[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

スポーツとはレベルや成績が全てではない “戻ってこられる場所”がある大切さ

ドイツのU-9年代にはまだリーグ戦がなく、近隣数クラブでのワンデー総当たり戦という形で試合が行われるのが一般的だ。1試合は10分で各チーム1日4~5試合。GKを入れて5対5、30m×20mのコートを3~4つ設置して試合をさばくので、大体2~3時間でおしまい。1~2週間に1回の頻度で、各クラブ持ち回りで開催される。

【連載コラム】ドイツ在住日本人コーチの「サッカーと子育て論」――子供が子供らしくいられる場所

 ドイツのU-9年代にはまだリーグ戦がなく、近隣数クラブでのワンデー総当たり戦という形で試合が行われるのが一般的だ。1試合は10分で各チーム1日4~5試合。GKを入れて5対5、30m×20mのコートを3~4つ設置して試合をさばくので、大体2~3時間でおしまい。1~2週間に1回の頻度で、各クラブ持ち回りで開催される。

 もちろん、みんながプレーできることが望ましいので、それぞれが選手数に合ったチーム数を登録する。僕の次男が所属するクラブは先日の大会で3チーム登録した。サッカーをしたいからサッカークラブにいる。当たり前のことだが、その当たり前の権利を守ってもらえるから、子供たちはどんどんサッカーが好きになる。

 グラウンド周りのあちこちで大人が「寒いからジャージを着なさい!」と子供を追いかけ、「ちっとも寒くないからいらない!」と子供が逃げ回る微笑ましい光景が広がっていた。試合中はグラウンドで走り回り、休憩時間は友達と鬼ごっこ。次男はチームメイトとグラウンドに寝ころび、ゴロゴロしながら笑顔でふざけていた。無邪気になれる時間。寒さを感じることなく遊んでいられる瞬間。自然に子供らしくいられる、そんな空間が彼らにとってはとても素敵で楽しい。

 この日大会が行われた会場は、16年前に僕がドイツに渡って最初にプレーをしたクラブのグラウンドだった。僕がプレーしたことのある場所で息子がサッカーをしている。満ち足りた気持ちで試合の様子を見ていると、「キチ!」と一人の男性に声をかけられた。

1 2

中野 吉之伴

1977年生まれ。ドイツサッカー連盟公認A級ライセンスを保持する現役育成指導者。ドイツでの指導歴は20年以上。SCフライブルクU-15チームで研鑽を積み、現在は元ブンデスリーガクラブであるフライブルガーFCのU12監督と地元町クラブのSVホッホドルフU19監督を兼任する。執筆では現場での経験を生かした論理的分析が得意で、特に育成・グラスルーツサッカーのスペシャリスト。著書に『サッカー年代別トレーニングの教科書』(カンゼン)、『ドイツの子どもは審判なしでサッカーをする』(ナツメ社)がある。WEBマガジン「フッスバルラボ」主筆・運営。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集