フィギュアスケートの記事一覧
-
羽生結弦、ついに北京入り! 現地時間午後3時、中国メディアが続々速報「到着した」
2022.02.06北京五輪に出場するフィギュアスケートの羽生結弦(ANA)が6日、現地入りした。中国メディアは入国時の画像付きで記事を掲載。米記者も続々と報じている。
-
王者・羽生結弦が誕生した日 19歳で「怖さを知った」五輪、金メダルを呼んだ心の強さ
2022.02.06「THE ANSWER」は北京五輪期間中、選手や関係者の知られざるストーリー、競技の専門家解説や意外と知らない知識を紹介し、五輪を新たな“見方”で楽しむ「THE ANSWER的 オリンピックのミカタ」を連日掲載。注目競技の一つ、フィギュアスケートは「フィギュアを好きな人はもっと好きに、フィギュアを知らない人は初めて好きになる17日間」をコンセプトに総力特集し、競技の“今”を伝え、競技の“これから”につなげる。
-
15歳ワリエワに母国ロシアも衝撃 メドベージェワ「SPで90点は…完全に歴史的です」
2022.02.06北京五輪は6日、フィギュアスケート団体戦4種目の女子ショートプログラム(SP)が行われ、ロシアオリンピック委員会(ROC)のカミラ・ワリエワが自身が持つ世界歴代最高得点(90.45点)に迫る90.18点をマーク。この種目で1位となった。2位は74.73点だった日本の樋口新葉。衝撃の五輪デビューにロシア国内にも驚きが走っている。
-
「あの若さで精神力に脱帽!」 鍵山優真&樋口新葉、大健闘の初出場コンビにSNS興奮
2022.02.06北京五輪は6日、フィギュアスケート団体戦が行われ、日本は3位で初のメダル獲得に前進した。女子ショートプログラム(SP)では21歳の樋口新葉が74.73点で2位、男子フリーでは18歳の鍵山優真が自己ベストを大幅に更新する208.94点で1位となった。ともに五輪初出場で堂々の演技を披露。ネット上では「プレッシャーを跳ね除けて個人戦に繋がるいい演技だった」と初出場コンビに興奮の声が上がっている。
-
大躍進の18歳鍵山優真を海外メディア大絶賛「金メダル候補じゃないと思うなら改めろ」
2022.02.06北京五輪は6日、フィギュアスケート団体戦男子フリーが行われ、鍵山優真が自己ベストを大幅に更新する208.94点で1位に。日本は3位で7日の最終日を迎え、初のメダル獲得に前進。海外メディアも18歳の演技を高く評価し、シングルでも金メダル候補に推す声が上がった。
-
18歳鍵山優真が男子フリー1位! 日本3位で最終日へ、初の団体戦メダル射程圏
2022.02.06北京五輪は6日、フィギュアスケート団体戦男子フリーが行われ、鍵山優真が自己ベストを大幅に更新する208.94点で1位に。日本は3位で初のメダル獲得に前進し、最終日の7日を迎える。
-
日本を決勝に導いた樋口新葉を海外メディアも評価 米NBC「なんてパフォーマンスだ」
2022.02.06北京五輪は6日、フィギュアスケート団体戦4種目の女子ショートプログラム(SP)が行われ、樋口新葉(日本)は74.73点でカミラ・ワリエワ(ROC)に次ぐ堂々の2位に入った。海外メディアも「なんてパフォーマンスなんだ」と大絶賛している。
-
15歳ワリエワ、3回転アクセル成功は五輪女子4人目 伊藤みどり、浅田真央らに続く快挙
2022.02.06北京五輪は6日、フィギュアスケート団体戦4種目の女子ショートプログラム(SP)が行われ、ロシアオリンピック委員会(ROC)のカミラ・ワリエワが自身が持つ世界歴代最高得点(90.45点)に迫る90.18点をマーク。この種目で1位となった。2位は74.73点だった日本の樋口新葉。
-
15歳ワリエワ、衝撃の五輪デビューに世界がため息「桁違い」「洗練」「歴代最高だ」
2022.02.06北京五輪は6日、フィギュアスケート団体戦4種目の女子ショートプログラム(SP)が行われ、ロシアオリンピック委員会(ROC)のカミラ・ワリエワが自身が持つ世界歴代最高得点(90.45点)に迫る90.18点をマーク。この種目で1位となった。2位は74.73点だった日本の樋口新葉。衝撃の五輪デビューに世界からため息が上がっている。
-
15歳ワリエワが驚異の90.18点! ロシア最高傑作が衝撃五輪デビュー、異名は「絶望」
