[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

選手を陰で支えるフィジカルトレーナー その役割とアプローチの“極意”とは?

スポーツ選手の活躍の陰には、本人の努力はもとより、スタッフの働きがあることも見逃せない。「THE ANSWER」では、フィジカルトレーナー兼フィットネスモチベーターの中野ジェームズ修一氏が、スポーツトレーナーを語る連載をスタート。第1回のテーマは「フィジカルトレーナーの役割とアプローチ法」だ。

体の弱点を強くする専門家…ゼロを「10」「20」の状態にするのがメインの役割

 スポーツ選手の活躍の陰には、本人の努力はもとより、スタッフの働きがあることも見逃せない。「THE ANSWER」では、フィジカルトレーナーの中野ジェームズ修一氏が、スポーツトレーナーを語る連載をスタート。第1回のテーマは「フィジカルトレーナーの役割とアプローチ法」だ。

 ◇ ◇ ◇

 昨今では、プロスポーツ選手のサポートスタッフとして、トレーナーが着目される場面も増えてきました。とはいえ、トレーナーにも様々な専門分野があることまでは、一般的には知られていないようです。マッサージや針治療で筋肉のコンディションを整える方もいれば、試合中のアクシデントの際、テーピングなどで素早く対処することが得意な方もいます。必要とされる技術も異なり、一つのチーム、選手をいろいろな専門分野のトレーナーが分業してサポートしています。

 私の仕事は「フィジカルトレーナー」になります。そう自己紹介をすると、よく「筋トレを指導する人ですね」と言われますが、正確には「体の弱点を強くする専門家」です。故障した選手の体をマイナスとしたら、本来のゼロの状態に戻すのがコンディショニングトレーナー。ゼロを「10」「20」の状態にするのがフィジカルトレーナーの役割です。

 もう少し具体的にお話ししましょう。サッカーやテニスで「あと一歩」のところで脚が届かない選手がいたとします。私たちフィジカルトレーナーは彼らの動きを見て、なぜ思い通りに動けないのか? 柔軟性の問題か? そうであれば、どこの筋肉が短いのか? などフィジカルの視点から見て分析し、要因を見極めます。そして、準備体操、ストレッチ、筋トレ、有酸素運動を使い、改善の処方を組み立てます。

 私が最も得意とするのは「障害の予防」です。現在の体の動きを見ると、この先、どんな障害を起こすかが、タイムマシンで見てきたかのように分かります。そして、未来の障害を防ぐための処方箋を考えるのです。

1 2

中野ジェームズ修一

スポーツトレーナー

1971年、長野県生まれ。フィジカルトレーナー。米国スポーツ医学会認定運動生理学士(ACSM/EP-C)。日本では数少ないメンタルとフィジカルの両面を指導できるトレーナー。「理論的かつ結果を出すトレーナー」として、卓球・福原愛、バドミントン・藤井瑞希らの現役時代を支えたほか、プロランナー神野大地、トランポリン競技選手など、多くのトップアスリートから信頼を集める。2014年以降、青山学院大駅伝チームのフィジカル強化指導を担当。東京・神楽坂に自身が技術責任者を務める会員制パーソナルトレーニング施設「CLUB100」がある。主な著書に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(サンマーク出版)、『青トレ 青学駅伝チームのコアトレーニング&ストレッチ』(徳間書店)、『医師に「運動しなさい」と言われたら最初に読む本』(日経BP)などベストセラー多数。

長島 恭子

編集・ライター。サッカー専門誌を経てフリーランスに。インタビュー記事、健康・ダイエット・トレーニング記事を軸に雑誌、書籍、会員誌で編集・執筆を行う。担当書籍に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(中野ジェームズ修一著)など。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集