[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

言葉も通じない異国でリーダーに成長 帝京長岡コネ「日本人と練習、勉強…楽しかった」

バスケットボールの第75回全国高校選手権「SoftBank ウインターカップ2022」の男子準々決勝が27日、東京体育館で行われ、昨年準優勝の帝京長岡(新潟)は、今夏のインターハイと今秋のU-18日清食品トップリーグを制した福岡第一(福岡)と対戦し、53-68で敗れた。「自分のプレーができなかった。今日の試合に負けたのは自分のせい」と語ったコネ・ボウゴウジィ・ディット・ハメード(3年)は、涙するチームメートを励ますなど、コートサイドでもリーダーシップを発揮していた。

帝京長岡のコネ・ボウゴウジィ・ディット・ハメード【写真提供:日本バスケットボール協会】
帝京長岡のコネ・ボウゴウジィ・ディット・ハメード【写真提供:日本バスケットボール協会】

ウインターカップ2022男子準々決勝

 バスケットボールの第75回全国高校選手権「SoftBank ウインターカップ2022」の男子準々決勝が27日、東京体育館で行われ、昨年準優勝の帝京長岡(新潟)は、今夏のインターハイと今秋のU-18日清食品トップリーグを制した福岡第一(福岡)と対戦し、53-68で敗れた。「自分のプレーができなかった。今日の試合に負けたのは自分のせい」と語ったコネ・ボウゴウジィ・ディット・ハメード(3年)は、涙するチームメートを励ますなど、コートサイドでもリーダーシップを発揮していた。

 福岡第一の徹底マークを前に、第1クォーター(Q)から3ファウルを重ねるなど苦しんだ。チームトップの17得点、12リバウンドとダブルダブルを記録するも、追い上げを図る第4Q残り3分56秒で無念のファウルアウトとなり、最後までコートに立つことはできなかった。「自分がやらないと」という気持ちが空回りした。

「コネに頼っていた部分があった」と語る佐藤拓海(3年)らチームメートがここで奮起した。序盤はコネにパスを回しがちだったが、「後半コネがいなくなったときから自分がしっかりとゴールに向かっていけた」と果敢に攻め、チーム2位の16得点。懸命に福岡第一に食らいついた。

 昨年のウインターカップで2年生ながらベスト5に選ばれるなど、今大会でも注目の存在だったコネ。悔いが残る形で高校バスケ生活の最後を迎えたが、帝京長岡での3年間を振り返る表情は晴れやかだった。高校1年生のときにアフリカのマリから来日。当時は全く日本語が話せなかったが、チームメートとコミュニケーションを取るために、必死で勉強した。いまでは取材対応も堂々と日本語でこなす。「日本人と一緒に練習したり、勉強したり、本当に楽しかったです」と笑顔を見せた。

 立ち上がりから調子が上がらず、ハーフタイムで悔し涙を流す高峰勝(3年)の肩に手を回し、慰める場面もあった。プレー中だけでなく、様々な場面で仲間に声をかける姿勢が印象的だった。この1年で一番成長できた部分は「チームでコミュニケーションを取って、日本人といいバスケができたこと」。異国の地で見せた献身的な姿はリーダーそのものだった。

(THE ANSWER編集部・鉾久 真大 / Masahiro-Muku)

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集