[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

ラグビー日本代表2021年総括 フランスW杯まで残り22か月、「1勝5敗」の結果が示す課題

スコットランド戦で好ディフェンスを連発したFLリーチ・マイケル。主将の座を離れても存在感は抜群だ【写真:(C)JRFU】
スコットランド戦で好ディフェンスを連発したFLリーチ・マイケル。主将の座を離れても存在感は抜群だ【写真:(C)JRFU】

戦力の底上げは「一番の心配材料」

 藤井ディレクターは総括会見で、代表以外の選手の国際レベルでの強化の重要さ、深刻さを切実に語っている。まず、ジョセフHCら代表コーチ陣の職務を「今の(代表)選手をどうコーチングして、勝利に結び付けていくかが仕事」とした上で、代表チームに選ばれるまでの選手強化、育成は協会側が受け持っている現状を踏まえて、これからの強化に求められる取り組みを指摘している。

【注目】育成とその先の未来へ 野球少年・少女、保護者や指導者が知りたい現場の今を発信、野球育成解決サイト「First Pitch」はこちら

「協会や私たちの仕事は、この(現在の)強化を長く継続していくことだと思う。そのためには、トップリーグ(TL)、リーグワンなどの国内の試合だけではなく、一つのミスで試合が変わるような国際レベルの経験を、より多くの選手に積ませたい。それがないとトップの選手にも(成長するための)プレッシャーがかからない。例えば(世界ランク19位の)ポルトガル代表戦でも、CTB中野将伍(東京SG)ら若い選手がテストマッチを経験できたことは、TLの10試合、20試合分の価値があったと思う」

 次回W杯へ向けて、19年大会当時から代表チーム内外で指摘されている、選手層の厚みをいかに増やしていくかという課題について、同ディレクターは「これが一番の、僕らの中での心配材料というか、次の世代にいい経験をさせてやれていない」と苦しい胸の内も語っている。現時点での具体的な若手育成のロードマップは、先行きが見えてこないのが現実だ。

「もちろん、(若手に)経験させながらやっていかないといけないのだが、僕らの中では(このままで)大丈夫か、もうちょっと頑張って次に繋げていかないと、という思いが強い。(代表が)弱くなり出したら、どんどん弱くなる。なので、今は経験を持つ選手がたくさんいるなかで、徐々に1人、2人を代えていくのか、それともごっそりと代えて戦うか、どちらかにシフトしていかないと23年以降は厳しいのではないかと思う」

 19年W杯でベスト8入りを遂げた日本代表だが、現状から今後の強化を見据えると順風ではないというのだ。大きな決断が必要だと強化責任者が語っている現実を、深刻に、真剣に受け止める必要がある。

 では、具体的にはどのようなチャレンジをしていくべきなのか。同ディレクターは、代表チームとして、どこまでの選手強化に直接関与するべきかに踏み込んでいる。

「(現時点では)基本的に私たちは15人制の日本代表だけです。U20だったり、他の代表チームが、今までバラバラに動いていたので、それを一緒にしてくれとお願いしている。NDSのような形で強化をしていきたい」

1 2 3 4 5

吉田 宏

サンケイスポーツ紙で1995年からラグビー担当となり、担当記者1人の時代も含めて20年以上に渡り365日欠かさずラグビー情報を掲載し続けた。1996年アトランタ五輪でのサッカー日本代表のブラジル撃破と2015年ラグビーW杯の南アフリカ戦勝利という、歴史に残る番狂わせ2試合を現場記者として取材。2019年4月から、フリーランスのラグビーライターとして取材を続けている。長い担当記者として培った人脈や情報網を生かし、向井昭吾、ジョン・カーワン、エディー・ジョーンズら歴代の日本代表指導者人事などをスクープ。ラグビーW杯は1999、2003、07、11、15、19、23年と7大会連続で取材。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集