[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

4人1バッグで「ボールは借りられますか?」 初心者が集うゴルフ場で今、起きていること

「2025年問題」へ向けてゴルフ場が取り組んでいることとは【写真:マグレガーCC提供】
「2025年問題」へ向けてゴルフ場が取り組んでいることとは【写真:マグレガーCC提供】

「2015年問題」を乗り越えても「安心できません」

 千葉県市原市の千葉よみうりCCは、いち早く「初心者応援」を掲げたコースとして知られる。深山泰司支配人がその歴史を説明した。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

「取り組み始めたのは2001年からで、他のゴルフ場に比べてプレー料金を安価にしています。きっかけは、ゴルフ業界における『2015年問題』への対策でした。07年からは『手ぶらdeゴルフ・きっかけゴルフ』と題したプログラムを実施しています。初心者の方に手ぶらで来てもらい、クラブ、ボール、シューズを貸し出し、簡単な座学を受けてもらった上で、食事、打撃練習、パター練習、1ホールのプレー体験してもらいます。こちらで現在の価格は5930円になります」

「2015年問題」とは、同年には団塊世代が70歳に達して、続々とゴルフを止め、ゴルフ場の倒産、ゴルフ業界全体の縮小を懸念したものだった。結局は、健康寿命が延び、カートも普及したことで問題は起きなかったが、16年以降はプラス10年の「2025年問題」が叫ばれていた。そして、沸き起こった想定外のゴルフブーム。それでも、深山氏は「安心はできません」と話す。

「この流れを生かしていかないと、本当に2025年にはゴルフ場が厳しい状況になりかねません。これまでは『ゴルフ場は敷居が高い』と思われてきましたが、まずはそれを払拭しないといけません。ですので、初心者だけで18ホール回ろうとする方も歓迎しています」

 ただ、現実には初心者だけの組が前にいて、「プレーが遅い」とコース側に苦情を伝えくる利用者もいるという。その対策にも、同CCは取り組んでいる。

「カートの動きはキャディーマスター室で全て把握できていますで、できるだけ苦情が入る前にマーシャルが速い進行を促しています。スタート前に初心者だけの組と分かった場合には、後続を気にしないでいい時間帯の組に回ってもらうこともあります」

 なお、千葉よみうりCCのプレー代(昼食サービス、税込み)は2月中で平日7900円、休日1万1900円だが、49歳以下には平日5500円、休日9900円とさらに安価に設定している。また、他のゴルフ場にも初心者を呼び込むべく、「手ぶらdeゴルフ」のノウハウを無償で市原市に伝え、市原市ゴルフ場連絡協議会(市内33ゴルフ場が加盟)とも連携。市が主催した「手ぶらdeゴルフ」(税込み3300円、プレゼント付き)は、今年度だけで9回開催されるに至った。

 日本一ゴルフ場が多い市原市を巻き込んだ取り組みで、全ては「2025問題」を乗り越えるため。今のブームを生かしたいのは、ゴルフ関係者にとって共通の思いだ。

 〇…千葉よみうりCCも加盟している日本パブリックゴルフ協会は、初心者でもプレーペースが落とさずにゴルフを楽しむ1つの方法として、「スクランブル方式」を推奨する意向だ。4人(複数人)がティーショットを打ち、その中から1つのボールを選択。第2打を全員が同じ場所からを打ち、その中からまた第3打を打つボールを選択し、ホールアウトまで繰り返すという方式だ。同協会の林一郎専務理事は「近く正式に推奨という流れですが、協会としては初心者でも経験者と一緒に楽しめるこの方式を用いた競技を開催したいと考えています」と話している。

 また、ゴルフ場では「人のパッティングラインを踏まない」「バンカーショットの後はレーキで砂を整える」などマナーも重視される。初心者だけの組だと、その点も心配されるが、日本ゴルフ場経営者協会の大石順一専務理事は「マナーが悪い人はゴルフを長くやっている人にもいます」と指摘。その上で「(マナーを)知らないのであれば、ゴルフ場のスタッフが教えてあげるべきで、別組の人が優しさを持って声を掛けてもいいと思います」と話している。

(THE ANSWER編集部・柳田 通斉 / Michinari Yanagida)

1 2 3
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集