[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

監督が「一番挨拶していない」 早大率いた元Jリーガー外池大亮、最も驚いた選手の一言

近年の日本サッカー界では、筑波大出身の三笘薫(ブライトン)をはじめ大学経由でプロ入りする選手の活躍が目立っている。様々な指導者が独自の哲学によってチームを指揮するなか、昨年11月に退任するまで大学サッカーの名門・早稲田大を5年間指揮してきたのが、現役時代に湘南ベルマーレや横浜F・マリノスなどでプレーした外池大亮氏だ。就任以来、伝統のスタイルに囚われず、柔軟な発想によるチーム運営を続け、何人ものJリーガーを育ててきた。異色のキャリアを歩む外池氏の指導論に迫るインタビュー連載。今回はJ2のザスパクサツ群馬に所属するGK山田晃士とのエピソードを紹介しながら、選手たちに主体的に取り組むことを奨励した指導について振り返る。(取材・文=加部 究)

早稲田大学ア式蹴球部の監督を務めた外池大亮氏。学生の柔軟な発想を奨励した【写真:編集部】
早稲田大学ア式蹴球部の監督を務めた外池大亮氏。学生の柔軟な発想を奨励した【写真:編集部】

外池大亮「早稲田の伝統に挑んだ5年間」第3回、垣根を越えた柔軟な企画も実現

 近年の日本サッカー界では、筑波大出身の三笘薫(ブライトン)をはじめ大学経由でプロ入りする選手の活躍が目立っている。様々な指導者が独自の哲学によってチームを指揮するなか、昨年11月に退任するまで大学サッカーの名門・早稲田大を5年間指揮してきたのが、現役時代に湘南ベルマーレや横浜F・マリノスなどでプレーした外池大亮氏だ。就任以来、伝統のスタイルに囚われず、柔軟な発想によるチーム運営を続け、何人ものJリーガーを育ててきた。異色のキャリアを歩む外池氏の指導論に迫るインタビュー連載。今回はJ2のザスパクサツ群馬に所属するGK山田晃士とのエピソードを紹介しながら、選手たちに主体的に取り組むことを奨励した指導について振り返る。(取材・文=加部 究)

 ◇ ◇ ◇

 外池大亮がやって来て、明らかに早稲田大学ア式蹴球部の活動ぶりや空気は変わった。監督室に近づくだけでも怖気づいていた選手たちは、胸襟を開いてフランクに接する「らしくない」監督に「さん」付けで近づき、徐々に本音を吐露していくようになった。

「僕にとっては、村社会になっているア式蹴球部を、いかに開放していくかが1つのテーマでした。選手たちには主体性を軸にしたチームを創り、大学生らしく溌剌と生きてほしかった。大学という箱を使ってチャレンジとエラーを重ね、その経験を持っていかに社会に出ていくか。そこに向き合うには、監督と選手という縦関係ではなく、『外池さん』と『○○くん』で良かった。むしろそういう関係を築かないと見えてこない感覚のほうが、社会では必要だと思っていました」

 監督が選手たちに裁量の権利を渡すと、やがて彼らはそこに責任とアイデアを加味していく。いかに部内の競争で生き残るかにピリピリとしていた選手たちは、早稲田大学の学生という本分を再認識したかのように、柔軟な発想を披瀝するようになった。公式マスコット「アルフ」を生み出し、社会人リーグに参戦し、大会を開いてサークルや留学生たちとの交流を図る。体育会としての垣根を取り払い、それまでタブー視されてきた企画を次々に実現していくのだ。

「早大には、サッカーのサークルだけでも30~40チームもあるんです。つまり少なくとも400~500人の学生たちが、どこかでグラウンドを探してプレーしている。体育会もサークルも、サッカーをやりたい気持ちは一緒。ところが東伏見のグラウンドを使えるのは、体育会の特権でした。また早大には約4万5000人の学生が在籍していますが、そのうち5000人前後が留学生です。それに対して体育会は2600人程度。全体の4~5%に過ぎません。それなのに体育会だからと大学から援助を受け、そこにあぐらをかき一般学生との接点もなかった。これは凄くもったいないことでした」

1 2 3

外池 大亮

早稲田大学ア式蹴球部・前監督 
1975年1月29日生まれ。神奈川県横浜市出身。早稲田大を経て97年にベルマーレ平塚(現・湘南ベルマーレ)に加入。2000年に横浜F・マリノスに移籍すると、その後は大宮アルディージャ、ヴァンフォーレ甲府、サンフレッチェ広島、モンテディオ山形を渡り歩き、06年に湘南へ復帰。J1通算82試合16得点、J2通算101試合13得点の成績を残し、07年シーズン限りでスパイクを脱いだ。現役引退後は広告代理店の電通を経て、現職でもあるスカパー!に入社。18年から22年まで、早稲田大学ア式蹴球部の監督を務めた。

加部 究

1958年生まれ。大学卒業後、スポーツ新聞社に勤めるが86年メキシコW杯を観戦するために3年で退社。その後フリーランスのスポーツライターに転身し、W杯は7回現地取材した。育成年代にも造詣が深く、多くの指導者と親交が深い。指導者、選手ら約150人にロングインタビューを実施。長男は元Jリーガーの加部未蘭。最近、選手主体のボトムアップ方式で部活に取り組む堀越高校サッカー部のノンフィクション『毎日の部活が高校生活一番の宝物』(竹書房)を上梓。『日本サッカー戦記~青銅の時代から新世紀へ』『サッカー通訳戦記』『それでも「美談」になる高校サッカーの非常識』(いずれもカンゼン)、『大和魂のモダンサッカー』『サッカー移民』(ともに双葉社)、『祝祭』(小学館文庫)など著書多数。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集