坂本花織の記事一覧

坂本花織
- 生年月日:2000年4月9日
- 出身地:兵庫県
- 身長:158cm
- 主な表彰:五輪銅メダル、団体銀メダル(2022年)
-
4回転も3回転半も跳ばない坂本花織 最強ロシアの牙城を崩す“誰も真似できない武器”
2022.02.15「THE ANSWER」は北京五輪期間中、選手や関係者の知られざるストーリー、競技の専門家解説や意外と知らない知識を紹介し、五輪を新たな“見方”で楽しむ「THE ANSWER的 オリンピックのミカタ」を連日掲載。注目競技の一つ、フィギュアスケートは「フィギュアを好きな人はもっと好きに、フィギュアを知らない人は初めて好きになる17日間」をコンセプトに総力特集し、競技の“今”を伝え、競技の“これから”につなげる。
-
【北京五輪フィギュア女子SP全滑走順&時間】ワリエワは22時52分登場 樋口22時5分、坂本23時18分
2022.02.14北京五輪は15日、フィギュアスケート・女子ショートプログラム(SP)が行われる。出場が認められた金メダル候補の15歳カミラ・ワリエワ(ROC)は22時52分、河辺愛菜が19時27分、樋口新葉が22時5分、坂本花織が23時18分に登場。
-
坂本花織のフリーが「世界一好き」とペア世界女王絶賛「審判がどう言おうと気にしない」
2022.02.07北京五輪は7日、フィギュアスケートの団体戦最終日が行われ、日本は史上初の銅メダルを獲得した。最終種目の女子フリーでは、坂本花織(シスメックス)が148.66点の2位で貢献。ペアの世界女王は「彼女のスピードと滑走範囲には誰も敵わない」などと評価している。
-
フィギュア日本、初の団体戦銅メダル! 4種目で総力結集、日本の歴史に新たな1ページ
2022.02.07北京五輪は7日、フィギュアスケート団体戦が行われ、日本は実施3大会目にして初の銅メダルを獲得した。ペアフリーで「りくりゅう」こと三浦璃来、木原龍一組が2位と大健闘。最終種目の女子フリーでも坂本花織が2位になった。今大会、日本勢のメダルはこれで3つ目。金メダルはロシア・オリンピック委員会(ROC)、銀メダルは米国。
-
「私を一番不安にさせるのはヒグチとカワベ」 フィギュア日本勢をロシア五輪女王が警戒
2022.02.054日に開幕した北京五輪。フィギュアスケートの女子は「絶望」の異名を取る15歳カミラ・ワリエワを筆頭にアレクサンドラ・トルソワ、アンナ・シェルバコワというロシア3人の表彰台独占も予想されるが、国内からライバル選手に日本人選手の名前を挙げた。
-
「羽生結弦はどこ?」 宇野昌磨らの北京入りに大国ロシアも注目「まだ見ていない」
2022.02.034日の北京五輪開幕を前に、フィギュアスケート日本代表の宇野昌磨(トヨタ自動車)、鍵山優真(オリエンタルバイオ・星槎)、坂本花織(シスメックス)、樋口新葉(明大)が2日に北京入りした。フィギュア大国ロシアのメディアも画像付きで注目。同国ファンから「ユヅルはどこ?」と注目を浴びている。
-
北京オリンピックの日本代表全出場選手一覧
2022.02.01北京オリンピック(五輪)は、20日の閉幕までの19日間に15競技が行われる。日本代表は、前回の平昌大会で冬季五輪としては過去最多となる計13個のメダル(金4個、銀5個、銅4個)を獲得。北京五輪でもメダルが期待される日本代表。出場選手を競技別に一覧で掲載する。
-
北京オリンピックの日本代表注目選手、海外有力選手と競技日程を紹介
2022.01.24北京オリンピック(五輪)は、20日の閉幕までの19日間に15競技が行われる。日本代表は、前回の平昌大会で冬季五輪としては過去最多となる計13個のメダル(金4個、銀5個、銅4個)を獲得。北京五輪でも活躍が期待される日本代表。数多くの見逃せない競技の中から、今季各種目の世界ランク上位につける選手や過去の五輪で活躍した選手を注目選手としてピックアップ。有力外国選手と競技日程も競技別に合わせて掲載する。
-
北京オリンピック2022競技別日程
2022.01.242月4日に開幕する北京オリンピック(五輪)は、20日の閉幕までに15競技が行われる。日本代表は、前回の平昌大会で冬季五輪としては過去最多となる計13個のメダル(金4個、銀5個、銅4個)を獲得。その他にも競技内外で多くの名場面が生まれた。今大会でも熱戦が期待される各競技の日程を競技別に掲載する。
