[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

「1回燃え尽きると上げるのは大変」 朝原宣治、東京五輪後のモチベーション維持の難しさ理解

五輪に4度出場し2008年北京大会の陸上男子4×100メートルリレーで銀メダル、世界選手権に6度出場するなど、朝原宣治氏は長年にわたり日本の短距離を牽引してきた。そんな陸上界のレジェンドが、一般社団法人大学スポーツ協会(UNIVAS)と大阪大学が開催したシンポジウム「スポーツを通して考えるみんなの月経」に登壇。イベント後に「THE ANSWER」の独占インタビューに応じた。

五輪に4度出場した朝原宣治氏。目標としていた大きな大会後のモチベーション維持の難しさについて語った【写真:Getty Images】
五輪に4度出場した朝原宣治氏。目標としていた大きな大会後のモチベーション維持の難しさについて語った【写真:Getty Images】

朝原宣治氏インタビュー、陸上男子100メートルの現状を分析

 五輪に4度出場し2008年北京大会の陸上男子4×100メートルリレーで銀メダル、世界選手権に6度出場するなど、朝原宣治氏は長年にわたり日本の短距離を牽引してきた。そんな陸上界のレジェンドが、一般社団法人大学スポーツ協会(UNIVAS)と大阪大学が開催したシンポジウム「スポーツを通して考えるみんなの月経」に登壇。イベント後に「THE ANSWER」の独占インタビューに応じた。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

 今日では解説者としても活躍する朝原氏。折しも6月1日からは日本選手権が開幕する。8月の世界選手権などの代表選考を兼ねた大会だ。さらには来年のパリ五輪も遠くはない。今日の男子短距離をどう見ているのか、話を聞いた。(取材・文=松原 孝臣)

 ◇ ◇ ◇

 近年、陸上の男子100メートルはハイレベルな争いが繰り広げられてきた。そのなかで長年、大きな壁と言われてきた10秒を切る選手も次々に現れた。

「桐生祥秀選手が台頭して、アイコン的な存在になっていた彼が9秒台を出した。それを見ていた若い選手たちに刺激を与えて、というのがあります。また自分で言うのもなんですけど、僕たちが北京オリンピックの4×100メートルリレーでメダルを獲っているのを桐生選手たちは見ているんですね。そういう意味では象徴的な人たちが結果を残すと、必ず若い選手たちに刺激がいって、その選手たちが成長する。とてもいい流れで来ていました。

 そこに東京オリンピックという本当にいい目標があったのも重なって、強い選手たちがたくさん出てきた。それが9秒台が4人(桐生、サニブラウン・ハキーム、小池祐貴、山縣亮太)にもなったことにつながっていると思います」

 一昨年の東京五輪では100メートルに山縣、多田修平、小池。この3人に加え、4×100メートルリレーメンバーとして桐生とデーデー・ブルーノが参加した。

 昨年の世界選手権100メートルでは、サニブラウンが同選手権で日本初となる決勝進出を果たしたのも脚光を浴びた。

 そしてパリ五輪を来年に控え、大舞台を視野に選手たちも加速していく時期でもあるが、朝原氏は日本男子短距離陣の現状を語る。

「東京オリンピックを目指してやってきて、疲弊している選手たちが出てきているのはたしかです。特に桐生選手や山縣選手、多田選手、小池選手もそうです。年齢を重ねてきたのもあって、休憩をとったり山縣選手のように手術を経てパリを目指して、という感じだと思います」

1 2

松原 孝臣

1967年生まれ。早稲田大学を卒業後、出版社勤務を経てフリーライターに。その後スポーツ総合誌「Number」の編集に10年携わり、再びフリーとなってノンフィクションなど幅広い分野で執筆している。スポーツでは主に五輪競技を中心に追い、夏季は2004年アテネ大会以降、冬季は2002年ソルトレークシティ大会から現地で取材。著書に『高齢者は社会資源だ』(ハリウコミュニケーションズ)、『フライングガールズ―高梨沙羅と女子ジャンプの挑戦―』(文藝春秋)、『メダリストに学ぶ前人未到の結果を出す力』(クロスメディア・パブリッシング)などがある。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集