[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

審判不正疑惑の残るアマボクシングの五輪存続へ 日本連盟が世界に新判定システム提案

会見でモニターを使いながら次世代判定システムを紹介した内田会長【写真:浜田洋平】
会見でモニターを使いながら次世代判定システムを紹介した内田会長【写真:浜田洋平】

従来システムとの違いとは

 現在の「10ポイントマストシステム」では、レフェリーがラウンドごとに両者の優劣を判断し、「10-9」「10-8」など採点。パンチの数や攻勢点が同じと判断されても、トーナメントは優劣をつける必要があった。新システムはヒット数によるポイントが明確になり、審判員の技術向上にも役立てられるという。


【注目】CW-Xを川澄奈穂美選手がお試し 運動パフォーマンスを支える「股関節サポート機能」って?(W-ANS ACADEMYへ)

内田会長「実際、海外ではわかりづらい判定が非常に多い。ルールを理解していないレフェリー、ジャッジもいます。新システムはどの審判がどの場面でミスを犯したのか、審判の優位性も細かく判断できます。10ポイントマストシステムになって不正疑惑が多くなった印象。導入すれば不正だと疑われること自体がなくなります」

 2年ほど前から構想は動き出し、現在は「ライブメディア」と共同開発してきた。日本連盟は11月末の全日本選手権で新システムをテスト。大きな国際大会での正式採用はパリ五輪後を目指しているが、来春の女子世界選手権でもテストを想定しているという。日本から審判員を数名派遣し、海外審判員へレクチャーする機会が設けられる。

内田会長「今までは五分五分であれば、どちらかに10-9をつけなさいというルールでした。新システムは自然と結果が分かれるため、一般の人にもわかりやすく楽しめます。加点方式は見る側にも逆転シーンがわかりやすく確認できるため、ファンに興奮をもたらすと思います。最終的にはジャッジ自体がいらなくなる。そこまで追求していきたい」

 アマは全3回のため、1、2回でポイントを奪えば、最終の3回に逃げ切る、または相手が諦める傾向があり、試合が落ち着くことが目立った。今後は新システムの導入とともにルール改正も必要になる。

 内田会長は「IBAからは開発チームとともにその話(新ルール)を進めるように言われています」と説明。選手のスタイルにも影響を与える可能性があるが、「今までだと1、2回でポイントを取ると、3回は逃げることがありました。逃げるボクシングは減っていくと思う。より攻める、しっかり当てていくボクシングが評価されていく」と見解を示した。

 日本連盟はIBAのウマル・クレムレフ会長のコメントも発表した。

「公平なジャッジを目指す日本連盟・内田会長の活動に感謝申し上げます。各大陸選手権はこれまでにも改革が試みられ、多くの点が改善されました。これからも改善されていくでしょう。このシステムについては、引き続き日本連盟・内田会長に開発を最後までお任せします。私たちは選手たちに公正なジャッジを保障しなければならず、そのために取り組みを続けなければなりません。

 審判団も自ら改善してきましたが、教育面から変えていかなければならないでしょう。さらに改善し、ジャッジのしくみを変えなければならないと思っています。我々はアスリートファーストで取り組み、選手のことを第一に考えなければならない。現在、各大陸連盟の会長は素晴らしい人材がそろっていますが、中でもアジア連盟は指導者もスタッフも素晴らしい。

 内田会長率いる日本連盟は真摯に取り組んでいます。この取り組みにアジア連盟、日本連盟に心から感謝申し上げます。日本連盟には今後(IBAの)各委員会と連携して引き続き開発を委任したいと思います」

(THE ANSWER編集部)



DAZN Beyond


1 2
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集