-
富士山の被り物をした坂本花織 全日本フィギュア舞台裏で撮られた「楽しそうな仮装」
2021.12.30フィギュアスケートのアイスダンス、小松原美里がインスタグラムを更新。夫でもある小松原尊とのカップルで北京五輪代表に選出された感謝とともに、大会舞台裏のユニークな写真を掲載している。
-
羽生結弦が控えめに…全日本の豪華メンバー集合写真に反響「一瞬ユヅわからなかった」
2021.12.29フィギュアスケートの北京五輪代表最終選考会を兼ねた全日本選手権(さいたまスーパーアリーナ)は、27日のエキシビションをもって閉幕した。男子シングル3位の18歳・鍵山優真(オリエンタルバイオ・星槎)はインスタグラムを更新。優勝した羽生結弦(ANA)らと撮った豪華メンバー25人の集合写真を公開した。ネット上では「一瞬ユヅわからなかった」と反響を集めている。
-
坂本花織、キス&クライで溢れ出た仰天→涙のリアクションに海外注目「毎年楽しみ」
2021.12.26フィギュアスケートの全日本選手権は25日、女子フリーが行われ、坂本花織(シスメックス)が154.83点を記録。合計234.06点で優勝し、北京五輪の代表切符を掴んだ。キス・アンド・クライでは、高得点に信じられない様子で仰天。声を出しながら両手で頬を押さえて喜んだ。実際のシーンには、海外ファンからも「毎年リアクション楽しみ」などとコメントが集まっている。
-
宇野昌磨らNHK杯覇者6人の大ジャンプ写真が話題 写り込んだ「後ろの茶色」の正体とは
2021.11.15フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第4戦NHK杯は14日に行われたエキシビションで幕を閉じた。この日、男女シングル、ペア、アイスダンスの優勝者がそろった跳躍写真が話題に。「皆様さすがの跳躍力」「向こうの方に見えるどーもくんにジワる」との声が上がっている。
-
鍵山優真、北京五輪会場で三原舞依らと日本勢4ショット公開「貴重な体験できました」
2021.10.1815日に北京の首都体育館で行われたフィギュアスケートのアジアンオープントロフィー男子フリーで鍵山優真(オリエンタルバイオ・星槎)が優勝した。鍵山は18日に自身のインスタグラムで帰国を報告。「オリンピック会場で滑るというとても貴重な経験をすることができました」などとつづって2位だった佐藤駿(フジ・コーポレーション)との2ショットなどを公開すると、「感動しました」とファンの反響を集めている。
-
「日本選手で一番好き」 いつも明るい坂本花織の“赤面ハプニング”にロシアまで注目
2021.10.03フィギュアスケートのジャパンオープンが2日、さいたまスーパーアリーナで行われ、女子で平昌五輪代表の坂本花織(シスメックス)は133.26点で4位だった。フィニッシュでは豪快に尻もち。赤面する姿にロシアファンも「いつもポジティブだね」「日本選手で一番好き」と注目している。
-
織田信成、宮原&坂本ら女子4人衆との舞台裏写真に反響「カワイイが渋滞してます!」
2021.08.30フィギュアスケートの織田信成さんがツイッターを更新。アイスショー「フレンズオンアイス」に出場していた女子スケーター4人との5ショットを投稿している。
-
坂本花織は「強い」 ロシア名手が国別対抗戦に衝撃「彼女と戦うのは困難になると…」
2021.04.2217日まで行われたフィギュアスケートの世界国別対抗戦(大阪・丸善インテックアリーナ大阪)で、日本は3位だった。女子シングルで出場し、フリーでは2位に入った坂本花織(シスメックス)について、2012年世界選手権銀メダリストのアリョーナ・レオノワ氏(ロシア)は「衝撃を受けました」「彼女は強いです」などとコメントしたという。ロシアメディアが報じている。
-
坂本花織の得点に「ショックを受けています」 フリーの「137.42点」に米記者疑問視
2021.03.27フィギュアスケートの世界選手権は26日(日本時間27日)、スウェーデン・ストックホルムで女子フリーが行われ、ショートプログラム(SP)6位の坂本花織(シスメックス)は137.42点、合計207.80点で6位だった。思うように伸びなかった得点に、米記者は「サカモトのスコアにショックを受けています」と振り返っている。