創部64年目でなぜ躍進? 大学選手権初出場、東洋大ラグビー部が貫く“凡事徹底”の精神
全国大学ラグビー選手権は12月11日に東京、大阪の2会場で3回戦の4試合が行われる。すでに11月19日に開幕している同選手権だが、今週末からは関東大学対抗戦、同リーグ戦、関西大学リーグのシード勢が登場。帝京大の連覇か、阻止するチームがあるのかに関心が集まるなかで、東洋大は創部64年目で初の選手権に挑む。
29年ぶりの関東リーグ戦1部で3位に躍進、初出場の大学選手権で早稲田に挑戦
全国大学ラグビー選手権は12月11日に東京、大阪の2会場で3回戦の4試合が行われる。すでに11月19日に開幕している同選手権だが、今週末からは関東大学対抗戦、同リーグ戦、関西大学リーグのシード勢が登場。帝京大の連覇か、阻止するチームがあるのかに関心が集まるなかで、東洋大は創部64年目で初の選手権に挑む。
【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら
今季29年ぶりに関東大学リーグ戦1部に昇格すると、5連覇を目指す東海大を開幕戦で倒すなど波乱を巻き起こし、3位に食い込んだ。FL(フランカー)齋藤良明慈縁(らみじえん/4年)主将とフィフティーンの躍進を支えたのは、同大OBで元三洋電機ラグビー部(現・埼玉パナソニックワイルドナイツ)で主将も務めた福永昇三監督。同じ三洋OBの山内智一、宮本安正両コーチとともに、リーグワン最強軍団の源流となる“野武士軍団”のDNAと「凡事徹底」をチームに注ぎ込んできた。11日の対戦相手は対抗戦3位の早稲田大に決まった。優勝16度を誇る伝統校との初陣は、下剋上に挑むには最高の舞台になる。(取材・文=吉田 宏)
◇ ◇ ◇
冬の装いになった埼玉県川越市の東洋大学川越キャンパス。50人のむくつけき挑戦者が1つの輪を作る。
11月27日に江戸川区陸上競技場で行われた関東大学リーグ戦1部最終節で立正大を34-21で破り、1959年の創部以来初の大学選手権進出を決めてから3日。オフの2日を挟んでのリスタート。始まりはどのラグビー部でも見られる練習開始前の円陣だったが、この“新参”チームの流儀は少し違う。円陣がほどけたと思うと、選手はおもむろに隣同士が2人1組で向き合った。
「あ、あれね。笑顔の確認です」
身長190センチの巨体を揺らして、突拍子のない説明をしたのは指揮官の福永昇三だ。
学生時代は、4年で主将として関東大学リーグ戦2部を全勝で終えたが、入替戦で敗れて1部昇格は果たせなかった。あと一歩というほろ苦い学生生活ではあったが、その後は三洋電機でLO(ロック)として活躍。リーグワンの前身トップリーグが発足した2003年から主将も務めた。経験値を買われて母校に戻って5シーズン目の今季、自身は選手として果たせなかったリーグ戦1部を戦い、3位に食い込んだ。東洋大にとって29年ぶりの1部だけでも歴史的なシーズンだったが、チームはさらに新たなステージに駆け上がろうとしている。