[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

賛否ある有料スポーツ視聴の意義と未来 カタールW杯とWBCは「パラダイムシフトくらいの変化」

新しい未来のテレビ「ABEMA」を手掛けるサイバーエージェント社長・藤田晋氏と、スポーツチャンネル「DAZN」を運営するDAZN JAPAN・笹本裕CEOの対談が「THE ANSWER」で実現した。2月にABEMAでDAZNのコンテンツを視聴できる新プラン「ABEMA de DAZN」を発表したばかりの両社。後編では、近年急速に普及しているスポーツの有料放送について語った。(聞き手=THE ANSWER編集部・神原 英彰)

次世代のスポーツ視聴の在り方について話が尽きない藤田晋氏(左)と笹本裕氏【写真:松橋晶子】
次世代のスポーツ視聴の在り方について話が尽きない藤田晋氏(左)と笹本裕氏【写真:松橋晶子】

ABEMA/サイバーエージェント・藤田晋氏とDAZN JAPAN・笹本裕氏がTHE ANSWERで対談

 新しい未来のテレビ「ABEMA」を手掛けるサイバーエージェント社長・藤田晋氏と、スポーツチャンネル「DAZN」を運営するDAZN JAPAN・笹本裕CEOの対談が「THE ANSWER」で実現した。2月にABEMAでDAZNのコンテンツを視聴できる新プラン「ABEMA de DAZN」を発表したばかりの両社。後編では、近年急速に普及しているスポーツの有料放送について語った。(聞き手=THE ANSWER編集部・神原 英彰)

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

 ◇ ◇ ◇

 前編では「ABEMA de DAZN」が誕生した背景から、ユーザーや両社にもたらされるメリットまで語った藤田氏と笹本氏。話題は、スポーツの有料放送の今と未来に移った。お金を払ってスポーツを見る時代。それがユーザー、そしてスポーツ界にもたらす影響とは――。

――近年、有料放送によるスポーツの視聴が増えています。無料だったものが有料になり、一見するとユーザーの負担ばかりに目が行きますが、特にアメリカのボクシングではイベントごとに有料で視聴権を購入するペイ・パー・ビューにより選手への巨額のファイトマネーとして還元されたり、ファンが待望するビッグマッチが実現したり、競技そのもののレベルアップにつながっていく側面もあるわけです。こうしたスポーツをめぐる有料放送の意義について、お二人の考えをお聞かせください。

藤田「この変化が本当に劇的に起きたのは、つい最近ですよ。有料ではないですが、ABEMAで放送したFIFA ワールドカップ カタール(W杯)は、アカマイという世界的なネットワーク会社が『(ネット配信で)この規模をさばくのは世界的な例がない』と言っていました。野球のWBCもありましたが、ネットでスポーツを見ることが当たり前になったのはW杯が大きかった。その数か月前にペイ・パー・ビューで放送した『THE MATCH』の那須川天心―武尊の試合も凄い券売数でした。ユーザーはお金を払ってスポーツ中継を見ることにどんどん慣れてきています。昔から技術的にはできたものの、高速ネットワークの普及、処理能力の向上などデバイスの進化などの背景もあります。有料の中継による収益でスポーツ業界が潤い、業界を発展させることができる。非常に良い流れになってきたと思いますね」

笹本「日本のスポーツ界というポテンシャルは計り知れないものがあると思います。プロからアマチュアまで幅広く、アジアという視点で見た時、日本は(他国から)憧れのマーケットでもあるので、もっと日本のスポーツが海外でも見られてもいい。今はサッカーや野球となどのメジャースポーツになりますが、スポーツと言えるジャンルは広くて、例えば将棋も可能性がある。そういうものが広がっていくことで、先ほど(前編)の地方創生もあるでしょうし、大げさに言うと日本の経済にも寄与していくことになると思います。有料放送がそこに還元できるような存在になれると、さらに非常に良い流れになりますね」

――そうしたメリットもありながら有料放送にアレルギーを持ってしまうユーザーがいるのも事実です。もっと事業者側からその認知を積極的に広げていくべきなのか、時間とともに認知は自然と広まっていくものなのか、そのあたりの課題感はいかがでしょうか。

藤田「ペイ・パー・ビューのようなものが普及したのは、コロナ禍でアーティストがリアルにライブを開催できずにペイ・パー・ビューでオンラインライブを実施したことが大きい。我々もペイ・パー・ビューが収益の柱になる規模になっている。慣れも大きいと思います。“地上波で無料”が当たり前だったころから変わってきている。今、スポーツの放映権が高騰している状況。一方で、それでもファンは見たい。それなら、お金を払って見ようとなっていくと思いますね」

――最近はW杯予選やアジアカップなどのサッカー日本代表の公式戦すら地上波で放送されないということがありました。そんな中で高い放映権を買ってでもファンに届けていくというのは、有料放送のひとつの役割、責任でもあります。

藤田「先ほど(前編で)DAZNが獲得している試合の放映権の金額がどれだけかかっているか、なかなか世間に認識されていないと話しましたが、地上波のテレビもそれを支えるだけの収入がなければ放送できないですよね。テレビの視聴率が全体に下降傾向の中で、これは時代の流れで、仕方ないんだと思います。だからこそ、安心して見られる新たな環境を作らなければいけないという責任を感じていますね」

笹本「そうですね。30年前は水道水を飲んでいたものが、今はペットボトルで水を飲むのが当たり前の時代。時代によってニーズに変化があり、製品との接し方は変わっていくものですよね。普通の水道水では駄目なわけで、パッケージをしっかり作る、水の源泉がどこなのか、水に対する創意工夫が求められ、消費者はその対価をお支払いされる。同じように、ただスポーツのライブというだけでなく、見せ方、多様な参加の仕方が、技術も含めて僕らに今後求められてくる。なので、その投資もしていかないといけない。エコシステムとして、価格設定についてはご理解いただけるとありがたいです」

1 2 3
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集