[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

水泳の記事一覧

  • 【名珍場面2019】池江璃花子へ、表彰台3人の“手のひらエール”に世界が感動「涙を流したいですか?」

    2019.12.20

    12月を迎え、様々な競技で盛り上がりを見せたスポーツ界を連日、振り返る「名珍場面2019」。今回は7月の世界水泳で白血病により、闘病中だった池江璃花子(ルネサンス)へ向け、海外のライバル3選手が送った粋な手のひらメッセージ。女子100メートルバタフライの表彰式で3選手が粋な演出で感動を誘った。その模様は海外で続々取り上げられ、反響を呼んだ。

  • 池江璃花子、退院をSNSで報告 東京五輪は断念を表明「パリ五輪でメダル獲得を」

    2019.12.17

    白血病により闘病中の競泳・池江璃花子が17日、インスタグラムを更新し、退院したことを報告。東京五輪の出場は正式に断念し、2024年のパリ五輪でのメダル獲得を目指すことを誓っている。

  • スペインの水泳美女 “全身にメダル23個”写真に1万5000超反響「うっとりする」

    2019.11.22

    アーティスティックスイミングの五輪メダリスト、オナ・カルボネル(スペイン)がインスタグラムを更新。過去に世界選手権で獲得した23個のメダルを一気に披露する水面での姿を披露。圧巻の光景が反響を呼んでいる。

  • 孫楊問題 表彰台拒否の豪選手、中国から実家に嫌がらせか 豪紙「標的にされている」

    2019.11.19

    7月の世界水泳(競泳)で男子200メートル、400メートル自由形で2冠を達成した孫楊(中国)。ドーピング検査妨害疑惑の渦中にある中国人スイマーは最長8年間の資格停止処分を受ける可能性があるが、世界水泳では海外メダリストたちが抗議行動を起こして騒動となっていた。その一人がオーストラリアのマック・ホートン。しかし、孫楊との表彰台を拒否したホートンの家族が危険にさらされているという。オーストラリア紙「シドニー・モーニング・ヘラルド」が報じている。

  • ドーピング検査妨害疑惑の孫楊、公開聴聞会で潔白主張 サンプル提供拒否の理由に言及

    2019.11.16

    今夏の世界水泳で男子200メートル、400メートル自由形で2冠を達成した孫楊(中国)。ドーピング検査妨害疑惑の渦中にある中国人スイマーは最長8年間の資格停止処分を受ける可能性があるが、世界反ドーピング機関(WADA)がスポーツ仲裁裁判所(CAS)に提訴した問題で、公開聴聞会が15日にスイスのモントルーで行われ、孫楊は改めて潔白を訴えている。

  • 池江璃花子、SNSで笑顔の“日大V集合写真”公開 仲間に感謝「日大同期最強」

    2019.09.09

    白血病により闘病中の競泳・池江璃花子が8日までの3日間、日本学生選手権を観戦し、今春に入学した日大に声援を送り、母校は男子総合優勝を飾った。歓喜から一夜明け、池江はインスタグラムのストーリー機能を使ってチームメートとの集合写真を公開。「日大同期最強」とつづっている。

  • 池江璃花子、ディズニーランド訪問を報告「ずっと行きたかったので大満足の1日」

    2019.08.22

    白血病により闘病中の競泳・池江璃花子(ルネサンス)が22日、インスタグラムを更新。21日にディズニーランドを訪れたことを報告した。

  • 孫楊世界水泳出場に不満 表彰台拒否選手、豪テレビで激白「規則をすり抜けられる」

    2019.08.06

    7月の世界水泳(韓国・光州)で男子200メートル、400メートル自由形で2冠を達成した孫楊(中国)。昨年のドーピング検査妨害疑惑の渦中にあった中国人スイマーに対し、海外メダリストが表彰台登壇や写真撮影を拒否するなど抗議行動が相次いだ。その一人がオーストラリアのマック・ホートン。母国のテレビ局「チャンネル7」が放送する番組「サンデー・ナイト」で、世界的に波紋を呼んだ騒動の胸中などを激白した。オーストラリア紙「サンデー・モーニング・ヘラルド」が内容を報じている。

  • トビウオに足りないものは「絶対にブレない」信念 平井HCが求める北島康介の戦う姿

    2019.07.29

    五輪を超える規模で2年に1度行われる水泳の“世界一決定戦”、世界水泳(韓国・光州、テレビ朝日系で独占中継)の競泳は、28日に閉幕した。日本勢のメダルは金2個(ともに瀬戸大也)、銀2個(瀬戸、松元克央)、銅2個(渡辺一平、大橋悠依)。前回2017年大会はゼロだった金メダルが2個に増え、総数もリオ五輪前年の15年大会から2個増えた。

  • 騒動渦中の孫楊、誹謗中傷に反論「私はルールに従った」「発言は正当で全て事実だ」

    2019.07.29

    世界水泳(韓国・光州)で男子200メートル、400メートル自由形で2冠を達成した孫楊(中国)。昨年のドーピング検査妨害疑惑の渦中にある中国人スイマーに対し、海外メダリストが表彰台登壇や写真撮影を拒否するなど抗議行動が相次いだが、孫楊は反論を展開している。

