[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

「勉強は部活に必要か」 慶大卒・山縣亮太は“書き癖”で成績も、タイムも伸ばした

日本の部活動の在り方を考える「THE ANSWER」の連載「ニッポン部活考論」。今回は「部活と勉強」を取り上げる。登場してくれたのは、陸上男子短距離の山縣亮太(セイコー)だ。

「走り」と「学び」の関係性について語った山縣亮太【写真:松橋晶子】
「走り」と「学び」の関係性について語った山縣亮太【写真:松橋晶子】

連載「ニッポン部活考論」―秀才スプリンターが実践した「文武両道」のカタチ

 日本の部活動の在り方を考える「THE ANSWER」の連載「ニッポン部活考論」。今回は「部活と勉強」を取り上げる。登場してくれたのは、陸上男子短距離の山縣亮太(セイコー)だ。

 リオデジャネイロ五輪男子4×100メートルリレーで銀メダルを獲得。100メートル日本歴代2位タイの10秒00の記録を持ち、夢の9秒台に挑戦を続ける26歳は、日本人相手に25戦無敗と目下、無類の強さを誇る。特に、日本人スプリンターの課題とされる海外の大会でもタイムが落ちないという強さは、特筆すべきものがある。

 東京五輪で100メートルのファイナリストの期待がかかる男は、広島の名門進学校、修道中・高を経て、慶大に進学した。その裏では「学び」に対して強いこだわりを持ち、それが「0.01秒」を縮めることと戦い続ける競技生活に生きているという。そんな秀才スプリンターが思う「走り」と「学び」の関係性とは――。

 ◇ ◇ ◇

「走ること」と「学ぶこと」。両者において、どんな相関性があるのか。勉強について、山縣は「そんなに得意だった訳じゃない」と謙遜するが「性格的に凝りやすい。がっと入り込んでしまう。要領が良いタイプではない部分もあって、やり始めると止まらなくなるタイプだった」と“学びのキャリア”を振り返る。

 幼少期は地元・広島で野球と陸上に打ち込み、「走り」に専念した小5で100メートル全国大会8位。非凡な素質を見せていた傍らで、学習塾に通っており、親の勧めもあって中学受験した。合格したのは修道中。一貫校の修道高は総理大臣を始め、政治家、実業家など著名人を多数輩出し、東大合格者も出る名門だ。

 中高6年間。中学時代から全国大会に出場し、高2の世界ユース選手権4位入賞するなど、部活に打ち込む一方で勉強を疎かにすることはなかった。300人いる生徒で成績は50番以内と上位に入った。

「その時は完璧主義なところがあった。年齢とともに完璧じゃない、人間らしさに魅力を感じ、価値観も変わって来るものだけど、当時はとにかく“何でもできることがカッコいい”という理想があって『(勉強も部活も)やってやろう』と思っていた。得意科目は社会、世界史でしたね」

 スポーツ強豪校ならば、部活優先で勉強が後回しにされることも少なくない。しかし、「部活と勉強」には共通項があり、学業の“学び”は決して無駄にならなかったと感じているという。

1 2 3
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
スポーツ応援サイトGROWING by スポーツくじ(toto・BIG)
DAZN
Lemino
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集