[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

きっかけは5年前の“苦い記憶” 女子ラグビー元日本代表がフランス挑戦を決意した理由

大学のクラスメートとのカフェタイム。こんな時間も冨田が求めてきたものだ【写真:本人提供】
大学のクラスメートとのカフェタイム。こんな時間も冨田が求めてきたものだ【写真:本人提供】

きっかけは2017年W杯での痛恨の出来事

 慌ただしい日々を語った冨田だが、その苦笑に充実感が滲む。ドミトリーでの共同生活に、食事も時間やコストを考えると自炊がほとんど。今でも大学卒業後に入社したフジテレビ社員の肩書はあるが、物価なども考えると切り詰めた生活が当たり前だ。

「自分のお金を円からユーロに替えると、とんでもない(少)額になる。外食はめちゃ高いです。だから、部屋で親子丼とかフライドライスを作っていますよ」

 そんな生活を強いられても、敢えてフランスでの挑戦を選んだ。

「一番の決め手は、2017年ワールドカップ(アイルランド)です。初戦でフランスと対戦した時にレッドカードになったこと。それが自分の中でずっと頭に残っている。自分の記憶を上書きしたいなというところが一番大きいですね。だからフランスでプレーしたかった」

 痛恨の出来事は、夢舞台の後半28分に起きた。武器でもあるハードタックルを連発していた冨田だったが、それが仇となった。気合の入ったハードヒットを、頭部への危険なプレーと判断されての一発退場。その後の、決勝トーナメント進出をかけたプール戦残り2試合も出場停止に。チームもプール戦全敗で決勝トーナメント進出を逃し、最終順位も12チーム中11位に終わった。この大会のために数年間積み上げてきた努力と自己犠牲が、一瞬で終わったのだ。

 あの時、失われたものを取り返したい――。そんな思いが、冨田をフランス南部の田舎町へと向かわせた。そのポーで体感するフランス女子ラグビーの実情は、どんなものなのだろうか。現在、女子15人制フランス代表は世界ランキング3位(日本は13位)。男子に負けないラグビー強国だが、女子選手はどのよう環境で競技生活を続けているのか。

「基本的には選手はアマチュアで、私もプロ契約ではありません。フランス代表に入った選手が、協会とプロ契約をするのですが、私のチームのプロ選手は1人だけ。他にカナダ代表が2人いますが、契約としてはアマチュアです」

 多くの選手は、日本の女子選手と同じようにラグビー以外に仕事を持ち、アフターファイブと週末にラグビーに打ち込んでいる。土曜日に仕事がある選手も少なくない。冨田の印象では、ラグビーを続けるには日本同様に企業や職場の理解も必要だという。

1 2 3 4 5

吉田 宏

サンケイスポーツ紙で1995年からラグビー担当となり、担当記者1人の時代も含めて20年以上に渡り365日欠かさずラグビー情報を掲載し続けた。1996年アトランタ五輪でのサッカー日本代表のブラジル撃破と2015年ラグビーW杯の南アフリカ戦勝利という、歴史に残る番狂わせ2試合を現場記者として取材。2019年4月から、フリーランスのラグビーライターとして取材を続けている。長い担当記者として培った人脈や情報網を生かし、向井昭吾、ジョン・カーワン、エディー・ジョーンズら歴代の日本代表指導者人事などをスクープ。ラグビーW杯は1999、2003、07、11、15、19、23年と7大会連続で取材。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
ABEMA
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集