[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

日本ラグビー、代理人業の実態 外国人選手では「乱立状態」、関係者が警鐘鳴らす理由

日本のラグビー界は変革期を迎えている。2019年ワールドカップ(W杯)日本大会では代表チームが初のベスト8入りを果たし、今年1月には国内最高峰の大会としてリーグワンが誕生。従来の企業スポーツから段階的にプロ化へと進む方向だ。W杯の成功も後押しして海外トップ選手の参戦も後を絶たず、プロ希望の日本選手も増えている。このような流れの中で存在感を高めているのが、選手の代理人を務めるスポーツエージェントだ。

「リーグワンと代理人の今」、ラグビー代理人業の課題とは【写真:Getty Images】
「リーグワンと代理人の今」、ラグビー代理人業の課題とは【写真:Getty Images】

「リーグワンと代理人の今」前編、プロ化への流れで高まる存在感

 日本のラグビー界は変革期を迎えている。2019年ワールドカップ(W杯)日本大会では代表チームが初のベスト8入りを果たし、今年1月には国内最高峰の大会としてリーグワンが誕生。従来の企業スポーツから段階的にプロ化へと進む方向だ。W杯の成功も後押しして海外トップ選手の参戦も後を絶たず、プロ希望の日本選手も増えている。このような流れの中で存在感を高めているのが、選手の代理人を務めるスポーツエージェントだ。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

 サッカーなどプロスポーツではすでに一定の市民権を得て、映画やテレビドラマ『オールドルーキー』でもスポットが当てられているが、ラグビーでは海外大手から個人経営まで玉石混淆の状態だ。エージェントの実態は、そして課題はなんなのか。エージェント本人、チーム、リーグとそれぞれの立場からの声を聞くことで、日本ラグビーの現状と未来への課題が見えてくる。(取材・文=吉田 宏)

 ◇ ◇ ◇

 テレビや映画でもスポットが当てられるようになったスポーツエージェント。社会ではようやく認知されてきた仕事だが、そのイメージはチームとの契約交渉などで選手に優位な条件を勝ち取り、仲介料を得るというものだろう。選手は商品であり、チームにいかに良い条件で高く買わせるかという、ビジネス的な側面が一般的な印象だろうか。決して誤りではないが、その一方で日常のエージェントの仕事は多岐にわたり、選手の公私にわたるサポート役のような一面もある。エージェント会社「パシフィック・スポーツ・マネジメント」を2019年に立ち上げた小林清は、自身の経験を踏まえて、エージェント業をこう説明する。

「重要なのは、人間が相手だということです。その人たちの暮らしがあって、選手を辞めた後の人生もある。そういうことを全般的に考えて、お互いがいい形に持っていくことがエージェントの仕事です。ビジネスという人もいますけれど、僕自身の考えとしては単なるビジネスじゃない」

 小林自身も2018年までは日野レッドドルフィンズなどで通訳を務めて、この業界に参入してきた。エージェントとしてはまだ新規参入だが、日野在籍時にGMの補佐役として選手の契約交渉などにも立ち会ったことで、エージェント、チーム双方の立場や考え方を体感していることが役立っている。

1 2 3 4

吉田 宏

サンケイスポーツ紙で1995年からラグビー担当となり、担当記者1人の時代も含めて20年以上に渡り365日欠かさずラグビー情報を掲載し続けた。1996年アトランタ五輪でのサッカー日本代表のブラジル撃破と2015年ラグビーW杯の南アフリカ戦勝利という、歴史に残る番狂わせ2試合を現場記者として取材。2019年4月から、フリーランスのラグビーライターとして取材を続けている。長い担当記者として培った人脈や情報網を生かし、向井昭吾、ジョン・カーワン、エディー・ジョーンズら歴代の日本代表指導者人事などをスクープ。ラグビーW杯は1999、2003、07、11、15、19、23年と7大会連続で取材。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA Jleague
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集