その他の記事一覧
-
東京五輪唯一のウクライナ金メダリスト ロシア軍の標的となるも「どこにもいかない」
2022.03.10ロシアのウクライナ侵攻でアスリートも戦禍の犠牲となる中、東京五輪ウクライナ勢唯一の金メダリストはロシアの標的となり、「私の机には銃と手榴弾がある」と悲壮な決意を語っている。英紙「ガーディアン」が報じている。
-
パラ表彰台 金メダルに喜ぶ盲導犬がSNSで話題「幸せそう」「ワンちゃんのもお願い」
2022.03.10北京パラリンピックは9日、クロスカントリースキー女子スプリントフリー視覚障害の決勝が行われ、カリーナ・エドリンガー(オーストリア)が金メダルを獲得した。表彰式には盲導犬のライリーとともに登場し、SNS上でも「ワンちゃんのメダルもお願いね」などと海外ファンの間で話題となっていた。
-
ロコ・ソラーレ本橋麻里さんが注意喚起 なりすましSNSにフォロワー7万「公式ではない」
2022.03.10北京五輪のカーリング女子で、日本代表は初の銀メダルを獲得した。競技中も明るい雰囲気で話題となったが、ロコ・ソラーレの代表理事を務める本橋麻里さんがSNSのなりすましアカウントについて注意喚起をしている。
-
中国のパラマスコットを襲った悲劇 「やっぱ頭デカすぎるって」「愛らしい」と笑撃
2022.03.10北京五輪ではパンダを模した公式マスコット「ビンドゥンドゥン」が話題を呼んだが、パラリンピックにもマスコットがいる。その名は「シュエロンロン」。灯籠をモチーフにしたキャラクターだ。しかし、移動中に“悲劇”に見舞われた。
-
奮闘のウクライナ選手へ、英選手団が求めた粋な支援「みんな彼らをフォローしない?」
2022.03.09北京パラリンピックが開催されている中、英国選手団は公式ツイッターでウクライナ委員会のアカウントをフォローするよう呼び掛けた。「平和の祭典」らしい異例の“粋な支援”に対し、海外ファンから「喜んで!」と賛同の声が上がった。
-
北京パラの「特徴」を表した1枚 中国大自然の撮影者「課題はあるけど、生かせる」【Image of the Day】
2022.03.09北京パラリンピックが行われている中、「THE ANSWER」では写真や動画などを取り扱う世界最大級のデジタルコンテンツカンパニー「Getty Images(ゲッティイメージズ)」のカメラマンが大会中に撮影した写真を紹介。連載「Image of the Day」として展開し、競技の熱やパラ選手たちの貴重な瞬間、撮影者の想いなどを伝えていく。第5回は8日のバイアスロン女子10キロ(座位)から。
-
1日3000円使える部員44人のサッカー部 「練習後の補食」の良い組み合わせは?
2022.03.09Jリーグやジャパンラグビー リーグワンをみてきた公認スポーツ栄養士・橋本玲子氏が「THE ANSWER」でお届けする連載。食や栄養に対して敏感な読者向けに、世界のスポーツ界の食や栄養のトレンドなど、第一線で活躍する橋本氏ならではの情報を発信する。今回は読者から「THE ANSWER」に届いた質問に回答します。
-
ロコ・ソラーレは喧嘩をするのか? 子供の素朴な疑問に回答「少し言い過ぎた時は…」
2022.03.08北京五輪で銀メダルを獲得したカーリング日本代表(ロコ・ソラーレ)。競技中でも明るく笑顔を絶やさず、仲の良さそうな雰囲気でも話題となった。日本オリンピック委員会(JOC)の企画で、“子どもリポーター”がメンバー同士で喧嘩などをすることはあるかを質問。藤澤五月と吉田夕梨花が答えている。
-
BMX内野洋平が「今」にこだわるワケ X Gamesの大舞台で伝えたいメッセージ
2022.03.084月22日から3日間の日程で、千葉・ZOZOマリンスタジアムで開催される「X Games Chiba 2022 Presented by Yogibo」。日本に初上陸する世界最大のストリートスポーツイベントに照準を合わせ、神奈川・寒川町にあるパーク「THE PARK SAMUKAWA」で練習に励んでいるのが、BMXフラットランドの内野洋平だ。
-
-
女子選手に求められる月経管理「本当の良い練習は生理後1週~10日だけ」―三宅宏実の意見
