[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

伸びる伸びないの差は「考える力」 日体大の跳躍コーチが子どもたちに伝えたいこと

ラグビー界のレジェンド3人、箕内拓郎氏、小野澤宏時氏、菊谷崇氏が主宰する「ブリングアップ(BU)ラグビーアカデミー」、そしてアイスホッケー界のレジェンド、鈴木貴人氏が主宰する「BUアイスホッケーアカデミー」に今年、新たな仲間が加わった。それが「BUランニングパフォーマンスアカデミー」だ。

日本体育大学陸上競技部の古川佑生コーチ【写真提供:BUランニングパフォーマンスアカデミー】
日本体育大学陸上競技部の古川佑生コーチ【写真提供:BUランニングパフォーマンスアカデミー】

日体大陸上競技部・古川佑生コーチが「BUランニングパフォーマンスアカデミー」開講

 ラグビー界のレジェンド3人、箕内拓郎氏、小野澤宏時氏、菊谷崇氏が主宰する「ブリングアップ(BU)ラグビーアカデミー」、そしてアイスホッケー界のレジェンド、鈴木貴人氏が主宰する「BUアイスホッケーアカデミー」に今年、新たな仲間が加わった。それが「BUランニングパフォーマンスアカデミー」だ。

 立ち上げたのは、日本体育大学陸上競技部で跳躍コーチを務める古川佑生氏だ。現役時代は走高跳を専門としていた古川氏は、小学生を対象とするアカデミーでは「足が速くなる」「運動能力が高まる」ことに加え、陸上競技の楽しさを通じて、子どもたちの「考える力」や「問題解決能力」を育んでいきたいという。

 古川氏自身、陸上競技生活を送る中で「自分で考える」大切さを実感してきた。小学生の頃から走高跳を得意とし、陸上競技大会に出場していたが、中学ではハンドボール部に所属。「本当に厳しい指導でした。顧問の先生は高圧的な指導をするし、よく怒られるしで、すごく嫌だったんです」と、高校に進学すると陸上部に入り、走高跳を専門とした。すると、これまでと練習環境は一変した。

「陸上部に顧問の先生はいましたが、走高跳を専門ではありませんでした。陸上はものすごく種目が多いので、顧問の先生がたまたま自分の専門種目ということは少ないんです。なので、言われたことをやるのではなく、自分自身で『どうやったらもっと高く跳べるのか』『どうやったら出したい成績に近付けるのか』をすごく考えましたね。誰かが面倒を見てくれるわけではないので、自分で対策を考え、準備をするということは、自然と身についていきました」

 もちろん、一人で考えることには限界がある。指導者に縛られない自由はあるが、同時に「判断基準が自分にしかなかったり、自分の調べられる範囲にとどまるので、やっぱり壁に当たるんです」。考えを巡らせ、いろいろな工夫を凝らす作業は「楽しい」と言うが、「その方法が本当に合っているのか分からなくて、すごく悩んだり、軸があちこちにブレたり。大学生までは、自暴自棄になって、答えが分かればもっと跳べる気がするのに、と思ったこともあります」と振り返る。

1 2 3
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集