阿部一二三の記事一覧
-
世界柔道V・阿部兄妹の「感動の瞬間」 小走り→熱い抱擁に国際柔道連盟会長が祝福
2022.10.08ウズベキスタンで開催されている世界柔道は7日、男子66キロ級決勝が行われ、昨夏の東京五輪で金メダルを獲得した阿部一二三(パーク24)が丸山城志郎(ミキハウス)に優勢勝ち。女子52キロ級で優勝した妹・詩(日体大)との兄妹同日優勝を達成した。国際柔道連盟(IJF)のマリウス・ビゼール会長は兄妹が交わした抱擁シーンに「感動の瞬間。おめでとう」と祝福を送っている。
-
阿部一二三と丸山城志郎、五輪後も続く“ライバル物語” 最強の柔道家が並び立つ意味
2022.05.05自らの限界に挑戦し続け、日々鍛錬を積むスポーツの世界において、アスリートや指導者が発する言葉には多くの人の心に響く力がある。2002年ソルトレークシティ大会から夏季・冬季五輪の現地取材を続けるなど、多くのトップ選手の姿を間近で見てきたスポーツライターの松原孝臣氏が、そんなアスリートたちの発した言葉から試合の背景や競技に懸ける想いを紐解く。
-
柔道・阿部詩、5人ともそっくりな正月の家族集合写真に反響「みんな顔が同じですね」
2022.01.02柔道の東京五輪女子52キロ級金メダリスト・阿部詩がインスタグラムを更新。兄・一二三らと撮影した新年の家族写真を掲載し、メッセージを記した。ファンからは「そっくり!」「顔がみんな同じ」などの声が寄せられている。
-
「天才」の阿部一二三は「天才肌じゃない」 強豪校出身じゃなくても世界で勝てたワケ
2021.07.26「THE ANSWER」は東京五輪の大会期間中「オリンピックのミカタ」と題し、実施される競技の新たな知識・視点のほか、平和・人権・多様性など五輪を通して得られる様々な“見方”を随時発信する。柔道では、活躍した選手の恩師の育成法をクローズアップした短期連載を掲載。第2回は男子66キロ級で金メダルを獲得した阿部一二三(パーク24)。妹の女子52キロ級・阿部詩(日体大)と柔道史上初の兄妹同日金メダル獲得した一二三は高校時代、強豪校ではなく、地元・兵庫の神港学園に進学。中学チャンピオンになっていた逸材を、恩師の信川厚氏(神港学園柔道部総監督)は“阿部シフト”と呼ばれる特別メニューで、世界に通用する選手に育て上げた。(取材・文=THE ANSWER編集部)
-
阿部兄妹が同日金メダル達成できた理由 北田典子「一二三に『五輪のために作った技』」
2021.07.26「THE ANSWER」は東京五輪の大会期間中「オリンピックのミカタ」と題し、実施される競技の新たな知識・視点のほか、平和・人権・多様性など五輪を通して得られる様々な“見方”を随時発信する。金メダルラッシュが期待される柔道は注目階級を専門家が独自の「ミカタ」で解説。柔道私塾「講道学舎」創始者の故・横地治男理事長の孫でソウル五輪銅メダルの北田典子氏は、男子66キロ級と女子52キロ級で柔道史上初の兄妹同日金メダルを獲得した阿部一二三(パーク24)、阿部詩(日体大)について、快挙の裏にあった2人の進化、勝負の分かれ目を解説した。(構成=THE ANSWER編集部)
-
阿部一二三&詩、兄妹で噛んだ“金メダル2ショット”に即反響「めちゃ良い写真」
2021.07.25東京五輪は25日、柔道の男子66キロ級と女子52キロ級が行われた。阿部一二三(パーク24)、阿部詩(日体大)の兄妹がそれぞれ優勝。柔道五輪史上初の兄妹同日金メダルを獲得した。国際柔道連盟が、金メダルを口元に当てた2人の2ショットを公開。日本のファンからは「めちゃくちゃいい写真」などとコメントが書き込まれている。
-
阿部兄妹、史上初の同日Vに海外記者は衝撃「何てストーリー!」「30分間で2人とも金」
2021.07.25東京五輪は25日、柔道の男子66キロ級と女子52キロ級が行われた。阿部一二三(パーク24)、阿部詩(日体大)の兄妹がそれぞれ優勝。柔道五輪史上初の兄妹同日金メダルを獲得した。海外記者も兄妹Vに注目。SNSで「何てストーリーだ!」などと驚きを投稿している。
-
阿部一二三、兄妹同時V達成「歴史に名刻めた」 妹・詩は32分前に金獲得「凄い燃えた」
2021.07.25東京五輪は25日、柔道男子66キロ級の決勝が日本武道館で行われ、阿部一二三(パーク24)がバジャ・マルグベラシビリ(ジョージア)に勝利。女子52キロ級の妹・詩(うた・日体大)と、柔道五輪史上初の兄妹同日金メダルを獲得した。
-
阿部一二三&詩、柔道史上初の兄妹同時金メダル! 妹から32分後、兄が「夢」を結実
2021.07.25東京五輪は25日、柔道男子66キロ級の決勝が日本武道館で行われ、阿部一二三(パーク24)がバジャ・マルグベラシビリ(ジョージア)に勝利。女子52キロ級の妹・詩(うた・日体大)と、柔道五輪史上初の兄妹同日金メダルを獲得した。
-
