[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

変わろう、野球 筒香嘉智の言葉「日本で使われている金属バットの弊害は大きい」

高校からプロ野球へ進んだ打者の多くが、プロ入り後にまず経験するのが、打球が思うように前に飛ばないことだという。プロ10年目のシーズンを送る横浜DeNAベイスターズの主砲・筒香嘉智外野手もその1人だった。今でこそ日本を代表する打者となったが、1軍に定着したのは2014年のこと。横浜高では通算69本塁打を記録し、“超高校級”とまで言われた男でも、1軍で打率3割、20本塁打を記録するまで5年を要した。

筒香は「金属バットが持つ弊害」について触れた【写真:Getty Images】
筒香は「金属バットが持つ弊害」について触れた【写真:Getty Images】

筒香が自身の経験から訴える「金属バットが持つ弊害」

 高校からプロ野球へ進んだ打者の多くが、プロ入り後にまず経験するのが、打球が思うように前に飛ばないことだという。プロ10年目のシーズンを送る横浜DeNAベイスターズの主砲・筒香嘉智外野手もその1人だった。今でこそ日本を代表する打者となったが、1軍に定着したのは2014年のこと。横浜高では通算69本塁打を記録し、“超高校級”とまで言われた男でも、1軍で打率3割、20本塁打を記録するまで5年を要した。

 そもそも、高校球児とプロ野球選手ではピッチャーが投げる球の球速や球威が異なる。以前、履正社高から打撃センスを買われ、17年ドラフト1位で入団した千葉ロッテマリーンズ安田尚憲内野手も「ピッチャーが投げる球の質が違う」とプロ入り後に感じた最も大きな違いについて話していた。同じ140キロのストレートでも、打席で感じるスピードや球威はプロの方が圧倒的に上回っているという。

 もう1つ、投手の質の差と並ぶ根本的な違いがある。それがバットの違いだ。同じ硬式球を使うとはいえ、高校では金属バット、プロでは木製バットを使う。最近では、金属バットの性能はどんどん良くなり、バットの芯でボールを捉えなくても長打になるケースが多い。だが、木製バットではボールを芯で捉えなければ、長打を望めないばかりか、打球はヒットにすらならない。金属バットは1本あたり約3万円する高価なものではあるが、木製バットに比べて耐久性は高い。だが、その耐久性という点を除いて、金属バットを使うメリットはどこにあるのだろうか。

「THE ANSWER」では「変わろう、野球――筒香嘉智の言葉」と題した連載で、筒香の言葉から27歳スラッガーが抱く野球界、そしてスポーツ界に伝えていきたい思いを紐解いていく。第3回は「金属バットが持つ弊害」だ。

 ◇ ◇ ◇

「木製バットに変わってから苦労するのは子ども達です。事実、僕も慣れるまでに時間が掛かりました。周りでも苦労した選手を何人も見てきましたし、克服できずにキャリアを終えてしまう人もいました」――年々性能を上げる金属バットの功罪について

 2017年、夏の甲子園では48試合が行われ、史上最多となる68本のホームランが飛び出した。1試合あたり1.42本の割合だ。それに対し、甲子園球場を拠点とする阪神タイガースは同年、本拠地で62試合を戦い、本塁打と被本塁打の総数は71本。1試合あたり1.15本の計算となる。単純比較はできないが、技術で上回るプロ打者の方が低い数値となった。

 なぜ高校生が多くのホームランを記録しているのか。その要因として、高校球児の体格の変化や打撃技術の向上が挙げられるだろう。だが、もう1つ忘れてはならないことがある。年々性能を上げる金属バットの存在だ。高校野球では1974年の夏の甲子園から金属バットを導入。1977年夏に初めて大会通算本塁打数は20を超え(21本)、以降どんどんその数を増やしていった。

「今、日本で使われている金属バットの弊害は大きいと思います。日本の金属バットは本当によく飛びます。年々素材のいいバットが出てきて、飛距離は伸びています」

1 2 3 4
W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
スポーツ応援サイトGROWING by スポーツくじ(toto・BIG)
DAZN
Lemino
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集