[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

テニス選手と月経の関係性 杉山愛が引退後に直面した「女性としての体」の苦悩

男子選手とは異なり、女子アスリートが抱える体の悩みについて考える「THE ANSWER」の連載「私とカラダ」。今回は元プロテニス選手の杉山愛さんが登場する。ダブルスで達成したグランドスラム優勝4度は日本人歴代最多。日本人初のダブルス世界ランク1位に君臨するなど、34歳まで第一線で活躍した。

日本人初のダブルス世界ランク1位など、日本を代表する女性アスリートとして34歳まで活躍した杉山愛【写真:Getty Images】
日本人初のダブルス世界ランク1位など、日本を代表する女性アスリートとして34歳まで活躍した杉山愛【写真:Getty Images】

連載「私とカラダ」―流産、不妊治療を経験し40歳で母に…杉山愛さんが悩んだ経験

 男子選手とは異なり、女子アスリートが抱える体の悩みについて考える「THE ANSWER」の連載「私とカラダ」。今回は元プロテニス選手の杉山愛さんが登場する。ダブルスで達成したグランドスラム優勝4度は日本人歴代最多。日本人初のダブルス世界ランク1位に君臨するなど、34歳まで第一線で活躍した。

 女子アスリートとして体とどう向き合うべきなのか? 常に体を酷使し、世界のトッププレーヤーと戦ってきた杉山さんが、そのことに向き合ったのは、引退後の苦しい経験や学びがきっかけだったと話す。日本を代表する女性アスリートとして一時代を築いた杉山愛さんが、自らの経験と未来を語る。

 ◇ ◇ ◇

 プロテニスプレーヤーは年10か月半がシーズンです。シーズンが長い上、どの試合にもピークを持っていかなければならない。そのためには、月経とうまく付き合っていくことも大切でした。

 幸い私は、月経による痛みや不調はほとんど出ないタイプ。重い月経痛に苦しむ選手も見ていたので、本当にラッキーでした。とはいえ、プロテニスは0コンマ何秒の反応が勝負を分ける世界。特に私はビッグショットではなく、体のキレやボールに対する反応の良さが持ち味だったので、軽い症状でもパフォーマンスに影響が出てしまう。腰が少し重いな、という時はボールへの反応がやや遅くなるため、鎮静剤を飲んで症状を抑える、反射のトレーニングで体に刺激を入れるなどその都度調整し、試合に向けて準備をしていました。

 私が初めて婦人科の検査を受けたのは20代後半。所属していたWTA(女子テニス協会)が設けていた医者との面談がきっかけです。プロテニス界はグローバル社会。欧米諸国の選手も多いため、女性選手に対しての体のケアも進んでいました。

「ちゃんと検査を受けている?」と聞かれ、「受けていない」と言うと、その場でアポイントメントを取り付けてくれ、検診へ。当時27、28歳でしたが「内診は初めて」と伝えたら、とても驚かれました。日本は現在でも、婦人科検診を定期的に受けている方は非常に少ないと思いますが、当時からアメリカなどでは常識だったので、それも当然。以降は、国内の病院で女性の先生を探し、年に1度は婦人科検診を受けていました。

1 2 3 4

長島 恭子

編集・ライター。サッカー専門誌を経てフリーランスに。インタビュー記事、健康・ダイエット・トレーニング記事を軸に雑誌、書籍、会員誌で編集・執筆を行う。担当書籍に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(中野ジェームズ修一著)など。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集