[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

「試合で目指すのは練習の平均」の理由 アーチェリー古川高晴が高校生に届けたエール

質疑応答で語った「試合で目指すのは練習の平均」の理由とは

 続いては、質疑応答のコーナーへ。「技術」「メンタル」「将来」と3つのテーマについて高校生たちが直接、古川に質問をぶつけた。

 技術面では、道具の扱いやメンテナンス、そしてコンディショニングについての質問が続く。「アーチェリーは弓を使って矢を飛ばすスポーツ。道具の管理はすごく大切」と古川。「道具は正しく使わないとフォームがおかしくなってしまう」「弓の羽根の張り方はとても重要。羽根がちょっとでも曲がったらすぐ替えます」など、まずは道具へのこだわりと重要性を説いた。

 そして、古川自身、「一番好き」というメンタルの質問へ。

「試合で緊張してしまい、力んで、弓が引きにくくなります。悪い緊張をいい緊張にする方法は?」という最初の質問に、「一度、緊張してしまったら、ほどくことができません。」とズバリ。

「試合にたくさん出れば、だんだん緊張もしなくなってきます。また、深呼吸をするとか、前日からきちんと準備するなど、緊張しないための対策をたくさんしましょう。

 でも、僕は一つだけほぐす方法を知っています。『自分よりも緊張している人を探せ!』です。

 これは僕の経験ですが、2007年北京五輪のリハーサル大会、1対1の勝負の場面で緊張し足が震えてしまった。『足が震える、どうしよう』と思い、フッと対戦相手をみたら、僕より足が震えていたんです。それを見て、『(緊張しているのは)自分だけじゃないんだ』と思い、すごく楽になった。ぜひ、自分より緊張している選手を探してみてください」

 大事なのは不安だけで頭をいっぱいにしないこと、と古川。

「誰かを探してみよう、という気持ちを持つと、試合だけ、不安だけで頭がいっぱい! という状態になりません。ちょっとすき間をあけておくと、気持ちに余裕が出てきて、緊張も少なくなる。ぜひ試してみてください」

「大会で点数が悪いと落ち込んでしまい、どんどん点数が下がってしまう」という悩みに対しては「毎回、自分のベスト、自己新記録を目指していない?」と問いかけた。

「常に自己ベストを目指すと、常に最高の状態でないといけない。すると、ほとんどがマイナスの出来となり『ダメだダメだ』と落ち込んでしまいます。試合で目指すのは、普段の練習でのアベレージです。アベレージ以上の点数が出れば『ラッキー!』『調子がいいのかな』とポジティブに捉えられます。

 自己ベストというのは、そうそう出るものではありません。僕も10年以上、練習では自己ベストを更新していません。試合では2年前に更新していますが、狙って出すものではなく出ちゃうものだと思います」

 スランプからの脱却方法については、「心のリセットボタンを押してください」とアドバイス。

「調子がよいときと比べてしまうと、調子が悪いなりによい点数が出てもあまり喜べません。最近、全然ダメだ、と思ったらリセットボタンを押して、その日から新たにやり直す。そして、少しでもよかったときは、ヨシ! としっかり喜ぶことが大切です。

 また、皆さん調子が悪いときは『どうしてダメなんだろう』と考えるけれど、調子がいいときは、あまり理由を考えないですよね。でも、調子がよいときこそ、なぜ、うまくいっているのかを考える。それを悪いときに再現すると、すぐに調子を戻せます。ぜひやってみてください」

1 2 3

長島 恭子

編集・ライター。サッカー専門誌を経てフリーランスに。インタビュー記事、健康・ダイエット・トレーニング記事を軸に雑誌、書籍、会員誌で編集・執筆を行う。担当書籍に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(中野ジェームズ修一著)など。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集