[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

五輪で考えるダイバーシティの意味 名将エディー氏「理解が深まれば日本の魅力広がる」

「THE ANSWER」は東京五輪の大会期間中「オリンピックのミカタ」と題し、実施される競技の新たな知識・視点のほか、平和・人権・多様性など五輪を通して得られる様々な“見方”を随時発信する。今回はラグビーの世界的名将として知られるイングランド代表エディー・ジョーンズヘッドコーチ(HC)がラグビーを通して考える「ダイバーシティ」。人種、性別、年齢、宗教、嗜好など様々な価値観を示し、日本語では多様性とも訳され、東京五輪の基本コンセプトとされる価値観について聞いた。

聖火ランナーの最終点火者を務めた大坂なおみ【写真:AP】
聖火ランナーの最終点火者を務めた大坂なおみ【写真:AP】

「THE ANSWER的 オリンピックのミカタ」#31

「THE ANSWER」は東京五輪の大会期間中「オリンピックのミカタ」と題し、実施される競技の新たな知識・視点のほか、平和・人権・多様性など五輪を通して得られる様々な“見方”を随時発信する。今回はラグビーの世界的名将として知られるイングランド代表エディー・ジョーンズヘッドコーチ(HC)がラグビーを通して考える「ダイバーシティ」。人種、性別、年齢、宗教、嗜好など様々な価値観を示し、日本語では多様性とも訳され、東京五輪の基本コンセプトとされる価値観について聞いた。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

 1チーム15人で戦うラグビー(五輪は7人制)は様々な個性を生かすスポーツであり、また国際統括団体の「ワールドラグビー」では、外国籍でも当該国・地域に継続して36か月居住する選手であれば代表選手資格を持つと定義。多様な選手が集まるため、ダイバーシティを体現するスポーツとも称される。オーストラリア、日本、イングランド代表HCの経験を持ち、多様な選手を率いてきたエディー氏にダイバーシティをより深く考えるポイントを聞いた。(取材・構成=THE ANSWER編集部・佐藤 直子)

 ◇ ◇ ◇

 皆さん、一度は「ダイバーシティ」という言葉を耳にしたことがあるでしょう。この言葉を理解する上で、まず大事なことは、人間は1人1人が違う個性を持っているという大原則を理解することです。私たちは誰一人として同じ個性を持ってはいません。顔が違えば、髪の毛の色も違うし、肌の色や人種も違う。それぞれにしかない尊い個性を持っています。

 だからこそ、互いの違いを認め合い個性を生かしていこうというダイバーシティの実現は、とても理に適った考え方です。こういった理性的な考え方ができれば、社会が直面する様々な課題に対して、よりよい解決策が見つかるはずです。

1 2 3

エディー・ジョーンズ

THE ANSWERスペシャリスト ラグビー指導者

1960年1月30日生まれ。豪州出身。現役時代はフッカーを務め、ニューサウスウェールズ州代表。92年引退。教職を経て、96年に東海大コーチになり、指導者の道へ。スーパーラグビーのブランビーズなどを経て、01年豪州代表HC就任。03年W杯準優勝。イングランドのサラセンズ、日本のサントリーなどを経て、12年日本代表HC就任。15年W杯は「ブライトンの奇跡」と呼ばれる南アフリカ戦勝利を達成した。同年、イングランド代表HCに就任し、19年W杯は自身2度目の準優勝。近著に「プレッシャーの力」(ワニブックス)。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA Jleague
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集