◇ ◇ ◇

 フランスの首都パリで生まれたフローラン・ダバディ氏が、「妙な巡り合わせ」によって日本代表を率いるフィリップ・トルシエ監督の通訳となり、27歳で日韓W杯のベンチに座る――。本人曰く「悪く言えば本当に無謀(笑)」と振り返る日本での挑戦のスタートから、どのような経緯でトルシエジャパンの一員となり、2002年大会までの道のりを全力で駆け抜けたのか。

 子供の頃から語学に興味を持っていたダバディ氏は、パリの大学で日本語を学び始めると、1994年夏に初来日を果たす。この時は茅ヶ崎にあったホストファミリーの家で3週間を過ごしているが、そこで運命的な一つの体験をした。

「国立競技場や平塚のスタジアムへ行って、Jリーグの試合を観戦したんです。ラモス瑠偉さんのいたヴェルディ川崎とサンフレッチェ広島の試合も観ましたね。僕は子供の頃からサッカーが一番好きなスポーツで、高校の時はプレーもしていたし、パリ・サンジェルマンの試合も(本拠地の)パルク・デ・プランスへ観に行っていました。サッカーが大好きな僕が言葉を学んでいる日本という国に、ちょうどサッカーブームが到来しているということで、感情移入がすごく簡単だったのかもしれません」

 欧州トップレベルのサッカーに少年時代から親しんできたなかで、初めて訪れた東洋の国で触れたJリーグのサッカー。誕生してわずか2年目のプロリーグは、若き日のダバディ氏を夢中にさせた。

「もう毎日がオールスターゲームみたいな世界。当時のヨーロッパサッカーはACミランの時代が終わり、1990年イタリア大会が“史上最高につまらないワールドカップ”と言われたように守備的で、ドーピング問題なども出ていた暗黒期。だからJリーグを初めて観戦した時、お祭りみたいな雰囲気の中でピッチ上の選手がドリブルを仕掛けて、(警告や退場の)カードも少なく、とにかくファンのためにプレーしていた。カズ(三浦知良)さんのまたぎフェイントもラモスさんのヒールパスも、ナイーブなものではあったけど、純粋に見ていてすごく楽しく、サッカーに対して少年時代の初心を取り戻せたように感じました。それに男女ほぼ平等でスタンドが埋まっていることや、選手とファンの距離が近いことも新鮮でしたね」

1 2 3
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集