2022.02.06北京五輪は6日、フィギュアスケート団体戦4種目の女子ショートプログラム(SP)が行われ、ロシアオリンピック委員会(ROC)のカミラ・ワリエワが自身が持つ世界歴代最高得点(90.45点)に迫る90.18点をマーク。この種目で1位となった。2位は74.73点だった日本の樋口新葉。
-
フィギュア米女子代表が練習中に“ID紛失” 名乗り出た意外な人物に反響「マジか…」
2022.02.06フィギュアスケートの米国女子シングル代表マライア・ベルがハプニングに見舞われた。練習会場でスマホとIDを“紛失”した…と思いきや、意外な人物が持ち主だった。事の顛末が脚光を浴びている。
-
フィギュアスケートの審判は何を見てる? 意外と知らない「ジャッジ」の仕事とは
2022.02.06「THE ANSWER」は北京五輪期間中、選手や恩師の知られざるストーリーや意外と知らない競技の知識など、五輪に新たな“見方”を届ける特集「オリンピックのミカタ」を展開。注目競技の一つ、フィギュアスケートは「フィギュアスケートを好きな人はもっと好きに、知らない人は初めて好きになる17日間」をテーマに連日記事を配信し、競技の“今”を伝え、“これから”を考える。
-
間違いが許されないフィギュア音響技術者 「音が空気になる」舞台を求める仕事の矜持
2022.02.06「THE ANSWER」は北京五輪期間中、選手や関係者の知られざるストーリー、競技の専門家解説や意外と知らない知識を紹介し、五輪を新たな“見方”で楽しむ「THE ANSWER的 オリンピックのミカタ」を連日掲載。注目競技の一つ、フィギュアスケートは「フィギュアを好きな人はもっと好きに、フィギュアを知らない人は初めて好きになる17日間」をコンセプトに総力特集し、競技の“今”を伝え、競技の“これから”につなげる。
-
ザギトワ&メドベージェワはどこへ行った? 平昌五輪で日本人の心も掴んだ2人の今
2022.02.064日に開幕した北京五輪。日本でも人気の高いフィギュアスケートは前回の平昌五輪、男子は羽生結弦(ANA)が連覇を達成し、女子は15歳のアリーナ・ザギトワが金メダル、18歳のエフゲニア・メドベージェワが銀メダル。ロシア勢が1、2位を独占し、日本でも人気を博した。4年に一度の五輪だから見る層も多いが、そうしたファンは今大会2人が代表メンバーにすら選ばれていないことに気づく。いったい、どうしたのか。
-
羽生結弦、才色兼備のモデル中国女子スキーヤーと「五輪必見の6人」に米メディア選出
2022.02.05北京五輪のフィギュアスケート男子シングルは8日にショートプログラム(SP)が行われる。3連覇を目指す羽生結弦(ANA)は米メディア選定の北京五輪必見のアスリート6傑に選出されている。
-
フィギュアの魅力は「一瞬の美」 羽生結弦ら日本勢3人へ、愛を絵に込めて贈るエール
2022.02.05「THE ANSWER」は北京五輪期間中、選手や関係者の知られざるストーリー、競技の専門家解説や意外と知らない知識を紹介し、五輪を新たな“見方”で楽しむ「THE ANSWER的 オリンピックのミカタ」を連日掲載。注目競技の一つ、フィギュアスケートは「フィギュアを好きな人はもっと好きに、フィギュアを知らない人は初めて好きになる17日間」をコンセプトに総力特集し、競技の“今”を伝え、競技の“これから”につなげる。
-
五輪出場危機のメッシングが無事参戦へ 7日に到着予想と母国記者「試合には間に合う」
2022.02.05北京五輪のフィギュアスケート・男子シングルは8日にショートプログラム(SP)が行われる。カナダ代表のキーガン・メッシングは、北京への渡航に必要なPCR検査に時間を要し、五輪に出場できない可能性が生じたと海外メディアに報じられていたが、母国の記者は「男子シングルには間に合う」とSNSで伝えている。
-
姿が見えない羽生結弦の中国ネット狂騒曲 欧州メディア注目「世界も彼を探している」
2022.02.054日に開会式が行われた北京五輪。フィギュアスケートの男子シングルで3連覇がかかる羽生結弦(ANA)は中国でも人気絶大で、欧州メディアでは現地で姿を見せない羽生を探すSNSでの3000万トレンドの爆発ぶりに注目。「世界中がハニュウを探しているようだ」と驚きを示している。