格闘技のニュース一覧
-
パッキャオ、世紀の判定負けに“疑惑”の声 米中継局ESPN「議論呼ぶ大番狂わせ」
2017.07.02WBO世界ウェルター級タイトルマッチ12回戦がオーストラリアのサンコープスタジアムで行われ、世界6階級制覇の王者マニー・パッキャオが1位のジェフ・ホーンに0-3の判定で敗れ、王座陥落を喫した。しかし、世紀の大番狂わせを“疑惑の判定”を指摘する声が米メディアから上がっている。
-
なぜ、彼は背中を向けたのか “禁断のKO”に激怒ファン乱入「衝撃かつ恐怖の幕引き」
2017.06.11フランス・パリで行われたキックボクシングで“謎のKO劇”が発生。背中を向けた相手を不意打ちの一発で沈めたが、“禁断”の攻撃に激怒したファンがリング上に乱入し、勝者に襲い掛かる事態となった。米USAトゥデーが「衝撃かつ恐怖の幕引き」と動画付きで紹介。世にも奇妙なKOに、ファンの間でも「一体、何が起こっているんだ」と波紋を呼んでいる。
-
村田諒太、“疑惑の判定”から再出発 現役続行表明「悔しさが日に日に大きく」
2017.06.08ボクシングの12年ロンドン五輪ミドル級金メダリストで、WBA同級2位・村田諒太(帝拳)が8日、現役続行を表明した。自身のFacebookを更新し、「正式に現役続行させていただきます」と投稿。ベルト奪取を目標に立てた上で「夢のような夢」である大舞台を目指すと宣言した。
-
コメント全文 村田諒太、再戦指示に前向き「ボクシングに対する情熱失われてない」
2017.05.26ボクシングの村田諒太(帝拳)は26日、WBA世界ミドル級タイトルマッチのアッサン・エンダム(フランス)戦の不可解な判定を巡り、WBA側がエンダムを勝利とした審判2人を6か月の審判資格停止処分とし、再戦の指示を受けたことについて自身のFacebookでコメントを発表。「ボクシングに対する情熱も失われておりません」と前向きな姿勢を示している。
-
村田諒太の疑惑判定 敵陣営は「勝利は明確」と強弁「ムラタはダウンしなかっただけ」
2017.05.21世界各国のメディアが判定に疑問を呈し、WBAのヒルベルト・ヘスス・メンドサ会長も「私のつけたスコアでは117-110でムラタの勝利だった。まず第一にリョウタ・ムラタと帝拳プロモーション、日本のボクシングファンに謝罪します」とSNS上で異例の謝罪文を発表する事態になった。しかし、エンダムの勝利は「明白」と主張する人間がいる。
-
村田諒太の“疑惑の判定” 再戦要求のWBA会長が謝罪「この論争に心痛めている」
2017.05.21“疑惑の判定”によって大騒動となり、WBA会長は日本のボクシングファンに謝罪し、運営側に異例の再戦を要求。WBA公式サイトが伝えている。
-
村田諒太、判定負け 不可解判定にも気丈「受け入れる。それがアスリートの役目」
2017.05.21ボクシングのWBA世界ミドル級王座決定戦12回戦が20日、有明コロシアムで行われ、ロンドン五輪金メダリストで同級2位の村田諒太(帝拳)が、同級1位の元世界王者アッサン・エンダム(フランス)に1-2の判定負け。ダウンを奪い、優勢とみられていたが、ファンも唖然とした不可解な判定に泣いた。
-
海外メディアも続々紹介した日本出身横綱誕生「日本は19年間待ちわびた」
2017.02.01大相撲初場所で悲願の初優勝を果たし、第72代横綱に昇進した稀勢の里(田子ノ浦)。日本国内で大きな反響を呼んだ19年ぶりの日本出身横綱誕生は海外メディアでも続々と報じられた。
-
-
敗れてもなお多大な敬意表される吉田沙保里 揺るがない「レジェンド」の称号
2016.08.20リオデジャネイロ五輪のレスリング女子53キロ級決勝で敗れ、4連覇を逃した吉田沙保里(フリー)。第1ピリオドで1ポイントを先取したが、第2ピリオドで4ポイントを奪われ、金メダルに届かなかった。
-
【レスリング】栄監督投げ飛ばした金メダル・川井梨紗子、海外でも話題に「2度、技かける」
2016.08.19リオデジャネイロ五輪の女子レスリングで日本は全6階級中4階級で頂点に立ち、レスリング大国の威厳を示した。
-
伊調馨が「劇的な勝利」 女子史上初の五輪4連覇に世界がリスペクト
2016.08.18リオデジャネイロ五輪の女子レスリングで48キロ級の登坂絵莉、58キロ級の伊調馨、69キロ級の土性沙羅の3人が金メダルを獲得した。特に伊調は、女子個人種目で史上初の五輪4連覇を達成。
-
五輪4連覇かかる伊調馨に米誌も注目 「女子レスリングを支配している」
2016.07.30世界一のスポーツ大国であるアメリカが誇る専門誌「スポーツ・イラストレイテッド」電子版では各競技の展望を特集。“ある競技”について日本の優位性を予想している。
-
五輪連覇を目指す女子ボクサーの強さの“土台” そのストイックな食生活とは
2016.07.204年前のロンドン五輪から正式競技となった女子ボクシングで2大会連続の金メダルを目指すボクサーがいる。母国での五輪でフライ級を制し、リオデジャネイロ五輪で連覇を目指すニコラ・アダムスが英紙「デイリー・テレグラフ」(電子版)で自身のストイックな食生活について語っている。