初V天理大、過去2度決勝との最大の差 指揮官が「今の子たちは崩れない」と語る背景
全国大学ラグビー選手権決勝が11日、東京・国立競技場で行われ、早大に55-28で勝利を収めた天理大が初優勝を飾った。計8トライを奪い、決勝では歴代最多55得点の大勝。1925年の創部以来2011、18年度に続く3度目の決勝で悲願の初優勝となったが、過去2度の決勝との違いは「全員の勝つマインド」だった。
3度目決勝の天理大、主将「全員に勝つマインドがあった」
全国大学ラグビー選手権決勝が11日、東京・国立競技場で行われ、早大に55-28で勝利を収めた天理大が初優勝を飾った。計8トライを奪い、決勝では歴代最多55得点の大勝。1925年の創部以来2011、18年度に続く3度目の決勝で悲願の初優勝となったが、過去2度の決勝との違いは「全員の勝つマインド」だった。
勝利の瞬間、黒のジャージを着た天理大の選手たちが両拳を突き上げた。「日本一や~!」。絶叫が国立に響き渡った。笑う者、涙を拭う者それぞれが抱き合い、優勝の喜びを分かち合う。主将のFL松岡大和主将は場内インタビューで「全員がいい準備をしてくれた結果だと思っています!」と涙声で叫んだ。
1995年から指揮を執る小松節夫監督。教え子を見守る目に涙はなかったが、ほころんだ顔でこう喜びを表現した。
「嬉しさが勝ちまして、勝って泣くということはなかったですね。学生たちの笑顔とか、泣いているところを見られてよかったです。東京で行われる決勝で今までなかなか実力を出し切れなかった。今日は本当に実力を出し切ろうと思っていました。早稲田大学さんに対して崩れかけたところで本当に走って、何回も起き上がっていった。学生たちがハードワークをしてくれた」
開始早々からフォワードの強さを生かして前進すると、開始3分に敵陣インゴール直前の右中央ラックから右に展開。最後はCTB市川敬太(4年)が先制トライを決めた。トンガ出身でスーパーラグビーのサンウルブズを経験したCTBシオサイア・フィフィタ(4年)が、周囲を生かしながらボールを運ぶ。コンタクトの強さなどで上回り、計8トライを挙げた。
同校3度目の決勝。2011年度は帝京大に12-15、2年前の18年度は明大に17-22でともにあと一歩だった。優勝と2位の差は何だったのか。指揮官は言う。「過去に決勝に出たチームと比べると経験値が違った。1、2年生の時から悔しい思いをして、そういう子たちが4年生になった。決勝に懸ける思いは過去2回に比べると強かった」。2年前、明大に敗れた1、2年生が持ち続けた悔しさが、ここぞで体を奮い立たせた。
コロナ禍はどのチームにも苦労が続いた。天理大も例年は関東チームとの練習試合を重ねるが、今年度は思うようにいかず。指揮官も「今年は試合経験がなかったので序盤はバタバタした」とリーグ戦を振り返る。選手権は準々決勝から流通経済大、明大、早大と関東チーム続き。ミスがありながらも試合を重ね「やってみないと分からないと思って、こうだからこうするとかではなく、ゲームをしながら対応していった」と修正しながらチーム力を磨いた。