指導論の記事一覧
-
「サッカーの故障の80%は防げる」 オランダ人指導者が掲げた“選手目線”の理論とは
2018.04.08レイモンド・フェルハイエンは、サッカーのピリオダイゼーション理論を確立し、この理論はオランダで指導者ライセンスの必須項目となった。
-
サッカーの練習に走りの“量”は必要なし オランダの無名指導者が変えた旧来の常識
2018.03.31レイモンド・フェルハイエンは、オランダのU-17代表に選ばれたが、その直後には故障で選手生活を断たれてしまった。なぜ、こんなことになったのか、彼は自分が取り組んできたトレーニングに疑問を抱き、サッカーの「ピリオダイゼーション理論」を確立し、26歳でオランダサッカー協会(KNVB)の指導者への講師に抜擢されている。
-
【PR】現役プロ選手も驚き 遠隔指導ツール「スマートコーチ」は何がスゴイのか
2018.03.302020年に東京五輪が迫り、日本全体に置いて運動志向が高まるなか、今、スポーツの現場において、ある画期的な指導方法が脚光を浴びている。オンライン指導ツール「スマートコーチ」だ。
-
マラソン界の新星も指導 プロトレーナーが説く、走りを変える「ランジツイスト」とは
2018.03.2411日に行われた陸上の名古屋ウィメンズマラソンで、2020年東京五輪期待の新星が誕生した。22歳の関根花観(日本郵政グループ)が2時間23分7秒という好タイムを叩き出し、日本人トップとなる3位に入賞した。リオデジャネイロ五輪1万メートルに出場したが、今大会が初マラソン。東京五輪の代表選手2枠を決める選考会のマラソングランドチャンピオンシップの出場権も確保した。
-
ドイツのサッカー大会で見た自然体の光景 「障害を抱えた子供」が仲間と決めたゴール
2018.03.23先日、息子の室内サッカー大会を観戦してきた。U-10の8チームが参加して、2グループに分かれてのグループリーグと最後に順位決定戦という形式だった。試合と試合の合間では子供たちは遊び出す。息子も友達と鬼ごっこを始めたので、僕は他チームの試合を見ることにした。
-
日本サッカーの真の底上げとは ブラジル帰りの元プロ選手が感じる育成年代の課題
2018.03.13育成年代では焦らずに基本を身に着けさせることが大切なのは、大半の指導者が認識している。しかし檜垣裕志(明光サッカースクール・ヘッドコーチ)は「本当の基本とは何か。それが浸透していない」と感じている。
-
17歳でサッカーを始めブラジルへ 「リフティングができない」日本人が見た“本物の技術”
2018.02.28「明光サッカースクール」でヘッドコーチを務める檜垣裕志がサッカーを始めたのは、17歳と極端に遅かった。
-
世界の一流は「利き足で仕掛ける」 ブラジルの元プロ選手が抱く日本流両足指導の疑問
2018.02.24午後5時、ダウンを着込み下半身を毛布で包むお母さんたちに見守られ「明光サッカースクール」の練習が始まった。
-
ドイツ人元Jリーグ監督が“部活”に抱いた違和感「練習が休みと言ったら全員喜ぶ」
2018.02.06「日本では義務と趣味のバランスが悪いのかもしれない。この子たちは、練習が休みだと言ったら全員喜ぶよ」
-
「11人全員を抜け」 元海外組が痛感したスペイン育成現場の“ドリブル優先主義”
2018.01.22「デポルのスカウトに『どんな子をスカウトするの?』と聞いたら、返答は一言『ドリブルができる子だ』でした」――安永聡太郎(元横浜FM、リェイダほか)
-
子供はいつからサッカーに夢中になるのか 4年に一度のW杯が与える影響力
2017.12.23子供はいつからサッカーに夢中になるんだろうか。先日、次男の練習を見ながらチームメートのお母さんと話をしていた。
-
「3チャ運動」のスローガンで変えた意識 陸上界の73歳名将が辿り着いた7年目の都大路
2017.12.23インターハイは初出場した1984年の秋田大会から、97年の京都大会まで14年間で36個の金メダルを獲得し、学校対抗争いでも12連覇の金字塔を打ち立てた。ロードに出ても強く、全国高校女子駅伝で95年から3連覇を達成。96年の第8回大会でマークした1時間6分26秒の大会記録は今でも破られていない。
-
「あなたならできる」で子供は育つ 杉山愛の母が語る、トップアスリートの育て方
2017.12.1115年の長きに渡りテニスの四大大会に出場し続け、62大会連続出場というギネス記録を樹立した杉山愛さん。シングルス世界ランキング8位、ダブルスでは1位と38ものタイトルを獲得した彼女は、2009年に34歳で惜しまれつつ長く充実したキャリアに幕を引いた。その愛さんを支えたのが母親であり、コーチとしてツアーに帯同した杉山芙沙子さんだ。
-
指導者が子供たちと一緒にプレーする意義 時に必要な理屈抜きの真っ向勝負
2017.12.05サッカーのトレーニングで指導者が一緒にプレーすべきかどうかというのはよく議論されるテーマだと思うが、僕は極力一緒にプレーするようにしている。外からのほうが問題点を見つけやすいし、指摘もしやすい。でも、特に小学生までの子どもたちはコーチと一緒にプレーしながら、いろんなことを学ぶことができると思う。
-
「哲学を抱ける選手はぶれない」― 杉山愛の母が語る「良い人間」に育つ条件
2017.11.3015年の長きに渡りテニスの四大大会に出場し続け、62大会連続出場というギネス記録を樹立した杉山愛さん。シングルス世界ランキング8位、ダブルスでは1位と38ものタイトルを獲得した彼女は、2009年に34歳で惜しまれつつ長く充実したキャリアに幕を引いた。その愛さんを支えたのが母親であり、コーチとしてツアーに帯同した杉山芙沙子さんだ。
-
「子供の所有物化」はNO 杉山愛の母が考える「“脱”モンスターペアレンツ」の方法
2017.11.2715年の長きに渡りテニスの四大大会に出場し続け、62大会連続出場というギネス記録を樹立した杉山愛さん。シングルス世界ランキング8位、ダブルスでは1位と38ものタイトルを獲得した彼女は、2009年に34歳で、惜しまれつつ長く充実したキャリアに幕を引いた。