2022.03.08「THE ANSWER」は3月8日の「国際女性デー」に合わせ、女性アスリートの今とこれからを考える「THE ANSWER的 国際女性ウィーク」を今年も展開。「女性アスリートが自分らしく輝ける世界」をテーマに1日から8日までの1週間、8人のアスリートが登場し、8つの視点でスポーツ界の課題を掘り下げる。最終日となる8日目は「女性アスリートと月経」。夏季五輪で日本女子最多に並ぶ五輪5大会連続出場した重量挙げ・三宅宏実さんが登場する。
-
大会3か月前、初めて使ったピル あの五輪銀メダルの裏で26歳の三宅宏実が試みた月経対策
2022.03.08「THE ANSWER」は3月8日の「国際女性デー」に合わせ、女性アスリートの今とこれからを考える「THE ANSWER的 国際女性ウィーク」を今年も展開。「女性アスリートが自分らしく輝ける世界」をテーマに1日から8日までの1週間、8人のアスリートが登場し、8つの視点でスポーツ界の課題を掘り下げる。最終日となる8日目は「女性アスリートと月経」。夏季五輪で日本女子最多に並ぶ五輪5大会連続出場した重量挙げ・三宅宏実さんが登場する。
-
ロコ・ソラーレにあった“卓球部” まさかの休部理由が話題「笑いが絶えないですね」
2022.03.07北京五輪でカーリング女子日本代表(ロコ・ソラーレ)は史上初の銀メダルを獲得。2大会連続の表彰台という快挙だけでなく、試合中でも笑顔を絶やさず、明るい雰囲気でも話題となった。大会後、吉田知那美は“卓球部”の存在を紹介していたが“休部”の原因となった豪快な理由も紹介。「笑いが絶えないですね」「どうすればこんなことに」とファンの間で笑撃が走っている。
-
勤務先でのカーリング吉田知那美 復帰報告に反響「商談してもらいたい」「癒される」
2022.03.06北京五輪のカーリング女子日本代表・吉田知那美(ロコ・ソラーレ)が、大会を終えて“職場復帰”したことを報告した。
-
生理が止まり「私の体って大丈夫?」 競技に体も心も捧げる女性アスリートに伝えたいこと【鈴木明子×皆川夏穂】
2022.03.06「THE ANSWER」は3月8日の「国際女性デー」に合わせ、女性アスリートの今とこれからを考える「THE ANSWER的 国際女性ウィーク」を今年も展開。「女性アスリートが自分らしく輝ける世界」をテーマに1日から8日までの1週間、8人のアスリートが登場し、8つの視点でスポーツ界の課題を掘り下げる。6日目は「女性アスリートと体重管理」。元フィギュアスケート選手の鈴木明子さんと元新体操選手の皆川夏穂さんが登場する。
-
ロシアで厳命された100g単位の体重管理 フィギュアと新体操に共通する女子選手の課題【鈴木明子×皆川夏穂】
2022.03.06「THE ANSWER」は3月8日の「国際女性デー」に合わせ、女性アスリートの今とこれからを考える「THE ANSWER的 国際女性ウィーク」を今年も展開。「女性アスリートが自分らしく輝ける世界」をテーマに1日から8日までの1週間、8人のアスリートが登場し、8つの視点でスポーツ界の課題を掘り下げる。6日目は「女性アスリートと体重管理」。元フィギュアスケート選手の鈴木明子さんと元新体操選手の皆川夏穂さんが登場する。
-
「ウクライナ」と呼ばれ、注がれた視線 開会式でカメラマンが撮影した「温かい声援」【Image of the Day】
2022.03.05北京パラリンピックは4日、開会式が行われた。「THE ANSWER」では、写真や動画などを取り扱う世界最大級のデジタルコンテンツカンパニー「Getty Images(ゲッティイメージズ)」のカメラマンが大会中に撮影した写真を紹介。連載「Image of the Day」として展開し、競技の熱やパラ選手たちの貴重な瞬間、撮影者の想いなどを伝えていく。第1回は4日の開会式だ。
-
6年前のカーリング藤澤五月が「なんかかわいい」 メンバーを大爆笑させた挑戦とは
2022.03.05北京五輪を終え、銀メダルを獲得したカーリング日本代表(ロコ・ソラーレ)の吉田知那美が過去の思い出を続々と明かし、ファンを楽しませている。6年前に24歳だった藤澤五月が二重跳びを練習するシーンを紹介。「なんかかわいい」とつづった。