[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

スポーツをする人は知っておきたい Q&Aで学ぶ「生理×コンディション」の6つの基本知識

生理が来ないほうがラク… 無月経だと何がいけない?

Q.5 ぶっちゃけ生理が来ないほうがラクだと思うんですが……。
A. 無月経はカラダが発するSOS。運動のパフォーマンスが落ちたり、骨折の不安も高まったりします。

 スポーツをするうえでは、生理がないほうが気がラク。そんな風に思われる方は、少なくないようです。でも無月経の選手はトレーニング効果が出にくいと言われています。

 無月経の原因はさまざまですが、スポーツをする女性に多いのが「視床下部性無月経」。Q.3で触れた、脳の視床下部や卵巣の機能が低下し、女性ホルモンが分泌されにくくなることで、月経が止まってしまいます。

 無月経の背景には、慢性的なエネルギー不足があります。エネルギーが不足すれば、練習に集中できなかったり、トレーニングを重ねても、筋力や持久力のアップにつながらなかったりします。ですから、生理のないほうが、運動のパフォーマンスが落ちるリスクが高いのです。

 無月経が続くと骨折しやすくなる、病気が隠されている恐れがあるほか、将来の妊娠に影響が出るケースもあります。3か月以上生理が来ない状態が続いたら、見て見ぬふりをせず、家族や指導者、保健室の先生などに相談し、婦人科医を受診するようにしましょう。

Q.6 生理中は貧血が心配です。鉄分を多く摂った方がいい?
A. 生理期間中に限らず、鉄の多い食品を意識して摂って!

「貧血」とは、体内で酸素の運搬係を担当する血液中のヘモグロビンが、何らかの原因で減少。それにより体が酸欠状態になることを言います。すると、頑張っているのに持久力が落ちている、だるくて練習できない、疲れやすい状態になります。

 女性に多いのは、体内に蓄えられた鉄の減少による「鉄欠乏性貧血」。その理由のひとつは、毎月の生理で血液とともに鉄が排出されるためです。また、鉄の7割はヘモグロビン中にありますが、スポーツをする女性は、運動中に酸素をたくさん使うため、一般の人よりも多くの鉄が必要です。

 体内の鉄を補うには、食べ物から摂取するのが一番。貧血は生理中だけなるわけではないので、生理中だけ一生懸命、鉄を摂るのではなく、毎日の食事からコツコツ、摂りましょう。

☆鉄が豊富な食品例

体内に一度に吸収できる鉄の量は決まっています。いっぺんにたくさんではなく、1日3食、鉄の多い食品を摂るように意識しましょう。

動物性食品……肉や魚は肉が赤いものを選ぶのがコツ→牛赤身肉、あさり、かつお、レバー(鶏、豚)、煮干し、卵黄
植物性食品……非ヘム鉄は体内の吸収率が悪いので、吸収を高めるビタミンCやタンパク質を一緒に摂って→納豆、小松菜、水菜、枝豆、高野豆腐、切り干し大根 

【答えてくれた人】須永美歌子教授

 日本体育大学教授、博士(医学)。日本オリンピック委員会強化スタッフ(医・科学スタッフ)、日本陸上競技連盟科学委員、日本体力医学会理事、日本トレーニング科学会会長。運動時生理反応の男女差や月経周期の影響を考慮し、女性のための効率的なコンディショニング法やトレーニングプログラムの開発を目指し研究に取り組む。大学・大学院で教鞭を執るほか、専門の運動生理学、トレーニング科学の見地から、女性トップアスリートやコーチを指導。著書に『女性アスリートの教科書』(主婦の友社)。プロジェクトリーダーを務める「日本体育大学 女性アスリート競技力向上プロジェクト」公式サイトhttps://www.nittai.ac.jp/female_project/

(THE ANSWER編集部)


W-ANS ACADEMY

1 2 3

須永 美歌子

日本体育大学教授、博士(医学)。日本オリンピック委員会強化スタッフ(医・科学スタッフ)、日本陸上競技連盟科学委員、日本体力医学会理事。運動時生理反応の男女差や月経周期の影響を考慮し、女性のための効率的なコンディショニング法やトレーニングプログラムの開発を目指し研究に取り組む。大学・大学院で教鞭を執るほか、専門の運動生理学、トレーニング科学の見地から、女性トップアスリートやコーチを指導。著書に『女性アスリートの教科書』(主婦の友社)、『1から学ぶスポーツ生理学』(ナップ)

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集