[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

ESPNで全米放映された高校野球「日本のフィールド・オブ・ドリームズ」は何を伝えたか

「THE ANSWER」がお届けする、在米スポーツジャーナリスト・谷口輝世子氏の連載「Sports From USA」。米国ならではのスポーツ文化を紹介し、日本のスポーツの未来を考える上で新たな視点を探る。今回のテーマは「日本の高校野球ドキュメントをESPNが取り上げた日」。

ドキュメント放映に合わせ、ESPN公式サイトでも特集が組まれた(写真はスクリーンショット)
ドキュメント放映に合わせ、ESPN公式サイトでも特集が組まれた(写真はスクリーンショット)

連載「Sports From USA」―NHKエンタープライズなどが制作した密着番組をESPNが放映

「THE ANSWER」がお届けする、在米スポーツジャーナリスト・谷口輝世子氏の連載「Sports From USA」。米国ならではのスポーツ文化を紹介し、日本のスポーツの未来を考える上で新たな視点を探る。今回のテーマは「日本の高校野球ドキュメントをESPNが取り上げた日」。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

 ◇ ◇ ◇

 米スポーツ専門局ESPNが、高校球児を描いたドキュメントフィルムを放送した。

 6月30日の放送開始前、日本の高校野球を米国人がどう捉えるのかとちょっと気にはなったが、もしも、負の部分が描かれていたとしても「炎上」しないだろうと考えていた。

 それは私が2012年にリリースされたドミニカ共和国の球児たちを追いかけた、ドキュメント映画「ballplayer」を見た時の経験からだ。

 このフィルムの予告編で、選手の寝食の面倒を見ながら野球を教えるコーチがこんなことを言う。「種をまき、水をやり、全てのことをやる。育ったら、売るのだ」。

 選手が育ったら売る――。多くの国の少年野球の場で、コーチがこのような表現をすることは許されないだろう。

 発言をしたコーチはアカデミーの経営者で、貧しい家庭で育つ球児に寝泊まりするところや食事を無償で提供しながら野球を教えている。慈善事業ではない。指導をした球児たちが16歳になり、メジャーリーグ球団と契約できたならば、その契約金の一定の割合をもらうということになっている。日本や米国とは、育成システムが違う。

 16歳になった直後が契約に有利なため、選手の年齢詐称疑惑が持ち上がり、規則違反を犯してでも何とかして獲得しようというスカウトによる選手争奪戦などがテーマ。ドミニカ共和国の野球とメジャーリーグの暗部も描いている。しかし、投稿された感想欄には、これらの善悪や是非を問うのではなく、文化や状況が分かったという高評価が多かった。(ちなみにballplayerの主人公は、今ではツインズの中軸を打つ16歳当時のミゲル・サノーである)

 日本の高校野球を追いかけたドキュメントは「KOSHIEN:Japan’s Field of Dreams」というタイトルだ。プロダクション会社はNHKエンタープライズとシネリック・クリエイティブ。昨年11月に米ニューヨークのドキュメント・フェスティバルで上映されており、米ESPN局が制作したものではない。

1 2 3

谷口 輝世子

デイリースポーツ紙で日本のプロ野球を担当。98年から米国に拠点を移しメジャーリーグを担当。2001年からフリーランスのスポーツライターに。現地に住んでいるからこそ見えてくる米国のプロスポーツ、学生スポーツ、子どものスポーツ事情を深く取材。近著に『なぜ、子どものスポーツを見ていると力が入るのか――米国発スポーツ・ペアレンティングのすすめ』(生活書院)ほか、『帝国化するメジャーリーグ』(明石書店)『子どもがひとりで遊べない国、アメリカ』(生活書院)。分担執筆『21世紀スポーツ大事典』(大修館書店)分担執筆『運動部活動の理論と実践』(大修館書店)。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA Jleague
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集