[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

「ライバルでも結局みんな仲間」 スケボー五輪王者・堀米雄斗が貫く新技へのこだわり

堀米は大会とビデオパート、両側面に情熱を注ぐ【写真:荒川祐史】
堀米は大会とビデオパート、両側面に情熱を注ぐ【写真:荒川祐史】

大会出場と同時に生涯スポーツ的側面を持つビデオパート制作にも注力

 もう一つ、新しい技に対するこだわりがある。大会が先か、ビデオパートが先か、世に披露するタイミングと方法だ。

「最高のビデオパートを作りたいと思うと、新しいトリックは絶対に必要になってくる。大会で先に出してしまうと、ビデオパートを発表した時のインパクトがなくなってしまうんです。どの技を大会で使って、どの技を先にビデオパートで残しておきたいか。最近は出場する大会が多くなってきた分、そこを考えるのがすごく難しいですね」

 1960年代に米国からストリートカルチャーとして世界の若者たちに広まったスケートボードは、オリンピック競技としておなじみの既存のスポーツとは、性格は少し異とする。X GamesやSLSのような大会に出場して知名度を高める人もいれば、自分のスキルやスタイルを映像にまとめたビデオパートの制作に重きを置く人もいるし、その両方を楽しむ人もいる。言ってみれば、大会出場は競技スポーツ的側面で、ビデオパート制作は生涯スポーツ的側面。同時にどちらも変わらぬ情熱を注げるのが、スケートボードの魅力でもある。

 堀米も「ビデオパートで自分の好きなことをちゃんと形にして、大会でも勝てるスケーターになりたい」と両側面に情熱を注ぐ一人。大会がない時は、拠点を置くロサンゼルスをはじめ、世界各地のストリートを滑りながら映像に収めている。

「大会と違って、ビデオパートは元々その街の中にあるモノをどう滑るか。どうセクションとして使うか、どの景色を切り取るか、いっぱいやり方はあるし、映像を撮ってくれるフィルマーとかっこよく撮れるアングルを話したりしながら、最高だと思える作品を作り上げていきます。あの場所であの技を決めたいなとか、自分なりのこだわりもあったりして」

 スケートボードを教えてくれた父の影響もあり、子どもの頃から数え切れないほどのビデオパートを観てきた。「スケボーってアイディアや創造力が本当に大切。自分が思いも寄らなかったようなトリックを見ると、めっちゃテンション上がりますから」。大好きなシェーン・オニールやジーノ・イアヌッチ、アイショッド・ウェアらのビデオパートを観ると、今でも大きな刺激を受ける。

 これまでもビデオパートを作ってきたが、「もっとできる、もっといい作品を作れるっていう想いが自分の中にある」と話す。「自分の好きなことをやっていて、ホント自己満足なんですけど、自分でも何回も見たくなるようなものを作りたいんですよね」。ビデオパート制作は、ある意味、自分自身に対する終わりなき挑戦なのかもしれない。

 大会とビデオパート。どちらも手を抜くことなく歩む両立の道。新しい技へのこだわりから、ポーカーフェイスの下に隠された深い情熱が垣間見える。

(THE ANSWER編集部・佐藤 直子 / Naoko Sato)

1 2
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集