【#今こそひとつに】名将・佐々木則夫が訴え コロナとの戦いに必要な「3つの心」
この春、新型コロナウイルスが拡大し、各地で「STAY HOME」の動きが広がった。一歩ずつ、収束に向かう中で今なお、医療従事者をはじめ、社会のインフラを支える人々はリスクを背負い、最前線で私たちの暮らしを支えてくれている。誰もが身近で「命を支える人」「生活を支える人」「社会を支える人」に感謝の気持ちを抱いた瞬間があるのではないか。
特別連載「#今こそひとつに」、なでしこジャパンで女子W杯を率いた名将の言葉
この春、新型コロナウイルスが拡大し、各地で「STAY HOME」の動きが広がった。一歩ずつ、収束に向かう中で今なお、医療従事者をはじめ、社会のインフラを支える人々はリスクを背負い、最前線で私たちの暮らしを支えてくれている。誰もが身近で「命を支える人」「生活を支える人」「社会を支える人」に感謝の気持ちを抱いた瞬間があるのではないか。
株式会社「Creative2」は、各界の著名人らが感謝の気持ちを発信する「HEARTS AS ONE」プロジェクトを立ち上げ、運営する5つのメディアが横断した特別連載「#今こそひとつに」を展開中。「THE ANSWER」には今回、元サッカー女子日本代表監督の佐々木則夫氏が登場。11年女子ワールドカップ(W杯)を制した名将は、コロナとの戦いに必要な「3つの心」を説いた。
◇ ◇ ◇
なでしこジャパンを世界一に導いた名将は、コロナとの戦い方をずっと考えている。
「まさしく目に見えない敵との戦い。そんな中で私自身も、このコロナウイルスに勝つには誰かに頼るのみならず、一人一人が一丸となって、この難敵に向かうということ。これに尽きる」
春から襲った未曾有の感染症。命を守る医療従事者、社会インフラを守る関係者らが最前線で戦ってくれている。しかし、だからといって他人任せにならず、まずは自分ができることを徹底する。それが、国難に立たされた今、最も大切だ。
佐々木氏自身、大きな困難を乗り越え、掴んだ栄冠がある。なでしこジャパンを率いた2011年。大会3か月前に東日本大震災に遭い、一時は出場すら危ぶまれる状況からチームを一つにまとめ上げて優勝を飾り、日本中に勇気を与えた。
当時の経験を引き合いに出して、佐々木氏はコロナとの戦いに必要な「3つの心」を説いた。
1つ目は「思いやる心」。
「ピッチ内ではもちろん、味方を案ずる思いやりのパスが必要だし、状況を見据えての思いやりを持ったカバー、そしてコーチング。サッカーは双方に思いやりがなければ、達成することができない。ピッチ外においても選手間のコミュニケーション、コンディションの調整という部分。どれだけ思いやりが大切だったかを痛感した。それが世界を制することにつながった」
佐々木氏自身、ステイホーム期間中は夫婦2人で過ごす時間が増えた。「こんなに長く家の中で妻と生活することはなかった」というが、掃除、洗濯に食事を1日3回作ってくれることに改めて感謝を持ち、思いやりの大切さを痛感したという。
加えて、心を痛めていたのは風評被害。医療従事者らの家族らに近寄らないなどのニュースを見聞きした。「これは絶対にあってはならない。もっともっと思いやりの心を持って接することが大切」と訴えた。