阿部一二三、妹・詩との最強“兄妹2ショット”に反響「美しい」「今年も仲良さそう」
2021.01.03柔道の阿部一二三(パーク24)がインスタグラムを更新。妹・詩との2ショットを公開し、新年の誓いを絵馬に記している。
-
阿部一二三、柔道界初の死闘を五輪専門メディアも「24分間の名勝負」と紹介
2020.12.14柔道男子66キロ級の東京五輪代表決定戦が13日、東京・講道館で行われ、23歳の阿部一二三(パーク24)が27歳の丸山城志郎(ミキハウス)に延長の末に大内刈りで優勢勝ち。東京五輪出場を内定させた。男女14階級で唯一日本代表が決まっていなかった階級で日本柔道史上初のワンマッチ対決での激突を、五輪専門メディアは「24分間の名勝負」と紹介している。
-
阿部一二三が誇る勝因 “歴史的24分”で崩れなかった「自分の柔道」と「冷静さ」
2020.12.14柔道男子66キロ級の東京五輪代表決定戦が13日、東京・講道館で行われ、23歳の阿部一二三(パーク24)が27歳の丸山城志郎(ミキハウス)に24分の死闘の末、優勢勝ち(大内刈り)した。日本柔道初のワンマッチ方式で激突した新旧世界王者。歴史的ライバル対決を制し、たった1つの五輪切符を初めて手にした阿部は、勝因の一つに「冷静さ」を挙げた。ともに金メダル候補とされた2人の対戦成績は4勝4敗。
-
阿部一二三が振り返った24分間 「想定内」だった死闘「状況を見た中での技だった」
2020.12.13柔道男子66キロ級の東京五輪代表決定戦が13日、東京・講道館で行われ、23歳の阿部一二三(パーク24)が27歳の丸山城志郎(ミキハウス)に24分の死闘の末、優勢勝ち(大内刈り)した。日本柔道初のワンマッチ方式で激突した新旧世界王者。男女14階級で唯一日本代表が決まっていなかった階級で、阿部が歴史的ライバル対決を制し、五輪初切符を手にした。ともに金メダル候補とされた2人の対戦成績は4勝4敗。
-
阿部一二三、2人で五輪出場の妹・詩が「尊敬します」と祝福「全身震えてました」
2020.12.13柔道男子66キロ級の東京五輪代表決定戦が13日、東京・講道館で行われ、23歳の阿部一二三(パーク24)が27歳の丸山城志郎(ミキハウス)に約24分の死闘の末に勝利した。日本柔道初のワンマッチ方式で激突した新旧世界王者。男女14階級で唯一日本代表が決まっていなかった階級で、阿部が歴史的ライバル対決を制し、五輪初切符を手にした。すでに五輪内定していた妹・詩(日体大)も祝福した。
-
阿部一二三、24分超死闘で五輪内定 妹の詩へ「おまたせ、やっと2人で金獲ろうと言える」
2020.12.13柔道男子66キロ級の東京五輪代表決定戦が13日、東京・講道館で行われ、23歳の阿部一二三(パーク24)が27歳の丸山城志郎(ミキハウス)に勝利した。日本柔道初のワンマッチ方式で激突した新旧世界王者。男女14階級で唯一日本代表が決まっていなかった階級で、阿部が歴史的ライバル対決を制し、五輪初切符を手にした。ともに金メダル候補とされた2人の対戦成績は4勝4敗。
-
阿部一二三、24分超死闘で涙の五輪内定! ライバル丸山を柔道界初ワンマッチ決戦で撃破
2020.12.13柔道男子66キロ級の東京五輪代表決定戦が13日、東京・講道館で行われ、23歳の阿部一二三(パーク24)が27歳の丸山城志郎(ミキハウス)に勝利した。日本柔道初のワンマッチ方式で激突した新旧世界王者。男女14階級で唯一日本代表が決まっていなかった階級で、阿部が歴史的ライバル対決を制し、五輪初切符を手にした。ともに金メダル候補とされた2人の対戦成績は4勝4敗。
-
阿部兄妹の入れ替わった明暗 兄の示した屈辱からの這い上がり方、妹は試練を越えるか
2019.11.23東京五輪代表選考会の一つとなっている柔道グランドスラム(GS)大阪大会の第1日が22日、丸善インテックアリーナ大阪で行われ、男子66キロ級は17、18年世界選手権連覇の阿部一二三(日体大)が、決勝で丸山城志郎(ミキハウス)を7分27秒の激闘の末に技ありで破り、2大会ぶりの優勝を果たした。東京五輪出場争いの正念場で優勝。女子52キロ級世界女王の妹・詩(日体大)は優勝なら代表内定の可能性が高かったが、銀メダルに終わり、兄妹で明暗が分かれた。
-
阿部一二三「倒すことしか考えていなかった」 五輪出場へ望み「今からがスタート」
2019.11.22東京五輪代表選考会の一つとなっている柔道グランドスラム(GS)大阪大会の第1日が22日、丸善インテックアリーナ大阪で行われ、男子66キロ級の17、18年世界選手権連覇の阿部一二三(日体大)が、決勝で丸山城志郎(ミキハウス)を破り、2大会ぶりの優勝を果たした。東京五輪出場に崖っぷちに立たされていた期待の星。8月の世界選手権を制した丸山が優勝すれば、阿部の出場は厳しくなる状況だったが、正念場でライバルの内定を阻止する復活Vを飾った。