  • 韓国世界水泳閉幕、FINA会長が大会総括 運営面を評価「競技施設素晴らしかった」

    2019.07.28

    12日から韓国・光州で行われた世界水泳は28日の競泳をもって閉幕した。国際水泳連盟(FINA)のフリオ・マグリオーネ会長は28日の決勝レースを前に大会を総括。「素晴らしい大会だった」と評価した。韓国紙「デイリースポーツ」が報じている。

  • 瀬戸大也、貫禄の個人メドレー2冠制覇 FINA称賛「400個メのタイトル奪い返した!」

    2019.07.28

    世界水泳(韓国・光州、テレビ朝日系で独占中継)の競泳最終日は28日、男子400メートル個人メドレー決勝で、前回大会銅メダルの瀬戸大也(ANA)が4分8秒95で優勝。24日の200メートルバタフライ銀メダル、25日の200メートル個人メドレー金メダルに続く今大会3つ目のメダルで、優勝者に与えられる東京五輪出場権を得た。

  • 大橋悠依、失格後「ずっと泣いていた」5日間 瀬戸の言葉に感謝「足もげてもいいから」

    2019.07.28

    五輪を超える規模で2年に1度行われる水泳の“世界一決定戦”、世界水泳(韓国・光州、テレビ朝日系で独占中継)の競泳は、最終日(28日)の女子400メートル個人メドレー決勝で大橋悠依(イトマン東進)が4分32秒33で銅メダルを獲得した。22日の200メートル個人メドレー決勝では、まさかの失格で涙。気持ちを切り替え、日本人では1998年田島寧子の銅メダル以来となる21年ぶりの表彰台となった。カティンカ・ホッスーが優勝した。

  • 瀬戸大也、ライバル不在も貫いた「攻める姿勢」 ゴールの瞬間は「やっと終わった~」

    2019.07.28

    五輪を超える規模で2年に1度行われる水泳の“世界一決定戦”、世界水泳(韓国・光州、テレビ朝日系で独占中継)の競泳は、最終日(28日)の男子400メートル個人メドレー決勝で、前回大会銅メダルの瀬戸大也(ANA)が4分8秒95で金メダルを獲得した。24日の200メートルバタフライ銀メダル、25日の200メートル個人メドレー金メダルに続く、今大会3つ目のメダルで、優勝者に与えられる東京五輪出場権を得た。

  • 大橋悠依、400個メで銅 涙の失格から6日「ずっとウジウジしてた。自分で自分褒めたい」

    2019.07.28

    五輪を超える規模で2年に1度行われる水泳の“世界一決定戦”、世界水泳(韓国・光州、テレビ朝日系で独占中継)の競泳は、最終日(28日)の女子400メートル個人メドレー決勝で大橋悠依(イトマン東進)が4分32秒33で銅メダルを獲得した。22日の200メートル個人メドレー決勝では、まさかの失格で涙。気持ちを切り替え、日本人では1998年田島寧子の銅メダル以来となる21年ぶりの表彰台となった。カティンカ・ホッスーが優勝した。

  • 大橋悠依 400個メで銅! 涙の失格から6日… 復活の泳ぎで日本人21年ぶり表彰台

    2019.07.28

    五輪を超える規模で2年に1度行われる水泳の“世界一決定戦”、世界水泳(韓国・光州、テレビ朝日系で独占中継)の競泳は、最終日(28日)の女子400メートル個人メドレー決勝で大橋悠依(イトマン東進)が4分32秒33で銅メダルを獲得した。22日の200メートル個人メドレー決勝では、まさかの失格で涙。気持ちを切り替え、日本人では1998年田島寧子の銅メダル以来となる21年ぶりの表彰台となった。

  • 瀬戸大也、「ビビらず」堂々2冠 日本エースの貫禄「積極的スタンス変えたくなかった」

    2019.07.28

    五輪を超える規模で2年に1度行われる水泳の“世界一決定戦”、世界水泳(韓国・光州、テレビ朝日系で独占中継)の競泳は、最終日(28日)の男子400メートル個人メドレー決勝で、前回大会銅メダルの瀬戸大也(ANA)が4分8秒95で金メダルを獲得した。24日の200メートルバタフライ銀メダル、25日の200メートル個人メドレー金メダルに続く、今大会3つ目のメダルで、優勝者に与えられる東京五輪出場権を得た。

  • 瀬戸大也、400m個メVで2冠&五輪内定 “北島超え”日本人初の個人メダル3個で幕

    2019.07.28

    五輪を超える規模で2年に1度行われる水泳の“世界一決定戦”、世界水泳(韓国・光州、テレビ朝日系で独占中継)の競泳は、最終日(28日)の男子400メートル個人メドレー決勝で、前回大会銅メダルの瀬戸大也(ANA)が4分8秒95で金メダルを獲得した。24日の200メートルバタフライ銀メダル、25日の200メートル個人メドレー金メダルに続く、今大会3つ目のメダルで、優勝者に与えられる東京五輪出場権を得た。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
CW-X
MLB
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集