加部 究の記事一覧
-
ドイツと差を生む「16~20歳」の育成環境とは 一部強豪で続く日本の“非科学的”練習
2020.05.10海外サッカー、ブンデスリーガ1部で通用する日本人選手が減っている。かつてアルミニア・ビーレフェルトでヘッドコーチを務めた鈴木良平は、現地の実際の評価をこう解説する。
-
「負けたら走ってろ」は時代錯誤 ドイツS級コーチが日本に残る悪しき指導法に愕然
2020.05.03ブンデスリーガで当時1部のアルミニア・ビーレフェルトでの指導歴を持つ鈴木良平は、数年前にボルシア・メンヘングラードバッハ(MG)と1FCケルンでU-9(9歳以下)のトレーニングを見る機会を得た。1974年に自国で開催された西ドイツ(当時)ワールドカップの優勝メンバーだったライナー・ボンホフとヴォルフガング・オベラートに連絡すると快く迎え入れてくれた。前者は現在ボルシアMGの副会長、後者はクラブを象徴するレジェンドである。
-
サッカー“欧州組”が独1部で苦戦する理由 ドイツS級日本人コーチ、心身の「強度不足」を指摘
2020.04.2721世紀に入り「欧州組」という言葉の浸透が象徴するように、選手の海外進出は加速された。また日本サッカーが認知されると、最近ではタイ代表を指揮する西野朗監督を筆頭にアジア諸国に招聘される指導者も目立つようになった。だがそれでも、いまだに欧州のトップリーグで実際にチームを統括した日本の指導者は1人しか誕生していない。
-
「スポーツで日本を救う」 忍耐と努力でなく“楽しさ”を…地域クラブ創設者が抱く究極の夢
2020.04.13幸野健一の究極の夢は、スポーツで日本を救うことだ。逆に窮地が迫り来る日本を救えるのは、スポーツしかないと考えている。
-
日本代表監督トルシエが求めた“サッカー型人間” ビジネスでも大切な認知、判断、実行のスキル
2020.04.07FC市川GUNNERSを創設した幸野健一は、小学3年生までサッカーと野球をかけ持っていた。
-
全国大会で選手2割が出場ゼロ サッカーU-11リーグ創設者の危機感「こんなこと許されない」
2020.03.262015年、幸野健一は自ら実行委員長としてプレミアリーグU-11を起ち上げた。初年度に参加を表明したのは7県だけだったが、今では31都道府県に広がり、約7000人がプレーし3000試合前後をこなす規模にまで発展している。
-
朝練、球拾い、応援団… 元スペイン代表GKが唖然、日本の育成年代に抱いた疑問
2020.03.193年前、幸野健一は自ら創設したFC市川GUNNERS(当時アーセナルサッカースクール市川)に、元スペイン代表GKのリカルド・ロペスをテクニカルディレクターとして招聘した。1年間の滞在で、ロペスは日本の事情に直面し様々な疑問を発し続けた。幸野には想定内のことばかりだったが、周りの関係者たちには新鮮な発見でもあった。
-
学校に“スポーツを託した”日本の失敗 「遊びと教育」が一緒になり常態化したパワハラ指導
2020.03.13昭和が過ぎ去り令和の時代を迎えても、日本では部活や少年チームの指導者たちのパワハラ問題が矢継ぎ早に報じられてくる。幸野健一が自ら幸せなスポーツクラブを目指し「FC市川GUNNERS」を起ち上げたのも、こうした日本の旧態依然としたスポーツ事情を変えたいと考えたからだった。
-
「日本のスポーツ文化は貧しい」 “革命家”サッカー人が目指す、誰もが幸せになれるクラブの姿
2020.03.092020年2月、FC市川GUNNERSの代表を務める幸野健一は、58年の歴史を持つ市川SCと業務提携を行い、将来のJリーグ参入を目指していくことを発表した。
-
「腹の出たオヤジが超上手い」 育成出身コーチが断言する、日本サッカーの“幸福な未来”
2020.03.04サッカーは「超楽しいもの」だと、2018年からなでしこリーグ2部のちふれASエルフェン埼玉を指揮する菅澤大我は言い切る。
-
女子選手は「よく喋る」 “集団解決力”の高さに驚き「指導者が言い過ぎたら失敗」
2020.02.28育成指導で熟達した手腕を見せてきた菅澤大我にとって、女子チームの指揮は新しいチャレンジである。長く親しんだ東京ヴェルディを離れ名古屋グランパスに移籍した時に「最も成長した」と振り返るように、再び新鮮な刺激を受け、幅を広げているようだ。
-
猛特訓は「ナンセンス」 育成のエキスパート、選手を納得させる“論理性”を追求
2020.02.23菅澤大我の指導者としてのキャリアも優に20年間を超えた。長く育成に携わり、ジェフユナイテッド千葉ではトップチームのヘッドコーチも務め、現在はなでしこリーグ(日本女子サッカーリーグ)2部のちふれASエルフェン埼玉の監督として3年目を迎えている。
-
「サッカーは上手くなきゃダメ」 “ヴェルディ流”貫く育成指導者、日本代表MFとの絆
2020.02.18菅澤大我には、今でもしっかりと「緑の血」が流れている。東京ヴェルディならではの価値観を持ち、時には上手さ以外の要素を見下しがちな傾向まで、しっかりと自覚している。
-
女子サッカーの指導は「超面白い!」 男子の“育成指導者”が新たな挑戦で学んだこと
2020.02.13菅澤大我は、気鋭の育成指導者として斯界では早くから名が響いていた。読売クラブ(東京ヴェルディの前身)で育ち、スクールでの指導から始めて2001年にはU-12日本選抜を指揮。やがて東京Vから名古屋グランパス、京都サンガF.C.、ジェフユナイテッド千葉、ロアッソ熊本の下部組織を渡り歩くなかで、森本貴幸(アビスパ福岡)、小林祐希(ワースラント=ベフェレン)、久保裕也(FCシンシナティ)、駒井善成(北海道コンサドーレ札幌)らの指導に携わってきた。
-
足の遅い子が「放置されている」日本 ボルトと練習し“100mを1秒”縮めた男の夢
2019.12.01陸上競技の100メートルは、五輪でも最も注目を集める花形種目だ。当然「世界中で最も科学されているはずだ」と和田賢一は考える。
-
「足の速さ」は才能、遺伝だけではない ボルトに学んだ“陸上未経験者”が挑む「走り革命」
2019.11.19ウサイン・ボルトとともに3か月間トレーニングを積み、和田賢一のスプリント能力は劇的に高まった。