[THE ANSWER] スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト

「太るから」で量を減らすと危険も 今日からできる「内臓脂肪を減らす3つの食習慣」

「太るから」で下手に食べる量を減らすとリスクも…

 3つ目は、魚の油を摂ること。「内臓脂肪対策に油?」と思われるかもしれませんが、魚に含まれるドコサヘキサエン酸(DHA)とエイコサペンタエン酸(EPA)という良質の油は、中性脂肪を下げる働きがあります。旬を迎える、イワシやマサバ、サンマ、ブリなどの青魚に多く含まれているので、1日1回、魚介類を食べるようにしたいですね。
 
 ただ、やはり食事だけでなくちょっとした運動も加える方が、効率良く内臓脂肪を燃やせます。運動のエネルギー源は、血液中の糖です。血糖値は食事のたびに上がるので、タイミングとしては、食後に体を動かせたらベスト。例えば、出勤時はなるべく長く歩ける通勤路にする、外で昼食をとったら階段を使ってオフィスのフロアに戻るなど、ちょこちょこと歩く工夫をしてみましょう。

 国民健康・栄養調査のエネルギー摂取量の平均値をみると、バブル時代の1990年には1日2026kcalだったものが、2010年以降1849kcalに低下しています。もう少しさかのぼると、1946年の平均値は1903kcal、1950年は2098kcal。なんと私たちのエネルギー摂取量は、栄養状態が悪かった戦後よりも少ないのです。にもかかわらず、肥満や糖尿病などの生活習慣病がなくならない。これはライフスタイルの変化(就寝時間が遅い、夕食の時間が遅い、朝食欠食など)と圧倒的に活動量が少ないためといえます。

 太るからといって下手に食べる量を減らすと、今度は栄養不足により代謝が悪くなる恐れがあります。個々に必要な量をしっかり食べて、しっかり動く。そんなライフスタイルにシフトしていかないと、太るだけでなく、健康的に痩せることも難しい時代なのです。

(長島 恭子 / Kyoko Nagashima)

1 2

橋本 玲子

株式会社 Food Connection 代表取締役

管理栄養士/公認スポーツ栄養士

ラグビーワールドカップ(W杯)2019で栄養コンサルティング業務を担当。2003年ラグビーW杯日本代表、サッカーJ1横浜F・マリノス(1999年~2017年)、ラグビーリーグワン・埼玉パナソニックワイルドナイツ(2005年~現在)ほか、車いす陸上選手らトップアスリートのコンディション管理を「食と栄養面」からサポート。また、ジュニア世代と保護者に向けての食育活動も行う。アメリカ栄養士会スポーツ循環器栄養グループ(SCAN)並びに、スポーツ栄養の国際的組織PINESのメンバー。アメリカ栄養士会インターナショナルメンバー日本代表(IAAND)として、海外の栄養士との交流も多い。近著に『スポ食~世界で戦うアスリートを目ざす子どもたちに~』(ベースボールマガジン社)

URL:http://food-connection.jp/

長島 恭子

編集・ライター。サッカー専門誌を経てフリーランスに。インタビュー記事、健康・ダイエット・トレーニング記事を軸に雑誌、書籍、会員誌で編集・執筆を行う。担当書籍に『世界一やせる走り方』『世界一伸びるストレッチ』(中野ジェームズ修一著)など。

W-ANS ACADEMY
ポカリスエット ゼリー|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬
DAZN
スマートコーチは、専門コーチとネットでつながり、動画の送りあいで上達を目指す新しい形のオンラインレッスンプラットフォーム
THE ANSWER的「国際女性ウィーク」
UNIVAS
N-FADP
#青春のアザーカット
One Rugby関連記事へ
THE ANSWER 取材記者・WEBアシスタント募集