[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

WBCの熱狂の裏で中学軟式野球に迫る危機 10年で部員数が半減、少子化だけではない要因

部員数減少に危機感、「川口市野球人口増加プロジェクト」が発足

 武田さんも長瀬さんも野球が古くからの国民的スポーツだったことで、黙っていても選手は集まるという慢心と無策が、今の深刻な状況を招いたと口を揃える。

 プロ野球・巨人で大活躍した斎藤雅樹を生んだ川口市は、野球の盛んな土地柄だが、15年に安行東中の軟式野球部が部員不足で休部。強豪校でも部員が減り続ける窮状を好転させようと、川口市中体連軟式野球専門部は17年2月に『川口市野球人口増加プロジェクト』を立ち上げた。

 県中体連軟式野球専門部の事業部長を務め、活動の中心でもある武田さんは「安行東中の休部が直接のきっかけですが、小中学生の野球人口が激減し、中学ではちょうど合同チームが結成され始めた時期でした」と設立経緯を説明すると、「野球を始める中学生の拡大というより、少年野球に入る前の子供を増やすことに知恵を絞りました」と述べる。

 普及活動の目玉になったのが「サークルベースボール」と呼ばれるもので、野球未経験の児童が安全に楽しめるゲームを考案した。柔らかいバットとボールを使い、投手は打ちやすい球を投げて三振はなし。打者は打ったら15メートル走り、5メートルごとに加点される仕組みだ。

 武田さんは「サークルベースボールを通じて野球の楽しさを感じ、少年野球を始めるきっかけにしてもらうことが狙いでした」と所期の目的をこう話した。

 長瀬さんが前任地の越谷市立大袋中学に勤務していた17年は、1学年の部員が4人で野球経験者は1人という状況だった。「中学生の野球人口減少も顕著ですが、30年近く前には越谷市内に150もあった少年野球チームが、今は34に激減しました。誰でも手軽に楽しめるのが野球の魅力ですから、本来あるべき姿に戻したかった」と一念発起し、昨年4月1日に『野球の街越谷』実行委員会を立ち上げ、会長に就任した。

1 2 3 4
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集